アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
ワンストップ特例申請書の郵送
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
自治体メルマガに登録
このメールアドレスを、自治体メルマガに登録しますか?
自治体メルマガを解除
このメールアドレスを、自治体メルマガから解除しますか?
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
はじめての方へ
-
ふるさと納税とは
誰もが簡単にふるさと納税できるよう、寄付の仕方や税金控除など仕組みを紹介しています。
-
控除金額シミュレーション
ふるさと納税を実質2,000円でするために、あなたの控除上限額を調べてみましょう。
-
ふるさとチョイスの特長
76万点以上のお礼の品を紹介する「掲載数No.1※」のふるさと納税総合サイトです。
※「ふるさと納税」に関する市場調査《No.1検証調査》 (日本マーケティングリサーチ機構 調べ)2024年10月28日時点 -
よくある質問
ふるさと納税制度や寄付の方法、さらにサイトの利用方法まで、あなたの疑問を解決します。
-
サイトの使い方でお困りの方
サイトの操作手順や手続きについて、寄付の流れに沿ってご案内します。
西東京市のすべての寄付金の活用報告
「子どもにやさしいまち」プロジェクト目標金額達成
2021/12/20(月) 09:43
ふるさと納税で応援しよう!地域みんなで応援する「子どもにやさしいまち」プロジェクトは、このたび目標金額100万円を達成しました。ご支援いただいた皆様に感謝いたします。
このプロジェクトは3月31日まで継続します。
まち全体で子どもたちを見守り、支えていく取組を進めるため、引き続きご支援をお願いいたします。
寄附金の主な使い途
(1)子どもが困ったときに気軽に相談できる窓口、子ども相談室 ほっとルームの取組
(2)子どもの居場所づくりとして、児童館・児童センターで行う日曜・夜間開館の取組
(3)子どもの虐待防止のための普及啓発活動

地域みんなで応援する「子どもにやさしいまち」
2021/11/12(金) 14:43
西東京市は、子ども条例を制定し『子どもにやさしいまち』を目指しています。
そこで、地域みんなで応援する「子どもにやさしいまち」プロジェクトと題し、クラウドファンディング型ふるさと納税制度を活用した寄附を募集します。
皆様のご支援をお願いいたします。
寄附金の主な使い途
(1)子どもが困ったときに気軽に相談できる窓口、子ども相談室 ほっとルームの取組
(2)子どもの居場所づくりとして、児童館・児童センターで行う日曜・夜間開館の取組
(3)子どもの虐待防止のための普及啓発活動

西東京市下野谷遺跡 寄附目標額200万円突破!
2020/12/21(月) 11:49
西東京市では下野谷遺跡を適切に保存し、確実に後世に継承するため、「したのや縄文里山プロジェクト 東京に縄文のムラを作ろう!」として寄附金の募集を行ってまいりました。
このたび、寄附目標額200万円を突破しましたので、ご報告とともに、ご支援頂いた皆様に心より御礼申し上げます。
なお、プロジェクト締切日である令和3年1月31日(日)まで寄附金の募集を継続させていただきます。

西東京市下野谷遺跡 寄附100万円突破しました!
2020/11/12(木) 15:52
西東京市では下野谷遺跡を適切に保存し、確実に後世に継承するため、「したのや縄文里山プロジェクト 東京に縄文のムラを作ろう!」として寄附金を募集しております。
このたび、寄附額100万円を突破しました。ご支援いただいた皆様に感謝いたします。
目標額の200万円へ向けて、令和3年1月31日(日)まで募集を続ける予定ですので、引き続きご支援をお待ちしております。

西東京市 東京に縄文のムラを作ろう!
2020/11/05(木) 09:10
下野谷遺跡は南関東最大級の縄文時代中期の大集落として、平成27年3月に一部が国史跡に指定されました。
この下野谷遺跡を適切に保存し、確実に後世に継承するため、史跡整備を目的とした寄附金の募集を始めました。
皆様のご支援をお待ちしております。

5件中1~5件表示