栃木県 足利市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
マグマ塩100g【世界一標高の高い山々 ヒマラヤ山脈から取れるお塩 人類が生まれるはるか昔 たび重なるマグマの地殻変動により、海水が陸地に封じ込められ、巨大な岩塩層ができました 栃木県 足利市 】 F7Z-378



お礼の品について
容量 | 100g |
---|---|
アレルギー品目 | |
事業者 | シーラン株式会社 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5234561 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
発送期日 | 30営業日以内に出荷 |
配送 |
|
世界一標高の高い山々、ヒマラヤ山脈から取れるお塩です。
私たち人類が生まれるはるか昔、シーラカンスやアンモナイトといった生物が海の中に生息していたところ、たび重なるマグマの地殻変動により、海水が陸地に封じ込められ、巨大な岩塩層ができました。
その後も地殻変動が繰り返され、ヒマラヤ山脈の誕生となり、この岩塩層も一緒に押し上げられました。
そんな、いにしえの海水からできたヒマラヤ岩塩は海水汚染とは全く無関係な3億5000万年前の天然の塩です。
【産地・原材料名】
インド(ヒマラヤ地区)
【使用方法】
●肉&魚貝料理に
●外食のお供に
●お水にひとふり
●ミネラル補給に
●鉄分豊富
●炒飯にひとふり
●インスタント食品に
【保存方法】
高温多湿の場所を避け、ジップをしっかり閉めて冷暗所で保管して下さい。
カテゴリ |
調味料・油
>
塩・だし
>
その他塩
|
---|
- 自治体での管理番号
- F7Z-378
- 地場産品に該当する理由
区域外から原材料等の仕入れを行い、区域内の加工場で粉砕、加工し、パッキング、発送まで行っている
足利市について
足利市(あしかがし)は、栃木県南部に位置し、東京から北へ80キロメートルほどの位置にある、歴史と文化の香り高いまちです。北部を足尾山地の緑に囲まれ、南部には関東平野が広がり、中央部には渡良瀬川の美しい流れがあります。
日本遺産に認定された日本最古の学校「足利学校」や、国宝「鑁阿寺」、米国CNNによる「世界の夢の旅行先10カ所」に選ばれた「あしかがフラワーパーク」などの歴史的な建造物や観光資源も数多くあり、多くの観光客で賑わいます。
産業では、古くから織物のまちとして知られ、現在も新たな視点で織物産業の活性化を図ろうとする事業者が多くいます。また、アルミや自動車部品、プラスチック工業などを中心に、総合的な商工業都市となっています。
年間を通じた日照量の多さと肥沃な土壌のおかげで、市内全域で生産される農産物も自慢のひとつで、栃木県産いちごの発祥の地でもあります。

栃木県 足利市