埼玉県 吉川市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
020-018 長寿のお祝い バルーンアレンジ 還暦/古希/喜寿/傘寿/米寿/白寿
balloon&wrapping PAPIEが可愛いギフトを全国にお届けするバルーンショップです。
数字のバルーンをアレンジに添えた上品で華やかな和モダンなバルーンアレンジメント
長寿のお祝いに合わせて数字、カラーを選んで作成いたします。
備考欄に【長寿の種類】【年齢】をご記載ください
名入れをご希望の場合は併せてお名前もご記入ください
※カラーは長寿の種類ごとに決まっております。お選びいただくことはできませんので予めご了承ください。
参考
名称 年齢 テーマ色
還暦 60歳 赤
古希 70歳 紫
喜寿 77歳 紫
傘寿 80歳 金、黄色
米寿 88歳 金、黄色
卒寿 90歳 金、紫
白寿 99歳 白
百寿 100歳 白、桃色
※3週間より前、余裕をもってご注文ください
カテゴリ |
雑貨・日用品
>
その他雑貨・日用品
>
|
---|
- 地場産品類型
3号
- 地場産品に該当する理由
市内の事業者が区域外で生産された材料を使用し、市内で加工・品質保守を一元管理し、自社製品として販売しているもの。
吉川市について
なまずの里 吉川市
水と緑の快適都市 よしかわ
吉川市は埼玉県南東部に位置しており、
中川と江戸川という大きな川に挟まれています。
都心から25km以内と近く、鉄道・道路ともに交通アクセスも良いことから、
年々人口が増加しています。
しかしながら、豊かな水と緑は色濃く残り、
人と自然が調和する快適なまちとなっています。
「なまずの里」のゆえん
吉川市では、川に挟まれた地形をいかした文化が育まれ、
川魚料理という食文化が根付きました。
江戸時代初期には、河岸付近に川魚料理を売り物にした料亭が軒を連ね、
物産とともに集まった人々の舌を楽しませ、
特に川魚料理は「吉川に来て、なまず、うなぎ食わずなかれ」
といわれるほどの名声があり、
歴史上の著名人なども食していると言われています。
また、稲作をはじめとする農業が盛んだった吉川には、
昔から川の水を引き込んだ用水路や小川が各所に流れていました。
そうした水場は、さまざまな生物の住みかとなり、
なかでも”なまず”は、いたるところでその姿を見ることができたそうです。
昔の子どもたちにとって、なまず捕りは娯楽であり、
家に持って帰れば食材として歓迎されるという一石二鳥の遊び相手でした。
この川に親しんできた歴史・文化が、
吉川が「なまずの里」といわれるゆえんとなっています。

埼玉県 吉川市