年間牧場出荷頭数の中から選び抜かれた数少ない厳選豚肉「だいじょ豚」 しゃぶしゃぶ ギフト セット 豚肉 700g(ロース300g バラ200g×2)



お礼の品について
容量 | 700g(ロース300g バラ200g×2) 極だし きざみ昆布10g付き |
---|---|
消費期限 | 製造から冷凍で90日。 解凍後はお早めにお召し上がりください。 |
アレルギー品目 | |
事業者 | ミートセンター菊地畜産 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6457486 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年申し込みを受付けております。 |
発送期日 | 寄附納入確認後、一ヶ月以内に発送します。 |
配送 |
この品はマイページで配送状況を確認できます。 |
茨城県鉾田市に昭和28年に創業した精肉店「ミートセンター菊地畜産」がつくるブランド豚です。
精肉店でありながら地元に「菊地豚牧場」を持ち、自ら豚を大切に飼育、中でも特に優れた肉質のものを厳選した数少ない豚肉です。
食べて頂く方の笑顔が見たいから、作り手が考える最高の環境で飼育した、最高品質のお肉を、牧場から最高の状態でお届けしています。
<検索キーワード>
豚肉 しゃぶしゃぶ だいじょ豚 ブランド肉 国産 ロース バラ 肉 茨城県 鉾田市
こだわりポイントをご紹介
すこやかに育つように,細やかに気を配ります。
自社ブランド豚肉「だいじょ豚」は、菊地牧場で飼育された豚肉の中から脂の付き具合、赤身の肉質などが特に優れたものを厳選した極上の豚肉です。豚を元気に育てるため飼料には麦を使用しています。腸内環境を整え、免疫力を高め消化吸収も良好。健康でストレスのない元気な豚が育ちます。麦を使用することで臭みが少なく甘味・旨みがあります。キメが細かくとても柔らかい赤身肉とさっぱりした味わいが特長的な脂身になります。
わたしたちが作っています
地域の方々に支えられ続けています
昭和28年創業。茨城県鉾田市にある「ミートセンター菊地畜産」は、菊地牧場直営の精肉・惣菜・加工品等の販売店です。自社のブランド豚肉「だいじょ豚」は、菊地牧場で飼育された特に優れたものを厳選した極上の豚肉。“安心して食べていただける”と太鼓判を押せる豚肉です。地元民からの根強い人気は創業以来変わらない味の「メンチ」。外はカリッと、中はふわふわ。豚肉のうまみと玉ねぎの食感があとを引く至福の一品です。
こんなところで作っています
愛情をもって大切に育てています。
菊地豚牧場は茨城県の鉾田の、東は太平洋、北は涸沼、南は北浦に接し、内陸部はほとんど平坦な土地に位置しています。この平坦な土地と温和な気候、鹿島灘の清々しい海風を感じながら育てています。毎日、豚舎へ行って豚の顔を見て・触れて・会話をする。愛情をもって大切に育てています。豚にとって何よりも大事なのは「良い環境でストレスなく育てること!」。私達飼育員が汗水流し細かすぎるくらいに豚達に気を配っています。
わたしたちが歩んできた道
肉質がとても柔らかいので食べやすいと好評
菊地畜産には養豚部門と精肉販売部門という2つの部門が存在します。地元鉾田市内に店を構える精肉部門は、妻が中心になり切り盛りしています。養豚部門では現在、約4,000頭の豚を2カ所の養豚場で肥育しています。毎月500頭程度出荷する中で、菊地畜産オリジナルブランド『だいじょ豚』として選ばれるのは10%程…。餌は豚が食べやすいようにと形状を工夫。ペレット状の餌をさらに細かくして食べやすさを追求しています
わたしたちの想い
感謝の気持ちを忘れず、美味しい豚肉を作ります
豚肉は、牛肉よりも身近な食材だと思っています。だから、毎日の食卓で食べるのに相応しい脂つくりを心掛けています。具体的には脂っぽすぎたりせず、脂自体がくどくないように配合飼料なども工夫しています。豚が暮らしやすい、ストレスのない環境を作ることが最も大切だと思っています。『豚にとってのなんでも屋さんになろう』。餌よりも品種よりも、豚が生活しやすい環境を作ってあげることが一番大切なんだと思います。
ふるさと納税でこんなすてきな変化が生まれています
ミートセンター菊地畜産といえばこのロゴマーク
ミートセンター菊地畜産の返礼品を寄附された皆さまから、「美味しかった」「脂身がサラッと食べやすかった」などのメッセージなどをいただき、従業員一同やりがいを感じています。これからも、皆さまへの感謝の気持ちを忘れず、今以上に美味しい豚肉づくりをしていきます。今後とも、よろしくお願い申し上げます。
鉾田市の人気返礼品はコレ!
カテゴリ |
肉
>
豚肉
>
しゃぶしゃぶ
肉 > 豚肉 > ロース 肉 > 豚肉 > バラ |
---|
- 自治体での管理番号
- D-11
- 地場産品類型
1号
- 地場産品に該当する理由
市内で生産されているため
自治体からの情報
《お礼の品に関する注意事項》
●返礼品をお届けした際に長期間ご不在だった場合、返礼品をお届けできず返品となってしまいます。その際、再度の配送はできかねる場合もございます。長期間ご不在にする期間がある場合は、必ず備考欄にご記入ください。
●返礼品をお受け取りいただいたら、すぐに開封をお願いいたします。お届けから開封までに時間が経ってしまった場合、配送事故や不良品であった場合でも、返礼品の交換の対応ができなくなってしまう場合がございますのでご了承ください。
《メール受信設定についてのお願い》
事務局からのメールは下記アドレスで送られます。
・hokota@furusato-bpo.com
・hokota@do-furusato.com
メールが受信できるようドメイン設定を解除していただくか、上記アドレスのドメインの受信設定をお願いします。
■□■………………………………………………………
お礼の品・証明書等のお問い合わせはこちらへ
ふるさと鉾田応援寄附事務局
TEL 050-3146-0800(平日9:00~18:00)
FAX 050-3488-0889
hokota@furusato-bpo.com
………………………………………………………■□■
鉾田市について
鉾田市は、茨城県鹿行エリアの最北部から中央部にかけて位置し、県都水戸市、筑波研究学園都市、鹿島港まではいずれも30km圏内、首都東京まで90km圏内にあります。面積は207.61平方キロメートルで、県面積(6,096.93平方キロメートル)の3.4%を占めています。東の鹿島灘に沿って位置する鉾田市は、北は涸沼、南は北浦に接し、内陸部のほとんどは平坦地で、その平坦な地形と温和な気候を活かした農業が基幹産業であり、首都圏全体の食料供給地域となっています。主な農産物として、メロン、イチゴなどのほか、みず菜、トマト、甘藷(さつまいも)、ごぼうといった農産物の栽培でも全国有数の生産地として知られています。
市の花「ヒマワリ」・市の木「サクラ」・市の鳥「ウグイス」
鉾田市PRキャラクター「ほこまる」は、豊富な農産物をはじめとする鉾田市の魅力を日本中にPRするために、全国からの公募により誕生しました。その可愛らしいルックスと明るい性格で、またたく間にみんなの人気者に。今日もどこかで鉾田市のためにがんばっている「ほこまる」。見かけたら、応援してあげてくださいね。
■□■………………………………………………………
お礼の品・証明書等のお問い合わせはこちらへ
ふるさと鉾田応援寄附事務局
TEL 050-3146-0800 (平日9:00~18:00)
FAX 050-3488-0889
hokota@furusato-bpo.com
………………………………………………………■□■

茨城県 鉾田市