秋田県 湯沢市
オンラインワンストップ:ふるさとチョイス完結型
秋田県産あきたこまち一等米だけを使った究極の贅沢パンケーキです。 【無添加】玄米パンケーキミックスセット【(株)鈴木又五郎商店】[B8-2301]



お礼の品について
容量 | パンケーキミックス粉 ・プレーン 5袋 原材料/玄米粉(秋田県産)、白米粉(秋田県産)、三温糖、片栗粉、ベーキングパウダー(アルミフリー)、食塩 内容量/100g ・イチゴ 5袋 原材料/玄米粉(秋田県産)、白米粉(秋田県産)、三温糖、片栗粉、ベーキングパウダー(アルミフリー)、いちごパウダー、食塩 内容量/100g |
---|---|
消費期限 | 賞味期限:製造から365日 直射日光、高温多湿を避けて保存 |
アレルギー品目 | |
事業者 | ㈱鈴木又五郎商店 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6615980 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
配送 |
|
秋田県産あきたこまち一等米だけを使った究極の贅沢パンケーキです。
炊いて食べても美味しいお米、しかも業界では珍しい「玄米」を米粉にしました。玄米は食物繊維、ビタミン、ミネラルが豊富で健康志向の上昇とともに注目は高まっています。そんな玄米を焙煎して粉砕した米粉と白米の通常の米粉をブレンドし、原材料も自然派にこだわりました。
発酵した乳酸菌を使用して栽培されたあきたこまち焙煎玄米粉。そのままでも食べられる主食用の一等米のみを贅沢に使用しているので、味が均一で米の旨味が濃いのが特徴です。また、通常市販されているそのままの玄米と違い、一度玄米を熱して丁寧に手入れ焙煎しております。焙煎した玄米からは、きな粉のような香ばしさが感じられます。乳酸菌の働きで免疫を高め、玄米の成分と共に食物繊維を多く摂取することが可能です。栄養たっぷりの玄米粉は色々な用途でお使いいただけます。クセがなく、モチモチしていて香り豊か。また、ホットケーキミックスと同じ要領で色々なレシピにアレンジすることが可能です。
甘味料、着色料、保存料、増粘剤、酸化防止剤、防カビ剤、膨張剤、香料など添加物不使用、アルミフリー、小麦粉不使用、白砂糖不使用、遺伝子組み換え食品不使用。100gで通常のパンケーキ3~4枚分。お玉一杯分でつくるとミニサイズで15~16枚。現物は手のひらサイズの一回使い切りタイプ。
【事業者名】鈴木又五郎商店
【重要】お申込み前にご確認ください
・到着後は速やかに中身をご確認ください。
・不具合がある場合は破棄せず保管のうえ、写真を添えてご連絡ください。
・寄附者と受取人が異なる場合は事前にご共有ください。
・保管期限切れや受取後の劣化による再送・返金は承っておりません。

カテゴリ |
菓子
>
ケーキ・カステラ
>
その他ケーキ
|
---|
- 自治体での管理番号
- B8-2301
- 地場産品類型
2号
- 地場産品に該当する理由
区域内で原材料の主要な部分が生産されており、その付加価値が半分を一定程度以上上回っているため。
湯沢市について
秋田県の南の玄関口・湯沢市は、小野小町の生誕の地と伝えられる「秋田美人の里」です。また、「湯沢」の名のとおり、市内には小安峡温泉、秋の宮温泉郷など、自慢の名湯、秘湯が点在する「いで湯の里」でもあります。そして、日本三銘うどんと称される稲庭うどんや、老舗の酒蔵が醸す銘酒の数々は特産品として全国に名をはせ、約800年もの歴史と伝統を誇る川連漆器などの工芸品に伝統の技が光る「匠の里」です。再生可能エネルギーである地熱発電や、世界ジオパークへの加盟認定を目指す活動など、地域資源を活用した取り組みを積極的に行っています。
【歴史と観光】
この地域には古くから人が住み、縄文時代の遺跡が多数発掘されています。平安期の謎に包まれた才女「小野小町」は、湯沢市小野が生誕地と言われ、岩屋洞などの多くの史跡や伝承が守り継がれています。川原毛地獄山や小安峡大噴湯などの西栗駒山系の雄大な自然と、その中に点在する泥湯・秋の宮・小安峡温泉のほか、酒・うどん・漆器・さくらんぼなどの特産品、そして七夕絵どうろうまつり、小町まつり、犬っこまつりなど、多くの観光資源があり、年間約108万人(平成29年)の観光客を集めています。
【グルメ】
日本三銘うどんの一つと称される稲庭うどんや、山間地特有の昼夜の温度差が育てた糖度の高い駒形りんご、大自然の恵みを受けて育った黒毛和牛みなせ牛など、季節によってさまざまな食材・料理を楽しめるのも魅力の一つです。

秋田県 湯沢市