福島県 喜多方市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
美しい自然に囲まれた寺院で自分と向き合う坐禅体験 坐らんしょ ー坐禅の集いー 【07208-0228】
正味1時間、坐禅を通して日常の生活を振り返る。
禅の根幹を学ぶ場です。
茅葺屋根の山門をくぐって、自ら体験して空間を味わっていただきます。
坐禅をすることで、生活の中の呼吸のリズムを感じとれるようになります。
ただ座ることで、自分のやるべきことの大切さを知ることができます。
また、平常心を保ち、日常の出逢いに自分らしさを引き出します。
座れる座れないは問題ではありません。
全ての方が参加でき、「椅子坐禅」という座りかたもございますのでご安心ください。
※御朱印をご希望の方はその場でお書きします。お申し付けください。(別途300円)
※案内が届きましたら、希望日を事前にご連絡ください。
【慶徳寺】
応安元年(1368年)、大寂院法王能照禅師源翁心昭大和尚が庵を結んだのがはじまりの曹洞宗のお寺です。
茅葺屋根の山門が美しく、周囲に広がる田畑と豊かな草木の風景とともに、四季折々の表情が楽しめます。
【検索用キーワード】体験 チケット 坐禅 坐らんしょ 坐禅の集い 慶徳寺
■事業者■
慶徳寺
カテゴリ |
イベントやチケット等
>
体験チケット
>
|
---|
- 自治体での管理番号
- 07208-0228
- 地場産品類型
3号
- 地場産品に該当する理由
製造の全工程を行っている。
喜多方市について
福島県の北西部、会津盆地の北に位置し、北西には四季を通じて雪の衣装をまとった『飯豊連峰』が、東には宝の山『会津磐梯山』の頂を望む雄国山麓がゆったりと裾野を広げる人口約5万人のまちです。
約555㎢の広大な市の面積を有していますが、その半数以上を林野が占めています。市の中心部から南部にかけては平坦な地形であり、市街地を取り囲むように田園地帯が広がっています。
盆地特有の内陸性気候により、夏は厳しい暑さが続く日もあり、冬は寒冷で豪雪に見舞われることもあります。それでも、厳しい冬の先には、うららかな春があり、暑い夏の先には実りの秋があり、ここに暮らせば四季の移ろいに衣食をかえながら暮らしの変化を楽しむことができます。

福島県 喜多方市