新潟県 加茂市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
信濃川の肥沃な土壌で育った自慢の和梨。旬の7品種から、時期に合わせてお届け! 【2025年】新潟県産 和梨 おまかせ5kg 【7品種から旬の和梨5kgをお届け!】 園主おすすめ厳選和梨 ( 幸水・秋麗・豊水・あきづき・新美月・新王・新興) 《8月下旬から順次発送》 旬の和梨をお届け おまかせ フルーツ 果物 加茂市 いたみ果樹園



お礼の品について
容量 | 約5kg ※品種・玉数のご指定はいただけません。予めご了承ください。 ※旬の時期により複数の品種が入る場合もございます。 |
---|---|
消費期限 | 消費期限:到着から5日 |
アレルギー品目 | |
事業者 | いたみ果樹園 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6311535 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 2025年10月31日まで |
発送期日 | 2025年8月下旬〜12月頃まで |
配送 |
この品はマイページで配送状況を確認できます。 |
収穫時期により、「幸水、秋麗、豊水、あきづき、新美月、新王、新興」の中から5kg箱でお送りします。
新潟平野の中ほどに、私たち『いたみ果樹園』の畑はあります。
果樹本来の甘さを引き出すことを目指し、
肥沃な土壌から果実へしっかり栄養を届けるための「木作り」と、繊細な肥料調整を徹底しています。
果物は一年を通して収穫は一度です。
一つ一つ丁寧な作業を心がけて、手を抜かないからこそおいしい果物になります。
糖度が高く、一番おいしいタイミングで収穫した自慢の果物です。
ぜひ生食でお召し上がりください。
■品種のご紹介
◆幸水(こうすい)…やわらかい果肉には果汁がたっぷり含まれ、ひと口食べると強い甘みが広がります。
収穫時期:8月上旬~8月中旬
◆秋麗(しゅうれい)…果皮が薄くデリケートな和梨。酸味のほとんど感じない、上品な甘さが特徴的。
収穫時期:8月下旬
◆豊水(ほうすい)…果汁がたっぷりな品種で糖度も高く、酸味とのバランスが絶妙な濃厚な味わいが特徴です。
収穫時期:9月上旬~9月中旬
◆あきづき…果肉は緻密で柔らかく、ジューシー。酸味が少なく、甘味が強い。色・形がよく、味も良い。
収穫時期:9月中旬~9月下旬
◆新美月(しんみづき)…新潟県オリジナル品種。濃厚な甘さだけでなく、爽やかな酸味とのバランスが秀逸な品種。果物好きの方や二十世紀梨が好きな方から高く評価されている品種です。
収穫時期:9月中旬~9月下旬
◆新王(しんおう)…新潟県で開発された和梨。和梨のなかでもトップクラスの甘さで、力強い食感が特徴
収穫時期:9月下旬~10月上旬
◆新興(しんこう)…晩生梨の代表品種。日本梨の中では最も遅い時期に収穫されます。 果肉は柔らかく水分が豊富で、甘みと酸味がバランスよく調和しています。 果皮は赤褐色の熟した光沢があり、日もちが優れていることも特徴です。
収穫時期:10月下旬~12月上旬








[いたみ果樹園]の返礼品一覧
-
【2025年】新潟県産 和梨 おまかせ3kg 【7品種から旬の和梨3kg…
10,000 円
信濃川の肥沃な土壌で育った自慢の和梨。旬の7品種から、時期に合わせてお届け!
- 常温便
- 別送
-
【2025年】新潟県産 和梨 おまかせ5kg 【7品種から旬の和梨5kg…
17,000 円
信濃川の肥沃な土壌で育った自慢の和梨。旬の7品種から、時期に合わせてお届け!
- 常温便
- 別送
-
【2025年先行予約】 新潟県産 厳選 新興梨 3kg(4~6玉)《10月…
10,000 円
信濃川の肥沃な土壌で、繊細な肥料調整で育った自慢の和梨。糖度の高さが自慢です。
- 常温便
- 別送
-
【2025年先行予約】新潟特産 幻の洋梨ル・レクチェ 家庭用 約2k…
10,000 円
繊細な肥料調整で、果実本来の甘さと香りを際立たせた糖度の高いル・レクチェ。
- 常温便
- 別送
-
【2025年先行予約】新潟特産 幻の洋梨ル・レクチェ 家庭用 約3k…
15,000 円
繊細な肥料調整で、果実本来の甘さと香りを際立たせた糖度の高いル・レクチェ。
- 常温便
- 別送
-
【2025年先行予約】新潟特産 幻の洋梨ル・レクチェ 家庭用 約4k…
20,000 円
繊細な肥料調整で、果実本来の甘さと香りを際立たせた糖度の高いル・レクチェ。
- 常温便
- 別送
-
【2025年先行予約】新潟県産 厳選 和梨 新興 5kg(7~12玉)《…
17,000 円
信濃川の肥沃な土壌で、繊細な肥料調整で育った自慢の和梨。糖度の高さが自慢です。
- 常温便
- 別送
カテゴリ |
果物類
>
梨
>
|
---|
- 自治体での管理番号
- 0057-005-02
- 地場産品類型
1号
加茂市について
加茂市は新潟県のほぼ真ん中にあり、古くから「北越の小京都」といわれています。
市街地には粟ヶ岳を水源とする加茂川が流れ、春になると河川敷には約500匹もの鯉のぼりが元気よく泳ぎます。
加茂駅から徒歩5分の位置にある加茂山公園は、加茂市の花「ユキツバキ」の群生地として知られ、園内の加茂山リス園では、シマリスたちが可愛くかけまわります。
また、木工のまちとしても知られる加茂市は、日本有数の桐たんすの生産地です。その伝統と優れた品質は大切に受け継がれ、近年は現代のライフスタイルに調和した製品づくりも行われています。
その他にも、繊維や電気器具、機械、金属、皮革製品、食品などの産業が地域を支え、発展を続けています。

新潟県 加茂市