秋田県 にかほ市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
創業500年以上、変わらない「山廃仕込み」。 飛良泉 熟成山廃 純米酒 1.8L(日本酒 秋田)



お礼の品について
容量 | 飛良泉 熟成山廃純米酒 1.8L:[酒造米:美山錦・酒こまち(秋田県産)、精米歩合65%、日本酒度:+4、酸度:2.4、アルコール分:16度、酵母:自社培養酵母※酒質データは変わることがございます。 |
---|---|
消費期限 | 高温多湿を避けて保管ください。 |
アレルギー品目 | |
事業者 | 株式会社 飛良泉本舗 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 4482203 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 | 決済から2週間程度で発送 |
配送 |
|
銀閣寺が建立された室町時代から500有余年。東北最古、全国でも3番目に古い蔵元で、自然の乳酸菌で醗酵を促す山廃仕込みにこだわり、小蔵ならではのきめの細やかな手造りを守り続けています。
山廃本来の野性味ある酸と旨みを存分に引き出した、骨格のしっかりとした山廃純米酒です。
※画像はイメージです。
※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。20歳未満の申し受けは致しておりません。

東北最古の酒蔵、飛良泉
時を遡ること530年以上前の室町時代、酒蔵・飛良泉は幕を開けました。
山廃造りを真骨頂に、その歴史を現代へ息づかせています。
齋藤雅昭さんは、27代目の当主。
東京で広告マンとして働いていた異例の経歴を持ち、30歳を節目に実家である酒蔵を2018年より引き継いでいます。
食文化の変化とともに進化する、山廃づくり
明治後期からはじまったとされる技法・山廃造りとは、日本酒の土台となる酒母(蒸米、麹、仕込み水を発酵させたもの)づくりを、一般的な1週間よりも4倍の約1ヶ月間かけて行うことを表しています。 自然由来の乳酸が増えるのを待つため時間がかかってしまうんです。しかしその分、こってりとした舌触りの中にも重さがなく、コクで勝負できる味に仕上がります。特徴のひとつである酸味がより旨味を引き出しているのも魅力です」と、斎藤さんは言います。

現代の主流である人工の乳酸を使用する醸造方法とは異なり、手間も時間もかかりますが、鳥海山の伏流水というミネラル豊富な水源や、外気温0度から5度というお酒造りには最適とされる寒さのあるにかほの地だからこそ、行う価値があると思っています。
また、山廃造りを継承している中でも、年代毎に変わる食文化に合わせて進化させています。 お酒造りは、食文化と一緒に新しくなっていくと思っているので、根底がありながらも、その時代に受け入れられる味を追求しています。
おすすめの酒器は、平盃
飛良泉のお酒の場合は、平盃がおすすめ。できれば薄く仕上がっているもの。ワイングラスと違い、入射角や口の中に流れ込んでくるスピードが違うので、舌に浸透していくように旨味、コクを味わえる平盃でぜひ試してみて欲しいです。
-
飛良泉 熟成山廃 純米酒 1.8L(日本酒 秋田)
14,000 円
創業500年以上、変わらない「山廃仕込み」。
- 常温便
- 別送
決済から2週間程度で発送
-
創業室町時代 小さな酒蔵 飛良泉から にかほの四季を醸す 山廃…
11,000 円
銀閣寺が建立された室町時代中期から500有余年、小蔵ならではのきめの細やかな手造りを守り続けています。 にかほ市の四季を山廃づくりで表現し、仕込水の源、鳥海山の壮大な景色を想い醸しました。 春は「うすにごり」、夏は「涼冷え」、秋は「ひやおろし」、冬は「しぼりたて」の中からその季節に合った1本を選んでお届けします。 ・春「うすにごり」…原料米:美山錦 76%、秋田酒こまち24%、精米歩合:60%、アルコール分 15度、日本酒度:-9.0、酸度 1.9 ・夏「涼冷え」…酒造好適米100%、精米歩合:60%、アルコール分:13度(原酒)、日本酒度:-7.0、酸度:1.9 ・秋「ひやおろし」…原料米:美山錦74%、秋田酒こまち26%、精米歩合:60%、アルコール分:16度(原酒)、日本酒度:+9.0、酸度:1.9 ・冬「しぼりたて」…原料米:美山錦74%、秋田酒こまち26%、精米歩合:60%、アルコール分:15度(原酒)、日本酒度:±0、酸度:2.1 ※酒質データはその年の仕込により変わることがございます。 ※画像はイメージです。 ※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。20歳未満の申し受けは致しておりません。 ※冷蔵庫で管理して下さい。 ※数量限定となります。 事業者:株式会社 飛良泉本舗
- 冷蔵便
- 別送
-
飛良泉 純米吟醸 室町蔵720ml(日本酒 純米吟醸 秋田)
14,000 円
豊かな香りと、しっかりとした飲みごたえ。
- 常温便
- 別送
決済から2週間程度で発送
-
飛良泉 山廃 純米酒1.8L(日本酒 秋田)
15,000 円
創業500年以上、変わらない「山廃仕込み」。
- 常温便
- 別送
決済から2週間程度で発送
ご一緒にどうぞ!焼き鳥にソーセージ!
お礼の品感想
すぐに無くなりました
日本酒好きの家族です。冷やして飲みましたが、美味しくてすぐに飲んでしまいました。我が家は1本では足りません。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- 生産者・事業者を応援したいから
- おいしい
- 大満足
サトさん|女性|50代
投稿日:2023年8月19日 19:02
20歳未満の飲酒は法律で禁止されています
カテゴリ |
お酒
>
日本酒
>
純米酒
|
---|
- 自治体での管理番号
- 56851106
自治体からの情報
海と山があるにかほの恵みを、余すことなくお届けします

●お届けの日時指定はお受けしておりません。
●長期不在のご予定や配送曜日希望等があれば要望欄にご記入ください。
長期不在等によりお礼の品をお受取りできなかった場合、再発送はできません。あらかじめご了承くださいませ。
●のし・包装・名入れのご希望はお受けしておりません。
●お申し込み後のお礼の品の変更は受けかねますので、ご了承ください。
●ご注文の状況によっては、一時的な品切れや配送中止が発生する場合があります。
●メーカーの都合により仕様などが変更される場合があります。
●色調が実物と異なる場合があります。
●商品の写真はイメージです。小物類は商品に含まれません。
お礼の品(お届け日)に関するお問合せは下記までお願いします。
================================
ふるさと納税商品お問合せセンター
TEL 0120-977-050
営業時間 9:00~17:30
土日祝日・12/29~1/3休み
<メールでのお問合せ>
https://inquiry.furusato360.biz/furusato_contact/contact_pref.php?pref_code=052141
※ふるさと納税商品お問合せセンターへのお問合せは、上記URLをコピー&ペーストしアドレスバーへ貼り付けてご利用ください。
================================
にかほ市について
■海と山の恵みを、余すことなくお届けします。
にかほ市は秋田県の南西部に位置しており、南には鳥海山、西に日本海を臨みます。
鳥海山頂(標高:2,236m)と日本海までの直線距離はわずか16kmしかなく、海と山に抱かれた世界的にも珍しい地域です。
新鮮な海の幸や山の幸、それらの恵みを活かした様々なお礼の品・・・皆さまに、海と山の恵みを余すことなくお届けします。
■九十九島
九十九島は、鳥海山のふもとに点在する103あまりの島々が田園地帯に浮かんでいるように見える象潟独特の風景です。
その由来は、海に面した鳥海山にあります。山頂付近の地形を見ると、北に開いた馬蹄形の窪み(東鳥海馬蹄形カルデラ)があることがすぐわかります。これは、紀元前466年におきた山体崩壊の跡です。この巨大崩壊は、「象潟岩屑なだれ」と呼ばれ、白雪川に沿って一気に流下し象潟平野に達し、先端は日本海に突入しました。その時、山頂から滑り落ちてきた巨大岩塊の集積で「流れ山」と呼ばれる小山の集まりが、東西1km南北2kmにわたり海の中に浮かぶ入り江を形成しました。これが、象潟の原形「九十九島」です。さらに1804年、象潟大地震がおこり、約2m以上隆起して、干潟(陸地)になり現在の姿となりました。『国指定天然記念物』
■元滝伏流水
元滝伏流水は、鳥海山に染み込んだ水が長い歳月をかけ、幅約30mの岩肌一帯から一日5万トンもの水が湧き出している滝です。一年中枯れることのない水は、幾筋の線となって流れ落ちて、豊かな苔を育み、苔岩にはじけ飛んで美しいしずくの軌跡を描きます。『平成の名水百選』
■仁賀保高原
仁賀保高原は鳥海山の北麓に広がる標高約500mの丘陵地帯です。広々とした牧草地、その鮮やかな緑に点在する大小の湖沼、湿原そして四季折々に草花が咲きその中をたわむれるジャージー牛の姿は、牧歌的風景を満喫させてくれます。高原からは、眼下に広がる日本海、遠くに男鹿半島が望まれ、ふり返れば奥羽の山並みと秀麗鳥海山が目の前に見られ、360度のパノラマが楽しめます。
展望施設「ひばり荘」もあり、サイクリングロード、キャンプ場などもあり、仁賀保高原の魅力を満喫できます。

秋田県 にかほ市