古河市の魅力を詰め込んだ「こがくらふとあいす&」 こがくらふとあいす& 8個セット(牛乳&いちご)| ギフト アイス HARIO ハリオ いちご 牛乳 デザート スイーツ 茨城県 古河市 送料無料 詰合せ_FU75 ※北海道・沖縄・離島への配送不可
お礼の品について
容量 | ・ふるさと牛乳(120mL) 4個 ・果実たっぷりいちご(120mL) 4個 |
---|---|
アレルギー品目 |
特定原材料に準ずるもの20品目は使用していません |
事業者 | 株式会社ハリオ商事 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6635439 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 | 20日以内に発送いたします |
配送 |
|
「こがくらふとあいす&」は、HARIOの耐熱ガラス工場がある茨城県古河市の魅力を、地元産品を使ってお届けするクラフトアイスです。
県内有数の農業都市であり、多くの食品製造工場を有する“食の宝庫”・古河で育まれた素材を活かし、このまちでしか味わえない特別なフレーバーを全国へ。
HARIOと古河市地域振興公社とタッグを組み、地域の魅力を発信する新たな取り組みとして誕生しました。
【ふるさと牛乳】<トモヱ乳業>
創業以来、お客さまと社会のニーズに応え続け、おいしさと栄養バランスを考えた商品提供を目指しています。おなじみの「ふるさと牛乳」で作ったミルクアイスは、濃厚なのにさっぱりした後味です。
【果実たっぷりいちご】<森ファーム>
森ファームのイチゴはとてもみずみずしく、甘さと酸味のバランスが抜群です。なめらかなシャーベットにすることで、イチゴの甘酸っぱさがより際立ち、後引くおいしさのアイスに仕上がりました。
■製造者:まる芋カフェ
自家製ジェラートを製造・販売しているカフェ。ジェラートの第一人者、根岸清氏に指導を受けた技術で作るアイスは、素材の味を存分に楽しめます。
※オレンジ、カシューナッツ、キウイフルーツ、クルミ、ごま、バナナ、もも、りんご、アーモンド、落花生
上記を扱う可能性のある製造室にて製造
※北海道・沖縄・離島への配送不可
【原材料名】
ふるさと牛乳:牛乳(国内製造)、生クリーム、グラニュー糖、脱脂粉乳、ブドウ糖/トレハロース、乳化安定剤(一部に乳成分を含む)
果実たっぷりいちご:いちご(国産)、グラニュー糖、レモン果汁、トレハロース、安定剤(2%)
【保存方法】
冷凍
-18℃以下で保存してください。
【製造・加工の工程】
1.粉、水分の計量(煮だす)
2.混ぜる
3.機械に入れ、殺菌90℃
4.パッケージング準備(90℃までいったら、冷却カップにシールを貼付)
5.カップ詰め
【製造者】
株式会社オクスト まる芋カフェ
茨城県古河市下辺見2704
カテゴリ |
菓子
>
アイス・ヨーグルト
>
アイス
|
---|
- 自治体での管理番号
- 57149-30072706
- 地場産品類型
3号
- 地場産品に該当する理由
市内店舗にて、材料の軽量・煮だし・攪拌・殺菌等アイスの製造調理後、カップ詰めを行う。
古河市について
古河市(こがし)は関東平野のドマンナカ、茨城県の西端に位置し、埼玉県・栃木県の県境に接しています。
歴史のある街で、古くは奈良時代に編さんされた「万葉集」の一首にも詠われました。室町時代には関東公方の足利成氏が「古河公方」として本拠地を古河に置き、その後約130年の間、古河は関東一円の政治の中心となりました。江戸時代には古河城を中心とした日光街道の宿場町として栄え、現在も当時の面影を残す街並みや史跡・歴史的文化施設などが点在し、散策に訪れる観光客の姿が多くみられます。
渡良瀬川の治水・利水のため整備された渡良瀬遊水地は、貴重な湿地環境が保たれており、様々な生き物たちの宝庫になっています。また、桃の花などが咲き誇る古河公方公園は、自然景観を生かした公園として日本で初めてユネスコの「メリナ・メルクーリ賞」を受賞し、市民の憩いの場となっています。
水と緑の豊かな自然と、歴史と伝統の町。古河市には様々な魅力が溢れています。

茨城県 古河市