神奈川県 横浜市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
この自治体は現在一時的に申込みを停止しているため、
「ふるさとチョイス」から申込むことができません。
【貸切×お食事】名勝庭園「三溪園」にある横浜市指定有形文化財「鶴翔閣」を貸切って、横浜市内ホテル提供の豪華お食事を楽しむプラン



お礼の品について
容量 | 最大定員20名 |
---|---|
事業者 | JTB横浜支店(お問い合わせ窓口) 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6311186 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
発送期日 | 寄附完了後にご予約に必要な注文番号をメールにてお知らせします。 ・ご案内メールは、ご寄附受付後7営業日以内に送付いたします。 ・7営業日(土・日・祝を除く)経ってもメールが届かない場合は、045-316-4602へご連絡ください。 ・@jtb.com(メールアドレス)の受信許可設定をお願いします |
配送 |
|
名勝庭園「三溪園」の象徴的な文化財「鶴翔閣・楽室棟」を貸切にし、横浜市内ラグジュアリーホテル「ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル」が提供するお食事を20名様分までご提供いたします。家族の集まり、ビジネスミーティング、個人での特別な食事など、さまざまな用途でご利用いただけます。
<鶴翔閣とは>
1902年(明治35年)に原三溪によって建てられた自宅であり、20年にわたる三溪園の造成の拠点となりました。横山大観など、三溪の支援を受けた芸術家たちが出入りし、文化サロンとしての役割も果たした場所です。延床面積は約950平方メートルで、三溪園にある歴史的建造物の中でも特に大きなものです。その名は、鶴の飛翔を思わせる外観から名付けられたとされています。
現在は、結婚式や展示会等、様々な用途で利用されています。
●利用可能時間帯:9時~13時 / 13時~17時 / 17時~21時(準備・片付け含む)
●注意事項
・鶴翔閣には「楽室棟」「客間棟」「茶の間棟」の3棟がありますが、「楽室棟」のみが利用可能です。
・ご利用は1名様から20名様まで可能です。20名様以上の場合はご相談ください。何名様でのご利用でも、同一の金額となりますのでご了承ください。
・予約状況により、ご希望の日時に対応できない場合があります。
・12月26日から12月31日は、三溪園が休園のため、ご予約いただけません。
・食事なしの貸切をご希望の場合は、【「鶴翔閣」の貸切利用プラン】又は【「鶴翔閣」の夜間貸切利用プラン】(以下 関連商品を参照)からお申し込みください。
・有効期限:購入日から半年。有効期限までにご利用いただけない場合は、以下の事業者にお問い合わせください。
・夜間(17時~21時)の時間帯以外は、入園料が別途必要となりますので、あらかじめご了承ください。別途返礼品にて三溪園ペアチケット(以下 関連商品を参照)のご用意もありますので、ご検討ください。
事業者 :JTB横浜支店(お問い合わせ窓口)
連絡先 :045-316-4602 / area_yokohama@jtb.com
営業時間:9:30~17:30
定休日 :土・日・祝・年末年始(12/29~1/3)
カテゴリ |
イベントやチケット等
>
その他イベントやチケット
>
旅行 > |
---|
- 自治体での管理番号
- AJV0004-GCF
横浜市について
◆横浜市の「ふるさと納税」総務大臣からの指定について◆
横浜市は、令和6年9月26日付で総務大臣から「ふるさと納税」の対象となる地方団体として指定されました。総務大臣の指定により、横浜市へのふるさと納税は、所得税と個人住民税の控除対象となります。
横浜市では、制度創設以来、寄附金の使い道を充実させ、寄附者の方に寄附金の活用状況を丁寧にお伝えするなど、ふるさと納税制度本来の趣旨に則って取組を進めてきました。
今後もこの取組姿勢に変わるところはなく、より多くの方々に横浜市の取組について知っていただき、応援いただくとともに、ふるさと納税制度を通じて横浜の魅力を感じていただけるよう、返礼品(お礼の品)を取り揃えています。
横浜市への「ふるさと納税」を通じて、横浜を身近に感じてください!
(※横浜市外在住の個人の方にお礼の品をお贈りします。横浜市在住の方にはお礼の品はお贈りできません。また、法人・組織・団体からのご寄附においては、お礼の品をお贈り出来ません。ご了承ください。)
【お問い合わせ先】
◆返礼品、寄附金受領証明書、ワンストップ申請等、ふるさと納税全般
JTBふるさと納税コールセンター
TEL:050-3146-6615
営業時間:平日9:00~17:15 土日祝10:00~17:00 年中無休(1/1~1/3を除く)
メールでのお問い合わせフォーム:https://faq.furu-po.com/ 「お問い合わせ」
◆寄附金の税額控除制度
住民税の控除:お住まいの市区町村の税務課へ
所得税の控除:お住まいを管轄の税務署へ

神奈川県 横浜市