茨城県 常総市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
この自治体は現在一時的に申込みを停止しているため、
「ふるさとチョイス」から申込むことができません。
さしま茶
お礼の品について
容量 | さしま茶100g×3本入り、化粧箱入り 【原材料】 緑茶 |
---|---|
消費期限 | 賞味期限:製造日より360日 【保存方法】 高温多湿を避け移り香にご注意ください。 |
アレルギー品目 |
※ 未確認のアレルギー品目があります |
事業者 | 坂入製茶工場 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 218499 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 | 決済確認から14日前後で発送 |
配送 |
|
私ども坂入製茶工場では安心、安全確かな品質、顔が見えるお茶作りをモットーにおいしいお茶を皆様にお届けすべく「自園、自製」を貫き一番大事な「土作り」に手間と時間をかけて良質な茶葉を育てています。「香り・味・形状」の三拍子そろった「製造屋」ならではの目で吟味されたお茶です。
※画像はイメージです。
事業者:坂入製茶工場
こだわりポイントをご紹介
安心、安全 確かな品質、顔が見えるお茶作り
生産者の坂入さんにお話をうかがいました!
坂入製茶工場では安心、安全確かな品質、顔が見えるお茶作りをモットーにおいしいお茶を皆様にお届けすべく「自園、自製」を貫き一番大事な「土作り」に手間と時間をかけて良質な茶葉を育てています。「香り・味・形状」の三拍子そろった「製造屋」ならではの目で吟味されたお茶です。

わたしたちが作っています
家族4人で協力しながら育てています。5月の新茶が忙しい時期にはお手伝いに来てもらっています。
こんなところで作っています
もともとお茶の栽培が盛んな地域です。自社農園で5つの品種(さやまかおり、やぶきた、おくみどり、つゆひかり、さえあかり)の栽培をしています。
茶葉を摘んだら、自社工場にてたくさんの工程を経てお茶が出来上がります。特に「蒸す」工程では、味の7割が決まるといわれています。水分のチェックや機械に頼る部分と、触感など長年の経験の両方が必要です。

わたしたちが歩んできた道
初代は昭和15年から、現在3代目です。堆肥や油かすなどを肥料にして、土づくりにこだわっています。
わたしたちの想い
自分だけで継続していくのはとても大変です。横のつながりを大切にし、同業の方と積極的に情報交換をしています。
「もっと緑茶の良さを広めたい!」という想いから、遠方まで出かけていきデパートやスーパーなどで扱ってもらえるように営業をしました。
自分の手で売ったことから、「その時の経験があって今がある!」とお話ししてくださいました。

カテゴリ |
飲料類
>
お茶類
>
|
---|
- 自治体での管理番号
- 129265-40022527
常総市について
茨城県常総市は、都心から約50km圏内に位置し、つくばエクスプレスや圏央道などによりアクセスが向上した茨城県南西部の都市です。また、水と緑に囲まれ、希少な動植物が生息するなど資源に恵まれた美しいまちです。さらに圏央道常総IC周辺では、食と農と健康をテーマとした産業団地「アグリサイエンスバレー常総」内の企業や施設の操業や開業が順次始まり、交流人口の拡大や地域の活性化が期待されています。自然豊かな環境、古き良き時代が息づく街並み、文化の香りが漂うたたずまい、みんなに愛される特産品。ぜひ、見つけてください。常総市の「なんか、いいかも。」~Find Your Joso~
「大河ドラマ『千姫』実現を!」徳川家康の孫である「千姫」の墓所が常総市内の弘経寺にあり、千姫ゆかりの地として活性化に取り組んでいます。戦国・江戸時代を背景とした千姫の半生は、大坂夏の陣や3代将軍家光を陰で支える等の数多くのドラマがあり、女性活躍の推進を掲げる現代に通じるものがあると捉え、姫路市・桑名市と共にNHK大河ドラマの誘致活動をスタートしました。新たに、岡山市・文京区が仲間に加わりました。

茨城県 常総市