茨城県 笠間市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
チョイス限定 筑波海軍航空隊記念館 ガイドと回る「地下無線室」見学を含めたフィールドワーク体験コース+入館券
現地体験ツアー(筑波海軍航空隊記念館(笠間市)「茨城県笠間市旭町654」)
・所要時間60分~90分。茨城県認定S級マイスターなど専門のガイドと共に、戦争史跡群を回るフィールドワーク体験コース。2022年に発見された「地下無線室」など一般には非公開エリアの見学が叶う唯一のガイドツアーです!
・筑波海軍航空隊記念館(笠間市)の入館券付き(筑波航空隊の歴史が分かる24Pの資料パンフレットはツアー参加時に配布)
※発送は9月以降順次の対応となりますことあらかじめご了承ください。
・基本、予約フォームよりアクセス。電話・メールでも可
・火曜日(休館日)
・有効期限無
■ご寄附後、筑波海軍航空隊記念館より予約フォームへや詳細紹介ページへアクセスするQRコードを記載した利用券を送付いたします。
■ガイドを手配する関係上、必ず事前予約が必要となります。※予約無しでご来館されますと、当日ご案内が出来ない場合がございますのでご注意下さい。
■ツアー中は、屋外の案内が多い上、足元が危険な場所もございます。動きやすい恰好で、雨具の準備などもお忘れなく。また、お洋服やお足元が汚れる可能性がありますのでご注意ください。
■荒天中止
■ガイドツアーを実施出来ない期間がありますのでご注意ください。
・地下無線室の受入態勢整備後のご案内となります。(※2025年春以降を予定)
・地下無線室を有する「司令部庁舎裏庭」の工事を行う期間は実施致しません。(※2025年秋頃を予定)
カテゴリ |
イベントやチケット等
>
体験チケット
>
イベントやチケット等 > 入場券・優待券 > |
---|
- 自治体での管理番号
- JF-008
笠間市について
笠間市は、茨城県のほぼ中央、首都圏から100キロ圏内に位置しています。
古くから、日本三大稲荷に数えられる笠間稲荷神社の門前町として栄えてきました。
笠間焼の産地としても知られ、窯元やギャラリーが点在しており、多くの人が訪れます。周囲を八溝山系・筑波山系の山々に囲まれた台地が広がり、年間を通して穏やかな気候に恵まれた豊かな自然からは、数々の歴史・文化・芸術・おいしい農産物が生まれています。
●日本一熱い栗の産地 「笠間の栗」
生産量全国1位を誇る茨城県の中でも笠間市は栽培面積トップの栗産地です。年間を通して穏やかで水はけのよい火山灰土壌が、ふっくら薫り高い栗を育むのに適しています。多くの品種があり、用途や好みに合わせて栗を楽しめます。
【笠間市は、総務省からふるさと納税の指定基準に適合する地方団体として指定を受けました。指定期間:令和6年10月1日~令和7年9月30日】
■□■………………………………………………………
お礼の品・証明書等のお問い合わせはこちらへ
笠間市ふるさと納税サポート室
電話 :050-1809-3945(平日9:00~18:00)
メール:kasama.furusato@thankslab.biz
………………………………………………………■□■

茨城県 笠間市