栃木県 栃木市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
チョイス公式ポイント導入自治体
詳細
保有ポイント:
この自治体のポイントについてチョイス公式ポイント交換対象 名刺入れ [H25] HUKURO 栃木レザー 全6色【小物 ファッション 人気 おすすめ 】



お礼の品について
容量 | 商品名:名刺入れ [H25] 素材:牛革(オイルレザー)/栃木レザー カラー:オレンジ/グリーン/ブラウン/ブラック(赤糸)/ライトブラウン/ブラック(黒糸)からお選びいただけます サイズ:(縦×横×厚み)7.2cm×11.4cm×1cm おおよそのサイズになります。 質量:約30g 収容可能枚数:名刺:最大25枚 仕様:カード仕切り×1 お届けの内容:本体/仕切り×1/取扱説明書 |
---|---|
事業者 | HUKURO 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6242640 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可、オンライン決済限定 |
---|---|
発送期日 | ご入金確認後、30日以内を目途に発送いたします |
配送 |
|
スッキリと洗練されたオープンタイプの名刺入れ。
シンプルながら印象に残る個性的なデザインがあなたらしさを演出します。
無駄なスペースのないスリムな形で、25枚収納してもスッキリとしたフォルムを保ちます。
■栃木レザーについて
昔ながらの植物性タンニンなめしで作られた栃木レザーの魅力は、経年変化(エイジング)の味わい深さです。
栃木レザーは長い時間と手間をかけ、革の芯まで染料を浸透させている「本物の革」です。
また、牛が生きているときについた革本来の風合いを塗装で覆い隠した革ではなく
血筋痕やシワ、キズ、繊維の密度の違いで生まれる色の濃淡なども楽しめ、使っていくと付くキズでさえもオイルレザーの特性により、味の一部になって馴染んでいきます。
手で触れ、使い込むことで色艶が増し、世界で一つだけの宝物へと育っていきます。
■注意事項(必ずお読みください)
※予告無く仕様変更をする場合があります。
※ご購入前に商品仕様などを十分にご理解の上ご購入ください。
※本製品を使用して、他への破損・損傷、色移り・色移行などは一切の責任を負いかねます。あらかじめご了承ください。
※本製品は天然素材の牛革を使用しており、革が本来持つ色ムラ・キズ・シワなどが見られます。また、同じカラーでも色の濃淡が異なります。天然素材ならではの個性としてご理解ください。
なお、ご注文の際に個性をお選びいただくことはできませんのであらかじめご了承ください。
※お使いのデバイスや閲覧環境により実際の色味と異なる場合がございます。
※製造過程でミシンの押さえ跡などがついている場合がありますが、ご了承ください。
※金属パーツに関して、変色や剥がれる、錆などがある場合がございますが、パーツ自体の品質には問題ありません。経年変化としてご理解ください。緑青(緑色の付着物)は綿棒などで取り除いてください。
事業者:HUKURO
連絡先:06-6459-9508
関連キーワード:雑貨 小物 ファッション 人気 おすすめ
カテゴリ |
ファッション
>
小物
>
その他小物
|
---|
- 自治体での管理番号
- DS1018VP
自治体からの情報
ポイント制について
ポイントは年内に慌てて寄附する必要がなく、大変便利なふるさと納税の仕組みです。
ポイント自治体に寄附する際は、以下の寄附条件を満たしていることをご確認の上、お申し込みください。
・ポイント付与される最低寄附金額:5,000円
・ポイント付与される最高寄附金額:上限なし
・ポイントが付与される寄附金額の単位:1,000円単位
※栃木市のポイントの有効期限は【2年間】です。
先に寄附してポイントをゲットしよう!
ポイント自治体では、寄附の時点で急いでお礼の品を決める必要がありません。
ほしい時、必要な時に合わせ、お好きなタイミングでお礼の品を交換することができます。
年をまたいでの寄附によるポイントの積立ても可能ですので、年末の駆け込み時に何を選んでいいか分からない場合も安心です。
また、期間限定や、品切れになってしまった人気のお礼の品、次シーズンのお礼の品など、寄附した時に手に入らなかったお礼の品を、ゆったり待つ事で手に入れることが可能なのもポイント制のメリットです。
寄附のたびごとに有効期限が延長されますので、複数年かけてポイントを積立て、より高価なお礼の品と交換することもできます。(自治体ごとに異なる有効期限についてはご確認ください)
ポイントのメリットをご理解いただき、ぜひふるさと納税を上手くご活用ください。
栃木市のポイント付与ルール
- ・5,000円以上の寄付に付与されます。
- ・1,000円毎に1,000ポイントを付与されます。
栃木市について
江戸時代には、日光例幣使街道の宿場町として栄え、市内を流れる巴波川(うずまがわ)の舟運を活用した商人町として発展を遂げました。
喜多川歌麿ゆかりの地でもあり、現在も蔵作りの建物を中心とする歴史的な街並みが残っており、多くの観光客が訪れています。
また、米、イチゴ、ぶどうをはじめとする多彩な農産物を生産する県内有数の農業地帯でもあり、食の地域ブランドとしても認知され、賑わいを呼んでいます。

栃木県 栃木市