東京都 立川市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
チョイス限定 立川ゆかりの日本画家 邨田丹陵 初の研究単行本! 立川ゆかりの日本画家「邨田丹陵」単行本2冊
【書籍】公益財団法人立川市地域文化振興財団 編集 『邨田丹陵(むらた・たんりょう) 評伝』
初の単行本/立川ゆかりの日本画家『邨田丹陵 評伝』
書籍四六判、約250頁、令和8年11月発行予定
(立川ゆかりの日本画家・邨田丹陵の主な作品の図録をはじめ、偉大な絵師の人生行路や活躍をまとめたもので単行本として初の刊行物)
本書はガバメントクラウドファンディング終了後に制作・発送いたします。
カテゴリ |
雑貨・日用品
>
本・DVD
>
本
|
---|
- 自治体での管理番号
- BG-2
- 地場産品類型
5号
立川市について
立川市は、人口約18万人の都市で、東京都の中央やや西寄り、多摩地域の中心部分に位置しています。市域の南側には東西に流れる多摩川が、北側には武蔵野台地開墾の源となった玉川上水の清流が流れ、
都市農業や武蔵野の雑木林など緑豊かな地域を形成しています。市域中央には季節ごとに色とりどりの花を楽しむことができる都会のオアシス、国営昭和記念公園をはじめ、国立国語研究所、国立極地研究所や
立川広域防災基地などが存在し、中央南寄りには、東京都の東西を結ぶJR中央線が走り、東京駅からは、特別快速電車で40分です。また、JR青梅線、南武線が乗入れ、多摩都市モノレールの立川北駅・立川南駅に
挟まれたJR立川駅は、1日平均乗車人員が多摩地域で最も多い交通の要衝となっており、駅周辺は商業施設やオフィスが発展しにぎわいを見せています。
立川市では、産業や文化の振興によるにぎわいと、緑あふれる自然に囲まれたやすらぎのある空間がバランスよく共存し、多くの人が行き交うまちをイメージし、「にぎわいとやすらぎの交流都市 立川」を
将来像として定めています。今後も文化や教育、産業をさらに充実発展させ、笑顔あふれる地域社会の構築を目指していきます。ぜひ応援をお願いいたします。
【お問い合わせ先】
立川市ふるさと納税事務局
TEL:050-3146-0821(平日9:00~18:00)
FAX:050-3488-0889
E-mail:tachikawa@furusato-bpo.com

東京都 立川市