石川県 金沢市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
定番のじろあめを風味と食感の異なる人気のひとくち飴と詰め合わせました。 【レビューキャンペーン実施中】俵屋 あめ3種詰め合わせ 飴 あめ アメ お菓子 石川 金沢 加賀百万石 加賀 百万石 北陸 北陸復興 北陸支援

お礼の品について
容量 | 内容:じろあめ 容量:300g×1 製造地:石川県金沢市 原材料:米(国産)、大麦 内容:飴ん子きなこ 町家パッケージ 容量:130g×1 製造地:石川県金沢市 原材料:米(国産)、大豆、もち米(国産)、砂糖、大麦 内容:俵っ子 しょうが 容量:150g×1 製造地:石川県金沢市 原材料:米(国産)、もち米(国産)、大麦、生姜、米粉 |
---|---|
消費期限 | じろあめ・俵っ子しょうが:製造日から360日 飴ん子:製造日から60日 |
アレルギー品目 |
※ 表示内容に関しては各事業者の指定に基づき掲載しており、一切の内容を保証するものではございません。 ※ご不明の点がございましたら事業者まで直接お問い合わせ下さい。 |
事業者 | あめの俵屋 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6284042 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 | ご入金確認後、7日前後を目途に発送致します。 |
配送 |
|
昔ながらのじろあめと、じろあめを原料に固めて生姜を加えた「俵っ子 しょうが」と香ばしいきな粉と煉り合せ柔らかな口当たりの「飴ん子きなこ」の2種と詰め合わせました。人気の風味の飴をお楽しみください。
※画像はイメージです。
【配送不可地域】
沖縄県・離島(一部除く)への配送はお受けできません。
※市内工場において、原材料の仕入れから、調理加工、梱包までの工程を行うことにより、相応の付加価値が生じているものまた、調理加工、梱包までの工程が全体価格の7割以上を占めている。
事業者:あめの俵屋
連絡先:076-252-2079
検索キーワード:菓子 おかし 食品 人気 おすすめ 送料無料






のれんを守って190年
俵屋
金沢で一番古いあめ屋。
それは創業天保元年、連綿190年の伝統を誇る俵屋でございます。

俵屋のあめは、創業のころ初代次右衛門が、乳飲み子を抱えながらも母乳が出ず困り果てていた母親 達の姿を見て、何とか母乳のかわりになる栄養価の高い食品はないかと考えた末に作り上げたのがはじめといわれております。
俵屋のあめの原料は良質の米と大麦。砂糖がわたしたちの生活に入ってくる以前に、穀物の甘味を得た、先人の知恵が詰まっております。
原料は、良質の米と大麦
江戸時代から金沢の人々に親しまれ、愛されてきた俵屋のあめ。その原料は厳選した国内産の米と大麦のみ。霊峰「白山」に源を発する清らかな伏流水を飴づくりに使用し、どこか懐かしい風味に金沢らしさが香ります。
一家相伝の技法を今に伝える
原料が米と大麦そして、水だけというシンプルな材料を使用しているため、ごまかしや手抜きができません。季節の温度や湿度に合わせ、糖化時間、保温温度、麦芽の室、米の蒸し時間を調節するなど、職人の技と経験を生かし、様々な秘伝の技を駆使して作ります。


穀物の自然な甘さ、麦芽糖
人工甘味料、合成保存料などを一切使用しておりません。小さなお子様から、お年寄りの方々まで安心してお召し上がりいただけます。また当地では、お料理の隠し味として野菜、魚の煮物などに使用したり、夏は夏バテ防止の滋養を得たり、冬はしょうが湯などで体を温めたり、季節に応じて利用できます。

この食文化をしっかりと守りたい。
それが俵屋のあめづくりに込める想いなのです。

-
【レビューキャンペーン実施中】俵屋 みのり(飴詰め合わせ) …
13,000 円
俵屋は江戸時代よりじろあめを今に伝え続けています。良質の米と大麦を使い添加物や人工甘味料を使用しないやさしく自然な味わいの飴です。 じろあめとじろあめを元に様々な食感と人気の風味を詰合せました。 【商品お問い合わせ先】 あめの俵屋 076-252-2079
- 常温便
- 別送
-
【レビューキャンペーン実施中】俵屋 ゆうが(飴詰め合わせ) …
23,000 円
俵屋自慢の味をすべて詰め合わせた商品です。 【商品お問い合わせ先】 あめの俵屋 076-252-2079 ※市内において、原材料の仕入れから、調理加工、梱包までの工程を行うことにより、相応の付加価値が生じているもの
- 常温便
- 別送
-
【レビューキャンペーン実施中】北陸製菓 小さな米蜜ビスケット…
12,000 円
●お米の発酵食品からくるおだやかな甘味やコクと旨味のある自然派ビスケット「米蜜ビスケット」シリーズのミニサイズ。 ●乳や卵など動物由来の原材料を使用しておらず、家族や友達、みんなで一緒に食べられるお菓子です。 ●チャック付きスタンドパックなので持ち運びや保存も便利です。 ●金沢伝統の味、俵屋のじろあめ、ヤマト醤油味噌の玄米甘酒を使用。 製造者:hokka 北陸製菓株式会社石川県金沢市押野2-290-1 事業者名:北陸製菓株式会社 連絡先:076-243-1000 【関連キーワード】菓子 おかし 食品 人気 おすすめ 送料無料
- 常温便
- 別送
- お届け日指定可
こだわりポイントをご紹介
江戸時代から金沢の人々に親しまれ、愛されてきた俵屋のあめ。その原料は厳選した国内産の米と大麦のみ。霊峰「白山」に源を発する清らかな伏流水を飴づくりに使用し、どこか懐かしい風味に金沢らしさが香ります。
わたしたちが作っています
原料が米と大麦そして、水だけというシンプルな材料を使用しているため、ごまかしや手抜きができません。季節の温度や湿度に合わせ、糖化時間、保温温度、麦芽の室、米の蒸し時間を調節するなど、職人の技と経験を生かし、様々な秘伝の技を駆使して作ります。
こんな場所でお楽しみいただけます
人工甘味料、合成保存料などを一切使用しておりません。小さなお子様から、お年寄りの方々まで安心してお召し上がりいただけます。また当地では、お料理の隠し味として野菜、魚の煮物などに使用したり、夏は夏バテ防止の滋養を得たり、冬はしょうが湯などで体を温めたり、季節に応じて利用できます。
わたしたちが歩んできた道
俵屋のあめは、創業のころ初代次右衛門が、乳飲み子を抱えながらも母乳が出ず困り果てていた母親 達の姿を見て、何とか母乳のかわりになる栄養価の高い食品はないかと考えた末に作り上げたのがはじめといわれております。
俵屋のあめの原料は良質の米と大麦。砂糖がわたしたちの生活に入ってくる以前に、穀物の甘味を得た、先人の知恵が詰まっております。
わたしたちの想い
のれんを守って190年。
金沢で一番古いあめ屋。それは創業天保元年、連綿190年の伝統を誇る俵屋でございます。
「独特の食文化を守りたい」それが俵屋のあめづくりに込める想いなのです。
ふるさと納税でこんなすてきな変化が生まれています
みなさまとご縁がうまれています
カテゴリ |
菓子
>
飴(あめ)
>
|
---|
- 自治体での管理番号
- BC03
金沢市について
「金沢の文化を後世へ」
金沢には、古くから守り継がれてきた大切な文化があります。
日々の暮らしに根付く文化は、工芸、食、建築と多岐にわたり、
今日の魅力ある金沢を作り上げています。
それらの文化の力の源泉は、ほかならぬ「人」であり、
人を育むことによりその個性を築き上げてきました。
金沢市では、皆様からいただいた寄附金を
「文化の人づくり」に活用しています。
応援いただいた皆様へは、感謝の気持ちを込めて
若手の伝統工芸作家たちの作品等を
多数ご用意しております。
ふるさと納税を通して、未来の金沢の文化を担う
人づくりを応援しませんか。

石川県 金沢市