富山県 魚津市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
この自治体は現在一時的に申込みを停止しているため、
「ふるさとチョイス」から申込むことができません。
富山県産あらびき生そばと名水つゆ温冷二種セット | 蕎麦 だし 大盛 ギフト 石川製麺 調味料 出汁 和風 大人気 ロングセラー めんつゆ ざるそば そうめん 万能 甘め ダシ感 ※北海道・沖縄・離島への配送不可



お礼の品について
容量 | 生そば(140g)2食入×2袋(計4食) 名水つゆ冷やし360ml×1本 魚醤入り名水つゆ360ml×1本 |
---|---|
消費期限 | 賞味期限:あらびき生そば12日間、名水つゆ60日間 |
アレルギー品目 |
本品製造工場では、小麦、そば、卵、乳成分、大豆、やまいも、ゼラチンを含む製品を製造しております。 |
事業者 | 石川製麺株式会社 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5834882 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 | 入金確認後、約2週間~1ヶ月でお届け |
配送 |
|
そばに散りばめられた「黒い星」は、粗挽きそばの証しです。
「香り」「コシ」「歯切れ」三拍子揃った富山県南砺産そば粉を使ったあらびき生そば。
通常の1.4倍の「大盛サイズ」の4食セット!
さらに、富山県民の味「名水つゆ」温冷二種を詰合せて「大満足」のふるさと納税返礼品に仕上げました。
この内容でこの寄付金額は、断然お得!
「そば粉の契約栽培」と「自家製麺」、スープも「自家製」だから実現しました。
創業79年、石川製麺の麺とめんつゆの技をお楽しみ下さい。
石川製麺のそばは、毎年年越しそばでは、ギフト商品から市販商品まで多くの富山県民の方々にご好評をいただいております。
そして「工場での生産風景」や「そば粉の縁起祈願式」は、各種報道機関から取材していただき「年末の風物詩」にもなっています。
その数は、富山県民の半数以上の食数をお召し上がりいただくほどなのです!
そのような「富山県民にお馴染みの蕎麦」を、世界遺産五箇山合掌の里近く富山県南砺市で契約栽培した「風味絶佳の粗挽きそば粉」で製麺してお届けします。
そばのおいしさの秘訣は、「粗挽きの南砺産そば粉」を使い、富山県魚津市「北アルプスの伏流水」を惜しみなく使って製麺していることなのです。
「名水つゆ」は、そばのおいしさを十二分に堪能していただくために、「ざるそば用の冷やしタイプ」と「かけそば用の魚醤入り名水つゆ」の二種を準備させていただきました。
めんつゆの他、各種和風料理にも便利でおいしい「少し甘めのダシ感たっぷりのつゆ」に仕上がっています。
「北アルプスの伏流水」で仕込んでいますから他にないうまみと味わいをお楽しみいただけます。
※画像はイメージです。
※北海道・沖縄・離島への配送不可
【原材料】
【めん】小麦粉(国内製造) そば粉/打粉(加工でんぷん)、PH調整剤、(一部に小麦・そばを含む)
【名水つゆ冷やし】砂糖、ぶどう糖果糖液糖、食塩、たん白加水分解物、しょうゆ(本醸造、混合)、みりん、酵母エキス、かつおエキス、かつおぶしエキス、さば節エキス、かつおぶし、こんぶエキス、砂糖混合ぶどう糖果糖液糖、ぶどう糖、還元水飴、米発酵調味料、醸造酢、デキストリン、調味料(アミノ酸等)、酒精、 カラメル色素、増粘剤(キサンタンガム)、増粘多糖類、調味料、甘味料(甘草)、(一部に小麦、大豆、さばを含む)
【魚醤入り名水つゆ】アミノ酸液(国内製造)、砂糖、醤油、発酵調味料、魚醤、むろさば節、鰹節エキス、コンブエキス/調味料<アミノ酸等>(一部に大豆・小麦・さばを含む)
【保存方法】
冷蔵庫 (0℃~10℃)で保存してください。
【製造者】
石川製麺株式会社
富山市魚津市
カテゴリ |
麺類
>
そば
>
生・半生めん
調味料・油 > 塩・だし > その他だし |
---|
- 自治体での管理番号
- 83448-40019765
魚津市について
古くから豊富な水に恵まれた、豊かな大地として有名でした。
山からの清らかな雪解け水は、川や伏流水となってさまざまな農作物を育み、富山湾は美味しい魚の宝庫となっています。
特産品はほたるいか、カニ、かまぼこ、昆布じめ、果物、漆器など。
■魚津の水循環
魚津市は、海抜0mから標高2400m以上の山岳地帯までが、奥行きわずか約25kmに収まる大変急峻な地形から成り立っています。
この地形は海中まで続き、水深1000mにまで達します。この高低差3400mの地形の中を、川や伏流水(地下水)といったさまざまな経路で海(富山湾)に流れ出ています。
富山湾の海水は、蒸発して雲となり、毛勝三山や僧ヶ岳などに雨や雪となって降り注ぎ、また海へと戻っていきます。
魚津市は、このような水の循環システムがひとつのまちで完結し、その循環を一目で見渡せる世界的にも稀な地形をしています。このような特性を「魚津の水循環」と呼んでいます。

富山県 魚津市