神奈川県 横浜市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
ふるさと納税限定のオーダーメイド枕プランです ご自宅にお届けするオーダーメイド枕〈眠りのお部屋〉



お礼の品について
容量 | 【お届け内容】 オーダーメイド枕お仕立てチケット 診断チェックシート 返信用封筒 |
---|---|
消費期限 | チケット発送日から6ヶ月 |
事業者 | 眠りのお部屋 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5731213 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
発送期日 | 決済完了の翌月発送(年末は前後する可能性があります) |
配送 |
|
ご来店いただかなくてもお客様にフィットする枕をお作りする、ふるさと納税限定のオーダーメイド枕プランです。
オーダーメイド枕をお作りしてお届けいたします。
【ご利用手順】
1.オーダーメイド枕お仕立て券と、診断チェックシート、返信用封筒をお届けします。
2.チェックシートをご記入いただきご返送ください。
3.チェックシートご返送後、約10日以内にオーダーメイド枕をお届けします。
※画像はイメージです。
※本返礼品は製造工程の主要部分(原材料の仕入れから製品完成までの全工程)を市内の事業所で実施しています。
事業者:株式会社ヴァレア 眠りのお部屋
電話番号:045-511-7023
企業理念は「快適な眠りをあなたに」株式会社ヴァレア

東急電鉄田園都市線・市が尾駅近くに本社兼店舗を置く「株式会社ヴァレア」(店舗名:快眠ショップ 眠りのお部屋)は、睡眠グッズを専門に取り扱う企業です。2007年に開業し、翌年2008年1月から睡眠グッズの通信販売をスタートさせた株式会社ヴァレア。2013年にオープンした実店舗「快眠ショップ 眠りのお部屋」は、オーダーメイド枕の開発・販売を主軸としつつ、会社代表の佐藤康行さんが自らセレクトしたマットレスや睡眠グッズの数々も取り扱う、まさに「眠りの専門店」となっています。

会社名の「ヴァレア」は、タヒチ語で「まどろむ」という意味なのだそう。店舗内にはピローミストの良い香りが漂い、水色を基調とした内装はどことなく海辺を思わせるリラックス空間で、社名にピッタリな雰囲気のお店だな、と感じました。佐藤さんのほんわかとしたお人柄も相まって、今回は取材ということを忘れてしまいそうになるくらいリラックスした雰囲気の中、睡眠グッズのことや快眠にまつわるお話を伺ってきました。
寝具のエキスパートがあなたのために作るオーダーメイド枕

株式会社ヴァレア・快眠ショップ 眠りのお部屋のコンセプトは、「Comfortable healing is given to your sleeping(=快適な眠りをあなたに)」。本社兼店舗兼工房では、ひとりひとりに合った枕を丁寧に作っています。佐藤さんは、「枕診断士」や「睡眠改善インストラクター」の資格を有する"睡眠の専門家"です。これまで、延べ1万5千人を超えるお客様の枕選びをサポートしてきたという佐藤さん。まさに睡眠のエキスパートですね!
取材時に、実際に枕を作っているところを見学させてもらえるかお願いしてみたところ、快諾していただけました。

まずは骨格の診断からスタート。オーダーメイド枕専用の器具にて、肩から首、後頭部にかけてのカーブの具合や、頭の大きさなどを測定します。

その数値から、仰向けに寝た場合、横向きの場合それぞれに必要となる高さの塩梅を決め、枕の中身となる素材を調節しつつ詰めていきます。

この「高さの塩梅を決める」作業がとても重要となり、ここで自分にピッタリの高さに調節してもらえるからこそ、快眠を得られるようになるのです。睡眠の質が改善されれば、おのずと生活の質も向上します。それぞれのQOLに深く関わってくる枕。オーダーする場合は、佐藤さんのような信頼のおける専門家にお願いすると安心だな、と感じました。
枕を変えると睡眠や生活の質がこんなに変わる!

市販されている一般的な枕と、オーダーメイド枕とでは、どのくらい睡眠の質が変わってくるのでしょうか。快眠ショップ 眠りのお部屋には、プロのスポーツ選手も度々来店されるそうです。「眠ることも仕事のうち」としているスポーツ選手が選ぶくらいなのだから、寝心地の良さは言うまでもなく、それ以上に大きなメリットがあるのだと思います。
実際に、これまで使っていた枕からオーダーメイド枕に変えることにより、首肩の凝りや手の痺れ、頭痛などが改善した例も数多くあるそうです。自分の体形に合った枕を使うことにより、横になった時の身体への負担が軽減されます。すると睡眠の質も高まり、スッキリと目覚められるように。結果、日中の生活の質も向上するという、良いスパイラルが生まれます。
お客様からは、「枕を変えただけでこんなに眠りが違うんですね!」という感動の声も届いているそうですよ。現在、眠りに少しでも課題を感じている方は、「オーダーメイド枕を使ってみる」という選択肢を検討してみてはいかがでしょうか。
ふるさと納税返礼品でご注文いただいた場合の枕作りの流れは?

「枕をオーダーする場合、来店が必要なのでは?」「店舗へ行ける距離に住んでいないと注文が難しいのでは?」とお考えのみなさま、ご安心ください。ふるさと納税返礼品で株式会社ヴァレアのオーダーメイド枕を注文した場合、まずはご自宅にオーダーシートが届きます。そちらに必要事項を記入し、返送していただいた後、より詳しい内容をお電話にてヒアリングさせていただきます。
枕を作る際、どのような敷布団で寝ているのか、マットレスへの身体の沈み込みはどの程度なのかなど、詳しくお聞きできればできるほど、フィットする枕を作ることができるため、ヒアリングはマスト。もちろん、来店が可能な方は、注文後に店舗へ足を運んでいただき、直接測定をお受けいただいてもOKです。郵送でのやり取りか、来店にするのかは、ご都合のよろしい方をお選びくださいね。
眠りのお部屋へ来店すると、こんなサービスも受けられます!

快眠ショップ 眠りのお部屋では、自社製品だけではなく、佐藤さんがセレクトした睡眠グッズの数々が販売されています。

ちょうど取材をさせていただいた日にメディアで紹介された「足首ウォーマー」の他、ほんのりと良い香りが漂うピローミストや、ヒーリングミュージックのCD、そしてオーダーメイド枕にピッタリな、肌触り抜群のピローケースなど、快適な眠りに必要なグッズはほとんど揃ってしまうくらいのラインナップです。

私が気になった商品はこちら。マッサージの時に使う枕かな?と思いきや、後頭部を怪我した際のうつぶせ寝の時や、デスクでちょっとお昼寝をする時などにも役に立つ万能枕でした。デスクに突っ伏してしまいたいくらい眠い時、確かにこの枕があれば快適にひと眠りできそう。

ちなみに、オーダーした枕をお使いいただいている際に不具合が出てきた場合は、無料でメンテナンスもしてくれるそうです。メンテナンスサービスについては、基本、来店・お持ち込みが可能な方としております(「送料がかかっても良いので郵送でメンテナンスをお願いしたい!」という方は、店舗へ相談してみてください)。また、快眠ショップ 眠りのお部屋では、マットレスの取り扱いもあります。佐藤さんに相談しつつ、オーダーメイド枕に合ったマットレスを新調するのもおすすめです。
こだわりポイントをご紹介
お客様ひとりひとりにフィットする枕を、丁寧に作っています。枕を提供するだけではなく、みなさまにより良い眠りを提供することをモットーに掲げ、日々開発・販売をしております。
わたしたちが作っています
延べ1万5千人以上のお客様の枕選びをサポートし、「枕診断士」「睡眠改善インストラクター」の資格を有する代表が自らお作りしています。
こんなところで作っています
横浜市青葉区市ケ尾町にある本社兼店舗兼工房「快眠ショップ 眠りのお部屋」にてお作りしています。オーダーの際の測定やメンテナンスも、同店舗内にて行っています。
この時期がおすすめ!
「この頃眠りが浅い」「朝起きた時に首肩が凝っている」「マッサージに通っても凝りが改善しない」など、枕が原因と考えられる不調を感じた時が枕の替え時です。快眠セミナーの講師を務めることもある代表が、枕に関するご相談を親身にお聞きいたします。
わたしたちの想い
「観光」や「グルメ」のイメージが強い横浜市ですが、実はオーダーメイド枕の激戦区でもあります。その中でヴァレアのオーダーメイド枕を返礼品に選んでいただき、大変光栄に思っております。横浜市を代表するオーダーメイド枕の企業になれるようがんばります。
お礼の品感想
とても丁寧に対応していただいて、大変満足です。
以前、枕に困っていた高齢の母親にプレゼントしたところ、とても丁寧に対応していただき母親から体が楽になったと感謝の連絡があり大変満足しています。今回は義母のプレゼントとしてリピートさせていただきました!
このお礼の品を選んだ理由
- こだわりがあるから
- 話題だったから
- オススメ
- 大満足
- リピートしたい
ゲストさん|男性|50代
投稿日:2025年2月4日 10:52
カテゴリ |
雑貨・日用品
>
タオル・寝具
>
枕
美容 > その他美容 > イベントやチケット等 > その他イベントやチケット > |
---|
- 自治体での管理番号
- ACM0001
横浜市について
◆横浜市の「ふるさと納税」総務大臣からの指定について◆
横浜市は、令和6年9月26日付で総務大臣から「ふるさと納税」の対象となる地方団体として指定されました。総務大臣の指定により、横浜市へのふるさと納税は、所得税と個人住民税の控除対象となります。
横浜市では、制度創設以来、寄附金の使い道を充実させ、寄附者の方に寄附金の活用状況を丁寧にお伝えするなど、ふるさと納税制度本来の趣旨に則って取組を進めてきました。
今後もこの取組姿勢に変わるところはなく、より多くの方々に横浜市の取組について知っていただき、応援いただくとともに、ふるさと納税制度を通じて横浜の魅力を感じていただけるよう、返礼品(お礼の品)を取り揃えています。
横浜市への「ふるさと納税」を通じて、横浜を身近に感じてください!
(※横浜市外在住の個人の方にお礼の品をお贈りします。横浜市在住の方にはお礼の品はお贈りできません。また、法人・組織・団体からのご寄附においては、お礼の品をお贈り出来ません。ご了承ください。)
【お問い合わせ先】
◆返礼品、寄附金受領証明書、ワンストップ申請等、ふるさと納税全般
JTBふるさと納税コールセンター
TEL:050-3146-6615
営業時間:平日9:00~17:15 土日祝10:00~17:00 年中無休(1/1~1/3を除く)
メールでのお問い合わせフォーム:https://faq.furu-po.com/ 「お問い合わせ」
◆寄附金の税額控除制度
住民税の控除:お住まいの市区町村の税務課へ
所得税の控除:お住まいを管轄の税務署へ

神奈川県 横浜市