動物が好きな人も・苦手な人も・動物も みんなが共生できる社会を目指して 人も動物も!ともに幸せに生きられるまちを実現したい!
練馬区では、動物の愛護、適正な飼育に関する普及啓発活動を行い、人と動物が共生できる環境づくりを進めています。また、飼い主のいない猫のトイレ、エサ、繁殖などを地域で適正に管理することにより、地域環境を改善する地域猫活動を推進しています。
皆様からのご寄付を、こうした動物愛護事業に活用します。
【活用例】
◆飼育マナーの啓発に関する事業の充実
◆飼い主のいない猫への去勢・不妊手術費用の助成
◆ペットの災害対策に関する事業の充実
※選択された「お礼の品」と「寄付金の使い道」が異なる場合、寄付金は選択された「寄付金の使い道」に沿って活用させていただきます。
なお、複数の「お礼の品」を選択された場合は、「寄付金の使い道」は1つのみ選択が可能となっておりますが、「お礼の品」として選択された全ての寄付メニューに、寄付金を活用させていただきます。
具体的な使い道の例
◆飼い主のいない猫への去勢・不妊手術費用の助成額の増額
◆飼い主のいない猫手術の際の一時保護用ケージの購入
皆様のご寄付のおかげをもちまして、地域猫活動を充実することができました。
引き続き皆様のあたたかいご支援をお待ちしています。


お礼の品感想
応援しています
全ての猫ちゃんが幸せに暮らせますように。
猫に優しい街づくり応援しています。
少しばかりですが寄付させて頂きます。
このお礼の品を選んだ理由
- 自治体の取り組みに共感したから
- 応援したい
ねこさん|男性|40代
投稿日:2023年7月23日 22:52
微力ですが、動物達のお役に立てられれば嬉しいです。
動物も私たちと同じ気持ち(幸せ、怖い、寂しい、つらい)を持っているなかで、動物達が心から安心できる「幸せ」の心でいられる環境で生きられるように、少しでもお役に立てられたら嬉しいです。
このお礼の品を選んだ理由
- 自治体の取り組みに共感したから
- 応援したい
- ステキ
- リピートしたい
ゲストさん|女性|50代
投稿日:2021年10月23日 19:48
どうか沢山の命が救われますよう祈っております。
せっかく生まれてきた命がみんな幸せになれるよう
ずっとのお家が見付かりますよう心から祈っております。
このお礼の品を選んだ理由
- 自治体の取り組みに共感したから
- 応援したい
ゲストさん|女性|30代
投稿日:2021年7月23日 19:28
カテゴリ |
感謝状等
>
その他感謝状
>
|
---|
練馬区について
練馬区は、昭和22(1947)年8月1日に板橋区から分離・独立し、特別区の中で一番新しい23番目の区として誕生しました。都心近くに立地しながら、今なお武蔵野の面影を残すみどり豊かな自然が多く見られる自然と都市が融合したまちです。
公園・児童遊園数、農地面積は23区中1位で、四季折々のみどりや大地の恵みを身近に感じられる都市農業は区の誇りです。また、みどりの中で優れた文化芸術を楽しめるまちの実現を目指し、独創的で発信力のある新たな企画や、文化芸術と一体となったまちづくりを進めています。
「牧野記念庭園」や「23 区唯一の大規模なカタクリ群生地である清水山の森」などの特色ある公園、「練馬発祥の農業体験農園」や「練馬大根引っこ抜き競技大会」、「みどりの風 練馬薪能」や「ねりまの森の音楽祭」などの文化芸術イベントなど、都心部では味わえない数多くの魅力があります。
練馬区は、みどりの豊かさと都市生活の利便性が両立した多様性のある住宅都市として発展を続けています。皆さまからお寄せいただいた寄付金は、練馬区の更なる発展のため、区政のさまざまな分野に活用させていただきます。

東京都 練馬区