石川県 白山市
オンラインワンストップ:ふるさとチョイス完結型
白山麓のしょうゆ糀 530gパック×5個 ★たくさん使いたい人向けの大きいサイズ【1586935】



お礼の品について
容量 | ■お礼品の内容について ・白山麓のしょうゆ糀 [530gパック × 5個] 製造地:石川県白山市 ■原材料:お礼品に記載 ※アレルギー物質などの表示につきましては、お礼品に記載しています。 <お礼品の内容について> ◆保存方法 要冷蔵 10℃以下~糀について~ 糀をつくる製法も今では貴重になった「糀蓋製法」です。 「糀蓋(こうじぶた)」という専用の木製道具を使ってつくる製法で、 日々変化する自然を五感で感じながら微妙な調整を重ねるやり方です。 非常に手間と根気がいる作業の繰り返しなので、 機械化して大量生産用の糀を使う発酵食メーカーも増えました。 手仕事で手間暇をかけてつくる糀は、 酵素活性(消化酵素や分解酵素などの働き)が 大量生産用に機械でつくられた糀の約4倍にもなります。 表にはでない差ですが、 「より美味しくてヘルシーなものを届けたい」という想いで、 一貫して手仕事の道を選んでいます。 ~しょうゆについて~ こちらも希少性の高い、手間暇かけてつくられたしょうゆです。 「天然醸造法」といって今ではわずか1%になってしまった製法です。 もちろんアルコールなども入っていない無添加です。 1年以上熟成させることで、 まろやかさがグッと増したしょうゆです。 糀としょうゆだけというシンプルな素材だけですし、 自然に沿った形でつくることで 【発酵の本来の姿】を表現しています。 ◆栄養成分表示 100gあたり ※推定値 エネルギー 172kcal、たんぱく質 5.6g、脂質 0.9g、炭水化物 35.4g、食塩相当量 6.8g ◆納入実績 無印良品 本社内Muji.com JR西日本グループ グランドフードホール芦屋・六本木ヒルズ・星が丘 阪神梅田本店 家庭画報 おとなの週末 2022料理王国100選 入賞 etc <注意点> とにかく低い温度帯で保存するのが理想です。 冷蔵庫でもチルド帯(0~5℃)が理想です。 冷凍保存でもOKです。 長期保存されている方のほとんどが冷凍保存です。 冷凍庫内でも完全には固まりません。 また、厚さは5mm程度と薄いです。 かさばらず省スペースになります。 |
---|---|
消費期限 | ■賞味期限:製造日から10ヶ月 ◆ふだんの料理がごちそうに 「あの料理にも合いそう!」 さまざまな組み合わせ・パターンがあります。 普段の料理・食事でお試しする価値ありです。 ・しょうゆ糀+バター ・しょうゆ糀+クリームチーズ ・しょうゆ糀+クリームチーズ+はちみつ など… 「えっ?」と思う組み合わせであっても、 パーティー料理になったり、 テンションが上がる料理として活躍します。 しょうゆという国民的調味料がベースなので、 必ず馴染みのある感覚はあります。 そんな基本のキを押さえているからこそ、 ふだんの食事・ふだんの料理のバリエーションが グッと広がる可能性があります。 ◆「酵素が活きる」という選択 糀づくりには糀蓋(こうじぶた)という専用の木製の道具でつくっています。 160年以上前の江戸時代から受け継がれる道具を使い、製法もその当時のままです。 発酵を促すための人工酵素や添加物などは一切入れず、 自然に発酵を待つスタイルです。 時間をかけてゆっくりと発酵させ、 麹菌がしっかりと米に付くようにして、 自然の力だけで発酵するために 手間をかけて丁寧に世話をします。 単純で労力が必要なので、 大量生産には向いていません。 ただし、 この「手間隙」こそ私たちの思いやりの気持ちです。 小さい規模で手仕事でつくられた発酵食は 「酵素が活きている」というメリットを生みます。 「しっかりと体と心をつくるために必要なもの」として、 先人たちは意識せずとも自然にやっていたことを 「今に役立つ暮らしの知恵」としてお届けします。 |
アレルギー品目 |
※ 未確認のアレルギー品目があります ※アレルギー情報につきましては、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。 ※提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。 ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。 |
事業者 | ノース白山 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6540203 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 | 2025年9月より順次発送 ※離島にはお届けできません。 |
配送 |
|
独特なつぶ感。
黒く染まった姿からは濃い味かと思いきや、
どこかまろやかで、くどくもない。
口の中でゆっくりと広がるのは「やさしい旨味」。
糀そのものが持つ旨味と
糀によって引き出された素材の旨味が合わさって、
あなたの味覚をやさしく包みます。
ほのかに甘さを感じるのは、
気品すら感じる霊峰白山の自然によって生まれた「やさしさ」です。
◆白山の大自然がそのままの素朴な優雅さ
標高2,702m。富士山・立山と並んで、
特に影響力を持つとされる日本三名山の一つである白山。
人を寄せつけないほどの豪雪をもたらす厳しさもありながら、
優雅さと気品さも感じる霊山です。
この白山の豊かな自然に育まれた発酵技術や素朴な食文化を凝縮して、
現代に合うカタチになったのが「白山麓のしょうゆ糀」です。
・白山の麓の米からつくる糀
・自然発酵して1年以上熟成されたしょうゆ
ピュアな自然素材だけでつくるだけあって、
世界で2つとない「まろやかで深みのある塩味とコク」が
あなたの口に広がります。
◆まずはコレを提案します!
「しょうゆ糀って何?」
「使い方が難しそう」初めての方はこんなイメージを持たれると思います。
そんな方には、まず「のせるだけ」を提案します。
何も難しいことはなく、
手軽に簡単に「おいしい!」が実現します。
時短料理を超えた。「時ゼロ料理」です。
例えば「にぎり寿司」で試してください。
お寿司屋さんのテイクアウトでも、
コンビニ・スーパーのものでも構いません。
しょうゆの代わりに、
白山麓のしょうゆ糀をのせてください。
しょうゆ糀が持つ独特の食感と、口に広がる旨味を
ダイレクトに感じることができます。
■注意事項/その他
※画像はイメージです。お届けのお礼品は「白山麓のしょうゆ糀 530gパック×5個」です。その他のものはお礼品に含まれません。
カテゴリ |
加工品等
>
その他加工品
>
|
---|
- 自治体での管理番号
- 45755
白山市について
白山市へようこそ
日本三名山の一つとして知られる白山(はくさん)。
この地域の歴史文化は、白山の恩恵による豊かな自然の中で育まれてきました。
平成の大合併により白山の名を冠し、山から海までの広い地域が一つになりました。
これからも市民一体となって地域づくりに取り組んでいきます。
いいとこ白山「白山市」をよろしくお願いいたします。
○白山手取川ジオパークについて
ジオパークとは「大地の公園」を意味する造語で、「大地の物語(ジオ)」、「自然(エコ)」、「生活、歴史、文化、産業(ひと)」との関わりを学び、楽しむ場所です。現在、全国にはユネスコ世界ジオパークとその国内版である日本ジオパークが合せて44箇所(2018年9月現在)あり、それぞれの資源を保護・保全しながら上手くつなぎ合わせて活用し、持続可能な発展にチャレンジしています。
白山市は、市の全域が『白山手取川ジオパーク』として日本ジオパークに認定されています。白山手取川ジオパークでは、白山から手取川、日本海へ至る中で繰り返される「水の旅・石の旅」をキーワードに、火山や化石、峡谷や扇状地など大地の成り立ちを、自然と人との関わりの中で学び、楽しむことができます。
白山市では、市民とともに白山手取川ジオパークの推進活動に取り組んでいきますので、応援いただきますようお願いいたします。
・白山手取川ジオパークの詳しい情報はこちらから⇒http://hakusan-geo.main.jp

石川県 白山市