山形県 大石田町
オンラインワンストップ:自治体マイページ
さつま芋 さつまいも 紫芋 むらさき芋 お菓子づくり 常温保存 さつまいもパウダー(さつま芋、紫芋) 各200g 計2個セット iz-psmxx400



お礼の品について
容量 | さつまいもパウダー(さつま芋、紫芋) 各200g 計2個セット |
---|---|
消費期限 | 賞味期限:2026年1月30日 |
アレルギー品目 | |
事業者 | 石塚自然農園 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6567073 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 | ご入金確認後、2週間程度で発送 |
配送 |
|
いろいろな料理に混ぜていただける「さつまいもパウダー」をお届けいたします。
こちらは2種類の味をお試しいただける、食べ比べセットになります。
■調理例
・ヨーグルト、離乳食、介護食、などに混ぜてそのままお召し上がりいただく
・クッキーやケーキを焼く際の彩りに
■内容量
さつまいもパウダー ひと袋 200g 2個セット
■原材料名
・さつま芋(山形県産)
・紫芋(山形県産)
■保存方法
高温多湿・直射日光を避け、常温で保存してください。
■賞味期限
※容器裏面に記載
■アレルギー
なし
※りんご、ももを含む商品を製造しております。
■提供
石塚自然農園
カテゴリ |
野菜類
>
じゃがいも・サツマイモ
>
サツマイモ
野菜類 > ジュース・加工品 > 加工品 加工品等 > 乾物 > |
---|
- 自治体での管理番号
- iz-psmxx400
大石田町について
大石田町は山形県のほぼ中央に位置し、面積約80平方キロメートル、人口は約6,000人の町です。
町の中央を南北に最上川が流れ、最上川三難所(碁点・三河瀬・隼)の下流にある大石田は、陸路と水路の接点という地の利から、かつては最上川最大の舟着場として栄えました。最上川沿いには、舟運文化を偲ばせる白い塀を描いた特殊堤防が作られているほか、旧家には蔵や江戸時代から伝わるお雛様などが残り、今も当時の名残をとどめています。
また、水と緑の豊かな景観に恵まれ、松尾芭蕉や齋藤茂吉、金山平三、小松均など数多くの文人や画家が足を運んでいます。
おもな産業は農業で、水稲やすいかの栽培が盛んです。また、玄そばの産地としても知られており、生産量は県内トップクラス。夏と冬、昼と夜の大きな寒暖差がデンプンの蓄積を多くするため、豊かな風味を生むといわれています。
近年は「そばの里づくり」に力を入れており、町内には十数軒の手打ちそば屋が軒を連ね、休日には県内外から多くの人たちが大石田ならではのそばを求めて足を運びます。平成13年には環境省「かおり風景100選」に「大石田町そばの里」が選ばれています。

山形県 大石田町