この自治体は現在一時的に申込みを停止しているため、
「ふるさとチョイス」から申込むことができません。
延寿 フクロウ 槐(えんじゅ) 置き物
槐は材質が硬く成長も遅いことから、とても貴重な木として知られています。
ひとつひとつ丁寧に、生漆を何度も塗り重ねて丹精込めて仕上げた逸品です。
丸くかわいらしいフクロウを仕上げました。
延寿 えんじゅ 槐 木製 置物 小物 インテリア 山形県 米沢市

「槐(えんじゅ)」とは・・・
古より、幸せの木・厄除けの木として知られる槐。
材質が硬く、成長も遅いことから貴重な木とされています。
~* 生産者より *~
幸林工芸 代表 佐藤 健一

古より、幸せの木、厄除けの木として知られる貴重な「槐の木」
木目をいかすようにろくろや彫刻刀でひとつひとつ丁寧に削っていきます。
カテゴリ |
民芸品・工芸品
>
木工品・竹工品
>
民芸品・工芸品 > 伝統技術 > 雑貨・日用品 > インテリア・絵画 > インテリア |
---|
- 自治体での管理番号
- yo027-m007
- 地場産品類型
3号
- 地場産品に該当する理由
米沢市内で製造工程の主要な部分を行っているもの
米沢市について
米沢市のページにお越しいただき、おしょうしなっし(米沢の方言で「ありがとうございます」の意味)!
米沢といえば何を思い浮かべますか?
米沢牛?米沢らーめん?地酒?米沢織?…いろいろあります。
米沢は、寒暖の差が大きい気候条件、よく肥えた土壌、ミネラル豊富な水、澄んだ空気など美味しい食べ物が育つ条件に恵まれています。
このため、全国を代表する米沢牛をはじめ、みずみずしい果物や野菜などバラエティーに富んだ彩り豊かな食材があり、それらを活かしたお菓子や加工品などもそろっています。
また、米沢は古くから米沢織を基幹産業とした「モノづくりのまち」として栄えてきました。
近年では有機ELなど新たな技術の発祥の地になっています。
この高いものづくり力が、質の高い、そして、確かな商品づくりに生かされています。
--------------------------------------------
◆米沢市は、ふるさと納税の対象団体です◆
本市は、ふるさと納税の基準に適合しているとして、総務大臣の指定を受けました。
下記指定期間内に本市にふるさと納税(寄附)をしますと、個人住民税の寄附金特例控除の適用が受けられます。
(なお、適用を受けるためには寄附者様にて税額控除の手続きが必要になります。)
【指定の根拠】
令和6年9月26日付け総税市第91号
【指定期間】
令和6年10月1日から令和7年9月30日まで

山形県 米沢市