チョイス限定 中之条町で作られた再生可能エネルギー(電気)をご自宅にお届けします。 お礼の電力 中之条町から再生可能エネルギーのお届け 群馬県 中之条町 電気
お礼の品について
容量 | 1口:2,500kWh(75,000円相当) 4人家族の平均電力使用量6ヶ月分 |
---|---|
消費期限 | 利用期限:供給開始日から1年 |
お礼の品ID | 668224 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可、オンライン決済限定 |
---|---|
申込期日 | 数量に達するまで。 ふるさと納税お申込み後、別途電力会社との契約が必要になります。 |
発送期日 | 入金確認後、随時申込用紙発送 |
配送 |
|
今注目されている話題の「お礼の電力」です。
中之条町は“再生可能エネルギーの町”として電気の自給自足を目指しています。
群馬県は日照率が高い県といわれています。そんな群馬県中之条町の太陽光及び小水力発電所の電気を皆様のご自宅にお届けします。
中之条町の地域の電気(でんき)をお届けします
中之条町の豊かな自然を活用した「再生可能エネルギーから産まれた電力」をお礼の品としてお届けいたします。
電力の地産地消に取組む中之条町は、平成25年8月に全国初の自治体新電力「一般財団法人中之条電力」を創設しました。
また電力の自由化に対応した小売電気事業を行う会社として、平成27年11月に「株式会社中之条パワー」を設立し、中之条パワーに特定規模電気事業者としての事業を継承いたしました。中之条パワーは、平成28年4月1日からの電力の自由化に対応し再生可能エネルギーの活用を推進しています。
自然と共生していく町づくりを目指す中之条町を応援いただける方へ、中之条町の大規模太陽光発電所及び小水力発電所で産まれた再生可能エネルギーを主要な電源とする電気をお礼の品として供給いたします。
【お礼の電力に関する寄附の受付件数は100件(100名様)とさせていただきます。】
ご参考)世帯人数別の電気代平均額(関東・冬)
電気需給約款も合わせてご確認ください。
株式会社中之条パワー 電気料金メニュー定義書【低圧電力】なかのじょうのでんき(PDF)
株式会社中之条パワー 電気料金メニュー定義書【従量料金B】なかのじょうのでんき(PDF)
株式会社中之条パワー 電気料金メニュー定義書【従量料金C】なかのじょうのでんき(PDF)
電気を発電してくれている発電所の一部をご紹介します。
その他注意点
※ご自身の事務所等で利用される場合は名義が同一であれば提供可能です。
※マンション一括契約の場合はお申込みいただけません。お住まいのマンションで個別に検針票(電気ご使用量のお知らせ)が届いている場合は、個別契約のため契約可能です。
※電気供給者の切替に関して寄附者と現供給者との間に解約金等が発生した場合のご負担は寄附者様にてお願いいたします。
※中之条パワーにおいて、「電力量料金」の変更が行われた場合、お礼の電力についても返礼する電力量が変更になる場合がございます。
※「お礼の電力」の供給は小売電気事業者 株式会社中之条パワーが担います。(小売電気事業者登録番号A0218)
※中之条パワーは、需要家の需要に応じるために必要な供給能力を確保しております。
■電力会社への支払方法:クレジットカード支払いのみ
■電力会社との契約方法:申込書を郵送
◎お礼の電力(電気)のお申し込みは1口250,000円となっています。
2口以上お申し込みの場合は【寄付カートに入れる】を押し、次のページの「自治体応援のため追加寄附する」という欄に、追加で寄附したい金額を入力してください。
例)750,000円寄附する場合
1口250,000円を選択し、「寄付カートに入れる」を押してください。
次ページの「自治体応援のため追加寄附する」という欄に500,000円を入力します。
合計750,000円(3口)のご寄附となります。
なお、申し込み完了後にふるさとチョイスから送られる自動配信メールには下記の通り記載されます。
▼ お礼の品と寄附金額
お礼の品: お礼の電力 中之条町から再生可能エネルギーのお届け 1個 250,000円
[お礼の品なし] 寄附のみ 500,000円
-----------------------------------
合計寄附金額: 750,000円
自動配信メールに記載されている【[お礼の品なし]寄附のみ】の寄附金額も返礼品の対象となります。
この場合は750,000円×返礼割合(30%)で計算し、7,500kwhのお礼の電力(電気)をお届けします。
■寄附に関する窓口
〒377-0494 群馬県吾妻郡中之条町大字中之条町1091番地
中之条町役場 地域共創課 地域政策係 ふるさと納税担当
電話:0279-75-8802[受付時間/平日08:30~17:15]
FAX:0279-75-6562
E-mail:furusato@town.nakanojo.gunma.jp
■お礼の電力・電気の需給契約に関する窓口
〒377-0424 群馬県吾妻郡中之条町大字中之条町1828番地
株式会社中之条パワー
電話:0279-25-8072[受付時間/平日08:30~17:15]
FAX:0279-25-8092
E-mail:nakanojo-power@nakanojo-denryoku.jp
寄附申込に際しお寄せいただいた個人情報は、群馬県中之条町が寄附金の受付及び入金に係る確認・連絡等に利用するものであり、それ以外の目的で使用するものではありません。
なお、「お礼の電力」需給契約の為、中之条町は電気供給を担う株式会社中之条パワー(小売電気事業者登録番号A0218)へ個人情報を提供させていただきます。
【中之条町は中之条パワーと寄附者(契約者)の需給契約締結の媒介を行います。】
お礼の品感想
これは助かる
電気代が高騰する中で、金額単位ではなく、発電量単位で返礼というのがうれしい限りです! リピートも検討します!
このお礼の品を選んだ理由
- 自治体の取り組みに共感したから
- 生産者・事業者を応援したいから
- 大満足
- リピートしたい
yamanekoさん|男性|40代
投稿日:2023年7月23日 15:11
電気代高騰のなか助かります!
約半年分の電力に加えて、地元の特産品(チーズケーキ、漬物、日本酒など頂きました)も送って頂き美味しくいただきました。また寄付させていただこうと思います。
このお礼の品を選んだ理由
- その地域を応援したいから
- オススメ
- リピートしたい
mayさん|女性|40代
投稿日:2023年5月3日 18:04
カテゴリ |
雑貨・日用品
>
電気・電力
>
地域電力
地域のお礼の品 > |
---|
- 地場産品に該当する理由
区域内の太陽光及び小水力発電施設において発電された電気である。
中之条町について
中之条町は群馬県の北西部に位置し、新潟県・長野県に接する県境の町です。南部は古くから市街地が形成され、吾妻郡の政治、経済、文化、交通の中心として発展してきました。北部は、風光明媚な三国山系の高峯がそびえ、上信越高原国立公園に指定されています。町内には四万・沢渡・尻焼などの温泉が9ヶ所あり、 多くの旅行客を癒しています。また、神秘的な野反湖、貴重な高山植物の宝庫である芳ヶ平など自然美にあふれています。さらに、日向見薬師堂や冨沢家住宅、白久保のお茶講、重要伝統的建造物群保存地区の赤岩集落など、いたるところに先人達の貴重な遺産が息づいている町です。
群馬県 中之条町