栃木県 足利市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
第108回足利花火大会 有料観覧券 スーパーカップル席<1席>※駐車場無し【花火大会 花火 はなび ハナビ 足利花火 観覧席 夏 有料席チケット 栃木県 足利市 】
2024年8月3日(土)
午後7時15分~午後8時50分開催
足利市が誇る、伝統の花火大会の打ち上げ正面の区画の観覧席です。
大玉、ワイドスターマイン、大ナイアガラなど2万発が夏の夜空を彩ります!
数量限定での掲載となります。
1席 2人用キャンプチェア(ドリンクホルダー付)
【 産地・原材料名 】
開催場所、足利市
【 注意事項 】
※席の割り当ては実行委員会一任となりますので、ご承知おきください。
※実行委員会が用意する椅子を座席として観覧いただくものです。
※後ろの観覧者様の妨げになるものは設置いただけません。
※ペット連れの観覧はできません。
※車いす等、ご事情のある方は直接実行委員会にご相談ください。
※当日荒天の際は翌日・翌々日に順延となりますので、観覧席の権利も翌日・翌々日に繰り越しとなります。
※会場内での火器の使用、販売は禁止です。
※駐車場の確保はございません。当日は仮設・臨時駐車場をご利用ください。
※順延日も中止となった場合は、寄付の代替品として、足利市の特産品をお送りいたします。
※花火大会が順延日に開催され、お越しいただけなかった場合には、代替品の発送はしておりません。あらかじめご了承ください。
※当日の会場周辺では、大変な混雑が予想されます。お早めのご来場をおすすめいたします。
※その他注意事項は、大会ホームページをご確認ください。
www.ashikaga.info/?s=%E8%8A%B1%E7%81%AB
カテゴリ |
イベントやチケット等
>
花火大会チケット
>
|
---|
- 自治体での管理番号
- 123-1171-06
- 地場産品に該当する理由
開催場所が区域内、主催が区域内の実行委員会であるため
足利市について
足利市(あしかがし)は、栃木県南部に位置し、東京から北へ80キロメートルほどの位置にある、歴史と文化の香り高いまちです。北部を足尾山地の緑に囲まれ、南部には関東平野が広がり、中央部には渡良瀬川の美しい流れがあります。
日本遺産に認定された日本最古の学校「足利学校」や、国宝「鑁阿寺」、米国CNNによる「世界の夢の旅行先10カ所」に選ばれた「あしかがフラワーパーク」などの歴史的な建造物や観光資源も数多くあり、多くの観光客で賑わいます。
産業では、古くから織物のまちとして知られ、現在も新たな視点で織物産業の活性化を図ろうとする事業者が多くいます。また、アルミや自動車部品、プラスチック工業などを中心に、総合的な商工業都市となっています。
年間を通じた日照量の多さと肥沃な土壌のおかげで、市内全域で生産される農産物も自慢のひとつで、栃木県産いちごの発祥の地でもあります。

栃木県 足利市