東京都で生産、鋳造販売されているシャインマスカットワイン 矢ヶ崎シャインマスカットワインコース



お礼の品について
容量 | 「矢ヶ崎ぶどう園 シャインマスカットワイン2023」1本(750ml) |
---|---|
アレルギー品目 |
アレルギー品目はございませんが、酸化防止剤(亜硫酸塩)が入っています。 |
お礼の品ID | 6762992 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 | 決済いただいた月の翌月中旬・下旬頃 |
配送 |
|
矢ヶ崎ぶどう園で丹精込めて育てたシャインマスカットを贅沢に使用し、ぶどう園の園主自らが探した東京都下のワイナリーで鋳造し、気品あふれる一本に仕立てました。
※写真はイメージです。時期によってパッケージ等が異なる場合があります。
※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。
<ご注意事項>
・ご指定希望日の受付はできません。
・繁忙期(お中元・お歳暮時期など)は大変込みあい、お届けが多少遅くなる場合がございます。あらかじめご了承ください。
・ご都合により返礼品のお受取りができなかった場合、またはお受取りまでに時間がかかった場合の再送はいたしかねます。
・天候や自然災害、交通状況などの影響により、配達が遅れる場合もございます。
・発送作業に入りますと住所の変更はいたしかねます。お早めにご連絡下さいませ。
・発送後の転送をご希望の場合、直接配送業者へご連絡ください。
※送り状記載のお届け先から転送先までの着払い送料が必要となります。
お礼の品のご紹介
矢ヶ崎ぶどう園で丹精込めて育てたシャインマスカットを贅沢に使用し、ぶどう園の園主自らが探した東京都下のワイナリーで鋳造し、気品あふれる一本に仕立てました。
グラスに注げば、透き通るような黄金色が輝き、まるで宝石のような存在感を放ちます。
口に含むと、シャインマスカット特有の華やかな芳香と、上質な甘みが織り成す調和が広がり、余韻は長く優雅に続きます。
食前のアペリティフとしてはもちろん、洗練されたお料理とのマリアージュでも、その存在感を遺憾なく発揮する一本で、デザートワインとして好まれる味わいです。
特別な時間を彩るにふさわしい、矢ヶ崎ぶどう園の自信作をぜひご堪能ください。
一口ごとに、自然の恵みと職人の情熱が調和した、他にはない高貴な香り、味わいとなっております。
シャインマスカット栽培の苦労と想い
シャインマスカットは「ぶどうの女王」とも称される高級品種ですが、その栽培は決して容易ではありません。
春先には一粒一粒にまで目を配り、美しい房形を作り上げる「摘粒」の作業を丹念に行います。夏には強烈な日差しによる高温障害や突発的な豪雨、台風といった自然の試練に耐えながら、房全体が均等に熟すよう繊細な管理を続けます。わずかな油断が果実の色・艶・香りを損ねてしまうため、栽培期間を通じて気を緩めることは一切できません。
病害虫を防ぐための観察と手入れも欠かせず、収穫の日まで農園の全員が心を込めて果樹と向き合います。まさに手間と愛情の結晶として実るのが、矢ヶ崎ぶどう園のシャインマスカットです。
お店の紹介
矢ヶ崎ぶどう園
ぶどう生産者及び原産地:矢ヶ崎ぶどう園(東京都西東京市向台町1-13-28)
引取先:株式会社YAGASAKI REAL ESTATE(東京都西東京市向台町1-13-28)
矢ヶ崎ぶどう園は、家族で力を合わせながら、一房一房に心を込めてぶどうを育てています。
東京都西東京市向台町で約55年、住宅に囲まれたまさに都市農業といった立地で、創業者が50歳の時にぶどうを作りたいと思い立ち上げた農園です。
有機栽培にこだわりエコファーマーを取得。都市農業だからこそ資材は素早く調達でき、目が行き届き、東京都GAPにも認定されております。朝早くから日没まで手間を惜しまず丁寧にお世話できることが、私たちの誇りです。
なかでもシャインマスカットは、贈答品にも選ばれる高級ぶどう。甘みと香り、見た目の美しさ、そのすべてにおいて最高の品質をお届けできるよう、栽培から収穫まで細心の注意を払っています。近年は、シャインマスカットの系統の新品種「スカーレット」「つま紅」「バイオレッドキング」「富士の輝」等、着色している皮ごと食べられる品種にも取り組み日々進化したぶどう園を目指しております。
直売所では「農園で採れたての美味しさ」のぶどうだけではなく、ワインのフローズンヨーグルトやジャムの販売もしております。
そしてオンラインショップでは「遠くにいても楽しめる贅沢なぶどう」をご提供。
さらに、果実を贅沢に仕立てた「シャインマスカットワイン」など、新しい形でもその魅力をお届けしています。
矢ヶ崎ぶどう園のぶどうは、親しみやすさの中に確かな品質を兼ね備えた、特別な一粒です。どうぞご家族や大切な方と一緒に、その贅沢なひとときをお楽しみください。
-
「Do coffee」自家焙煎スペシャルティコーヒー500g コース
13,000 円
世界中のコーヒー生産地より、トレーサビリティの確保されたスペシャルティコーヒーのみを仕入れ、自家焙煎を行っています。 豆が持つ特性を引き出すため、時間と温度管理を精密に制御し、豆ごとに違った焙煎度合を設定しました。 香り高く、深みと余韻を感じる芳醇な味わいを是非お楽しみください。
-
「Carrier Oil -TEA-(キャリアオイル ティー)」コース
10,000 円
静岡県産のお茶の実から採れた、茶ノ実油(TEA SEED OIL)。 保湿性が高く、肌なじみのよい美容オイルです。 フェイス・リップ・ヘアケア・ネイルケアと幅広く全身にお使いいただけます。
-
「Do coffee」自家焙煎アイスコーヒー(無糖)1000ml 4本ギフト …
13,000 円
スペシャルティグレードのみの珈琲豆を使用したアイスコーヒーです。 時間と火加減を精密にコントロールし、極深煎りに焼き上げた珈琲豆で作ったアイスコーヒーは、インパクトのある苦味と芳醇なコクを兼ね備え、スッキリとキレのある味わいに仕上げました。 グラスに氷をたっぷり入れて、本格アイスコーヒーをお楽しみください。
-
「Do coffee」自家焙煎スペシャルティコーヒー ドリップバッグ1…
10,000 円
豆が持つ特徴・特性を引き出すため、焙煎度合は豆ごとに設定しています。 中浅煎りから極深煎りまで、風味豊かな味わいが詰まった逸品です。 時間がない、コーヒー器具をお持ちでない方も、お湯を注ぐだけで簡単・手軽にスペシャルティコーヒーが淹れられます。 コーヒー生産地の違い、焙煎度合の違いを楽しみながら、自分好みの味わいを見つけてみてください。
-
「Do coffee」自家焙煎スペシャルティコーヒー ドリップバッグ1…
13,000 円
豆が持つ特徴・特性を引き出すため、焙煎度合は豆ごとに設定しています。 中浅煎りから極深煎りまで、風味豊かな味わいが詰まった逸品です。 時間がない、コーヒー器具をお持ちでない方も、お湯を注ぐだけで簡単・手軽にスペシャルティコーヒーが淹れられます。 コーヒー生産地の違い、焙煎度合の違いを楽しみながら、自分好みの味わいを見つけてみてください。
-
「Do coffee」自家焙煎スペシャルティコーヒー200g 2個セット …
12,000 円
世界中のコーヒー生産地より、トレーサビリティの確保されたスペシャルティコーヒーのみを仕入れ、自家焙煎を行っています。 豆が持つ特性を引き出すため、時間と温度管理を精密に制御し、豆ごとに違った焙煎度合を設定しました。 香り高く、深みと余韻を感じる芳醇な味わいを是非お楽しみください。
-
「Do coffee」自家焙煎スペシャルティコーヒー500g 2個セット …
25,000 円
世界中のコーヒー生産地より、トレーサビリティの確保されたスペシャルティコーヒーのみを仕入れ、自家焙煎を行っています。 豆が持つ特性を引き出すため、時間と温度管理を精密に制御し、豆ごとに違った焙煎度合を設定しました。 香り高く、深みと余韻を感じる芳醇な味わいを是非お楽しみください。
-
「Sea Salt Soap(塩石けん)」コース
10,000 円
植物性の石けん素地と瀬戸内海の海水からとれた塩でできた無添加石けん。 敏感肌の方や赤ちゃんの肌にもやさしい使い心地。
-
「Skin Care Oil -HERBAL-(スキンケアオイル ハーバル)」コー…
10,000 円
ハーバル調のアロマがやさしく香る、植物由来成分100%のスキンケアオイル。 静岡県産のお茶の実から採れた、茶ノ実油(TEA SEED OIL)を配合。 ボディ・フェイス・ヘアケアと全身に幅広くお使いいただけます。
-
【シチズン】光発電 エコ・ドライブ BJ6482-04A 腕時計
100,000 円
シンプルなデザインの腕時計
-
【シチズン】光発電 エコ・ドライブ BM6770-51B 腕時計
100,000 円
時間が読みやすいデザインの腕時計
-
【シチズン】光発電 エコ・ドライブ EM0402-05A 腕時計
100,000 円
シンプルなデザインの腕時計
-
【シチズン】光発電 エコ・ドライブ EW1580-50B 腕時計
100,000 円
時間が読みやすいデザインの腕時計
-
【シチズン】光発電 エコ・ドライブ VO10-6741F 腕時計
100,000 円
スポーティなデザインの腕時計
-
おもてなしの逸品「こしの わごころ」コース
10,000 円
行列に並んででも買いたい有名店の羊羹・甘納豆。北海道産の豆と寒天とザラメしか使わない、昔ながらの製法で手間暇かけてつくる羊羹は、最大限に引き出された小豆の味を楽しめます。 羊羹は苦手、という人にもぜひ召しあがっていただきたい逸品です。
- 常温便
-
おもてなしの逸品「ケーキファクトリー スマイル 福幸(しあ…
10,000 円
大粒の黒豆を入れて焼き上げたやさしい味わいのマドレーヌ。大切な人に贈りたくなるような福幸(しあわせ)の味です。
- 常温便
- 冷蔵便
-
おもてなしの逸品「パティスリームッシュエム あんこさん」コ…
10,000 円
あんこをダックワーズ生地にサンドした、洋菓子店がつくる新感覚の「和」菓子です。
- 常温便
-
おもてなしの逸品「武蔵野マドレーヌ」10個入りコース
12,000 円
武蔵野マドレーヌは素材から美味しさを追求。 千葉県産「農家の朝」、群馬県産「榛名山麓のこだわり卵」などの厳選した卵に桜の花から採れる国産のさくらはちみつを使用することで、ふわふわでやさしい甘さが広がるマドレーヌに仕上げました。
- 常温便
-
おもてなしの逸品「武蔵野茶房 特製焼チーズケーキ【木箱入】…
15,000 円
西東京市 田無にある喫茶店「武蔵野茶房」で創業当時より愛される焼チーズケーキ。 チーズ配合率約70%の特別感、スッと溶けてしまうようななめらかな口どけが特徴です。 オーストラリア産クリームチーズで濃厚に、 フランス産フロマージュブランで爽やかな味わいに仕上げています。 上品で滑らかな食感になるよう国産バターを使用し、 千葉県産「農家の朝」、群馬県産「榛名山麓のこだわり卵」など 厳選卵の卵黄のみを使用しており、より深みのある味わいを楽しめます。 ひとつひとつ手作りし、チーズケーキがぴったりと収まる専用の木箱にお入れしお届けいたします。
- 冷凍便
-
ハンサムママ「おでかけポーチ」コース
10,000 円
軽くて持ち歩きやすく、お散歩や近所へのお出かけに便利。それぞれの使い方ができる「おでかけポーチ」。
-
ハンサムママ「つまみ細工 コサージュ」コース
10,000 円
つまみ細工の手作りのコサージュ。今までのコサージュと少し違うものをお探しの方にピッタリです。
-
ハンサムママ「プルームスタイ」コース
10,000 円
よだれの多い子でも安心、しっかり吸収し裏にしみない、柔らかなスタイ(よだれかけ)。
-
一店逸品!梅酒コース
10,000 円
西東京市一店逸品事業に認定された「西東京梅酒」(1本)のコースです。 「西東京梅酒」は、西東京市産の梅を主に使い、梅の他には日本酒と氷砂糖だけで作られています。梅のエキスと原酒のうまみを楽しみたい方におすすめの逸品。 ※写真はイメージです。時期によってパッケージ等が異なる場合があります。 ※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。
- 常温便
-
一店逸品!革製品の逸品「クラクフ 自転車裾止めバンド」 コー…
12,000 円
自転車に乗る時に起こりがちな裾の巻き込みを防ぎ、チェーン油による裾汚れを解決します。 男女問わず使用できるサイズ調整が可能です。
-
一店逸品!革製品の逸品「クラクフ 街ぶらウォーキングポシェ…
40,000 円
手ぶら感覚なのに必須アイテムをコンパクトに収納できる革製ポシェットです。 30年以上革と付き合ってきた職人が使い続けたシュリンクレザーは経年変化で愛着抜群です。 デザインは男女問わず6色からご自身に合ったお色をお選びください。
-
矢ヶ崎シャインマスカットワインコース
39,000 円
東京都で生産、鋳造販売されているシャインマスカットワイン
- 常温便
-
矢ヶ崎ピオーネスパークリングワインコース
27,000 円
矢ヶ崎ぶどう園が誇る大粒ぶどう「ピオーネ」をふんだんに使用し、きらめく泡に閉じ込めた特別なスパークリングワインです。 ※写真はイメージです。時期によってパッケージ等が異なる場合があります。 ※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。
- 常温便
-
西東京市マスコットキャラクター「いこいーな」コース
10,000 円
西東京市のマスコットキャラクター「いこいーな」のぬいぐるみコースです。 ぬいぐるみの大きさは、高さ30cmくらいです。
- 常温便
20歳未満の飲酒は法律で禁止されています
カテゴリ |
お酒
>
ワイン
>
白ワイン
|
---|
西東京市について
西東京市は、平成13年1月21日に田無市と保谷市が合併し、21世紀最初に誕生した市です。江戸時代に青梅街道の宿場町として栄え、北多摩の商業の中心地として発展した田無市と、同じく江戸時代に武蔵野の新田開発、後に東京近郊農村として発展した保谷市の2つのまちが合併し、多摩地域5番目の人口規模を有する市として発展してきています。
市内には世界最大級のドームと世界記録を有するプラネタリウムを擁する多摩六都科学館や、平成27年3月に国史跡に指定された南関東最大級の規模を誇る縄文遺跡である下野谷遺跡があるなど、新旧の魅力を合わせ持つ活気のあるまちです。
令和6年3月に策定した、市の羅針盤ともいうべき「西東京市第3次総合計画・後期基本計画」では、基本理念を「ともにつなぐ やさしさといこいの西東京」として掲げ、これまで大切にしてきた「やさしさ」や「ふれあい」といった想いを継承しつつ、「住んでよかった」「住み続けたい」と実感できる新しいまちづくりを市民の皆様とともに進めております。

東京都 西東京市