
寄附金額 13,000 円 以上の寄附でもらえる
この自治体の寄附に関するご注意
条件1:
条件2: 1 円単位での寄附
満額以上のポイントを持っている場合は、このまま寄附へお進みください。
[条件を満たしていない場合の対処法]
方法1:新たにポイントを取得した後に、ポイントを使ってお礼の品をもらう
ポイントとお礼の品の交換であれば、条件を気にせずに品をお申込みできます。
まずはポイント取得の寄附をする
方法2:条件1・2に合うように、この自治体のお礼の品数や種類を調整してお礼の品をもらう
お申込みされる際、寄附するリスト内で品数や種類を調整頂き、寄附金額が条件を満たすように変更してください。
各種ご連絡先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
担当:新潟県聖籠町総務課 ふるさと納税担当
電話:0254-27-2111(内線222)
メール:soumu@town.seiro.niigata.jp
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
年末年始のワンストップ特例申請書の郵送
ワンストップ特例申請を希望される方への申請書送付は、12月15日お申し込み分までとさせていただきます。
12月16日以降にお申込みされる場合は、お手数ですが様式をダウンロードの上ご提出をお願いします。
お礼の品について
容量 | コシヒカリ2kg 砂里芋Lサイズ 2.5kg |
---|
お申し込み・決済について
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 9月より数量に達するまで |
発送期日 | 11月中旬~3月上旬 |
配送 |
◆平成28年10月15日『満天☆青空レストラン』で聖籠町の砂里芋が紹介されました!
砂丘地で作られるブランド里芋「砂里芋(さりいも)」。
真っ白でキメが細かく、ねっとり、もっちりと口どけも抜群。
この驚きの食感をぜひ楽しんでいただきたいです!
芋自体の旨味も強く、上品な甘さが広がります。
煮崩れしにくいため、煮物などの料理にもぴったり☆
そんな絶品の砂里芋とふっくらつやつやのコシヒカリをセットでお贈りします。
※写真はイメージです
◇検品を行い細心の注意を払って出荷いたしますが、配送中の振動により傷が入る恐れがありますのでご了承ください。
◇品質劣化を防ぐため、ご不在日がございましたら備考欄にご記入ください。配送時間指定可能です。
◇配送前に電話またはメールでご連絡いたします。
砂地で育てられたもっちり美肌の「砂里芋」



本来里芋は粘土質の土壌で育ち、水分管理が大切な野菜ですが、砂里芋は理想とは真逆である水はけの良い砂丘畑で栽培されています。
これはスプリンクラーでの灌水と徹底した栄養管理が栽培を可能にしています。
実は、砂里芋は昭和40年代から自家採取を繰り返して育て続けられました。
良い種芋を選び、繰り返し歴史を重ねてきたことで、独自のおいしさを見つけました。
砂地で栽培した場合、田んぼで栽培する芋よりも砂の付着が少なくキレイに育ちます。
”ねっとり・もっちり”としながらも口どけ抜群。
芋自体の甘みが強いのでそのままで贅沢に食べることができます。
この自治体の寄附に関するご注意
条件1:
条件2: 1 円単位での寄附
満額以上のポイントを持っている場合は、このまま寄附へお進みください。
[条件を満たしていない場合の対処法]
方法1:新たにポイントを取得した後に、ポイントを使ってお礼の品をもらう
ポイントとお礼の品の交換であれば、条件を気にせずに品をお申込みできます。
まずはポイント取得の寄附をする
方法2:条件1・2に合うように、この自治体のお礼の品数や種類を調整してお礼の品をもらう
お申込みされる際、寄附するリスト内で品数や種類を調整頂き、寄附金額が条件を満たすように変更してください。
各種ご連絡先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
担当:新潟県聖籠町総務課 ふるさと納税担当
電話:0254-27-2111(内線222)
メール:soumu@town.seiro.niigata.jp
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
年末年始のワンストップ特例申請書の郵送
ワンストップ特例申請を希望される方への申請書送付は、12月15日お申し込み分までとさせていただきます。
12月16日以降にお申込みされる場合は、お手数ですが様式をダウンロードの上ご提出をお願いします。
カテゴリ |
野菜類
>
じゃがいも・サツマイモ
>
野菜類 > セット・詰合せ > 米・パン > 米 > コシヒカリ |
---|
聖籠町について
聖籠町は、新潟東港を境に新潟市と隣接し、海岸線に沿って砂丘丘陵が広がる緑豊かな美しいまちです。
そして「果樹の里」と呼ばれるほどに果樹栽培が盛んなまちでもあり、
さくらんぼ、ぶどう、桃、梨などのくだものが四季にわたり豊富にとれます。
心からのおもてなしをご用意してお待ちしていますので、ぜひ一度お越しください。
さくらんぼやぶどうは数量限定のため申込みはお早めに!
「聖籠町ってどこ?」
なんて思ったそこのアナタ!
この機会に町の味覚をぜひご堪能ください!
