西東京市マスコットキャラクター「いこいーな」コース
西東京市のマスコットキャラクター「いこいーな」のぬいぐるみコースです。
ぬいぐるみの大きさは、高さ30cmくらいです。
<ご注意事項>
・ご指定希望日の受付はできません。
・繁忙期(お中元・お歳暮時期など)は大変込みあい、お届けが多少遅くなる場合がございます。あらかじめご了承ください。
・ご都合により返礼品のお受取りができなかった場合、またはお受取りまでに時間がかかった場合の再送はいたしかねます。
・天候や自然災害、交通状況などの影響により、配達が遅れる場合もございます。
・発送作業に入りますと住所の変更はいたしかねます。お早めにご連絡下さいませ。
・発送後の転送をご希望の場合、直接配送業者へご連絡ください。
※送り状記載のお届け先から転送先までの着払い送料が必要となります。
お礼の品をご紹介
「いこいーな」って?
いこいーなは、自然と生き物のふれあいを守る森の妖精で、平成17年の「西東京いこいの森公園」開園から園内に住んでいます。
園内には、「自然・人・生き物のふれあいの場」として、武蔵野の雑木林の復元を目指した雑木林ゾーンや原っぱゾーンがありますが、そこでみどりや生き物を育てるお手伝いをしています。
また、帽子には園内にある珍しい「ハンカチの木」の花を付けています。
「ハンカチの木」の花は、毎年ゴールデンウィークの前後に咲くので、ぜひ見に来てね!
いこいーなは、市のイベントなどに参加して、みんなと握手したいなと思っているみたい。
いこいーなを見かけたら、是非握手してね!!
【お知らせ】ふるさと納税お礼の品贈呈対象者の変更について
-
おもてなしの逸品「お菓子處 吉乃 西東京の逸品詰合せ」コース
10,000 円
大きな一粒栗が入っている銘菓「栗どら」のほか、あんずどら焼き、沖縄黒糖虎の助、全卵ではなく卵黄のみを使った卵黄どら焼きがセットに。どら焼きが好きな方にはたまらない特色の逸品です。
- 常温便
-
おもてなしの逸品「こしの わごころ」コース
10,000 円
行列に並んででも買いたい有名店の羊羹・甘納豆。北海道産の豆と寒天とザラメしか使わない、昔ながらの製法で手間暇かけてつくる羊羹は、最大限に引き出された小豆の味を楽しめます。 羊羹は苦手、という人にもぜひ召しあがっていただきたい逸品です。
- 常温便
-
おもてなしの逸品「ケーキファクトリー スマイル 福幸(しあ…
10,000 円
大粒の黒豆を入れて焼き上げたやさしい味わいのマドレーヌ。大切な人に贈りたくなるような福幸(しあわせ)の味です。
- 常温便
- 冷蔵便
-
おもてなしの逸品「パティスリームッシュエム あんこさん」コ…
10,000 円
あんこをダックワーズ生地にサンドした、洋菓子店がつくる新感覚の「和」菓子です。
- 常温便
-
おもてなしの逸品「武蔵野茶房 特製焼チーズケーキ【木箱入】…
15,000 円
西東京市 田無にある喫茶店「武蔵野茶房」で創業当時より愛される焼チーズケーキ。 チーズ配合率約70%の特別感、スッと溶けてしまうようななめらかな口どけが特徴です。 オーストラリア産クリームチーズで濃厚に、 フランス産フロマージュブランで爽やかな味わいに仕上げています。 上品で滑らかな食感になるよう国産バターを使用し、 千葉県産「農家の朝」、群馬県産「榛名山麓のこだわり卵」など 厳選卵の卵黄のみを使用しており、より深みのある味わいを楽しめます。 ひとつひとつ手作りし、チーズケーキがぴったりと収まる専用の木箱にお入れしお届けいたします。
- 冷蔵便
-
チョイス限定
ハンサムMama「つまみ細工 コサージュ」コース
10,000 円
つまみ細工の手作りのコサージュ。今までのコサージュと少し違うものをお探しの方にピッタリです。
-
チョイス限定
ハンサムMama「プルームスタイ」コース
10,000 円
よだれの多い子でも安心、しっかり吸収し裏にしみない、柔らかなスタイ(よだれかけ)。
-
一店逸品!梅酒コース
10,000 円
西東京市一店逸品事業に認定された「西東京梅酒」(1本)のコースです。 「西東京梅酒」は、西東京市産の梅を主に使い、梅の他には日本酒と氷砂糖だけで作られています。梅のエキスと原酒のうまみを楽しみたい方におすすめの逸品。 ※写真はイメージです。時期によってパッケージ等が異なる場合があります。 ※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。
- 常温便
-
チョイス限定
一店逸品!革製品の逸品「クラクフ 自転車裾止めバンド」 コー…
12,000 円
自転車に乗る時に起こりがちな裾の巻き込みを防ぎ、チェーン油による裾汚れを解決します。 男女問わず使用できるサイズ調整が可能です。
-
チョイス限定
一店逸品!革製品の逸品「クラクフ 街ぶらウォーキングポシェ…
40,000 円
手ぶら感覚なのに必須アイテムをコンパクトに収納できる革製ポシェットです。 30年以上革と付き合ってきた職人が使い続けたシュリンクレザーは経年変化で愛着抜群です。 デザインは男女問わず6色からご自身に合ったお色をお選びください。
-
西東京市マスコットキャラクター「いこいーな」コース
10,000 円
西東京市のマスコットキャラクター「いこいーな」のぬいぐるみコースです。 ぬいぐるみの大きさは、高さ30cmくらいです。
- 常温便
カテゴリ |
雑貨・日用品
>
キャラクター・ぬいぐるみ
>
キャラクター
雑貨・日用品 > キャラクター・ぬいぐるみ > ぬいぐるみ 雑貨・日用品 > ご当地キャラクター > |
---|
西東京市について
西東京市は、平成13年1月21日に田無市と保谷市が合併し、21世紀最初に誕生した市です。江戸時代に青梅街道の宿場町として栄え、北多摩の商業の中心地として発展した田無市と、同じく江戸時代に武蔵野の新田開発、後に東京近郊農村として発展した保谷市の2つのまちが合併し、多摩地域5番目の人口規模を有する市として発展してきています。
市内には世界最大級のドームと世界記録を有するプラネタリウムを擁する多摩六都科学館や、平成27年3月に国史跡に指定された南関東最大級の規模を誇る縄文遺跡である下野谷遺跡があるなど、新旧の魅力を合わせ持つ活気のあるまちです。
令和6年3月に策定した、市の羅針盤ともいうべき「西東京市第3次総合計画・後期基本計画」では、基本理念を「ともにつなぐ やさしさといこいの西東京」として掲げ、これまで大切にしてきた「やさしさ」や「ふれあい」といった想いを継承しつつ、「住んでよかった」「住み続けたい」と実感できる新しいまちづくりを市民の皆様とともに進めております。

東京都 西東京市