秋田県 湯沢市
オンラインワンストップ:ふるさとチョイス完結型
EPSON エコタンク搭載インクジェットプリンター EW-M973A3T【株式会社たなか】[F14105]



お礼の品について
容量 | EPSON EW-M973A3T:1台 外寸(使用時):523×758×430mm 重量:11.1kg |
---|---|
事業者 | 株式会社たなか 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6060442 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
発送期日 |
※返礼品の発送はご寄附の確認からおよそ1か月で行っておりますが、在庫の状況によっては数カ月程度お時間をいただくことがあります。 また、高額返礼品につき、本人確認のため返礼品到着前に寄附金受領証明書もしくはワンストップ申請書類をお送りいたします。 あらかじめご確認の上、お申込みいただきますようお願い申し上げます。 |
配送 |
|
※返礼品の発送はご寄附の確認からおよそ1か月で行っておりますが、在庫の状況によっては数カ月程度お時間をいただくことがあります。
また、高額返礼品につき、本人確認のため返礼品到着前に寄附金受領証明書もしくはワンストップ申請書類をお送りいたします。
あらかじめご確認の上、お申込みいただきますようお願い申し上げます。
当市内に所在する秋田エプソン株式会社において、インクジェットプリンターのプリンターヘッドといった主要部品を製造しております。当機種はエコタンク方式の採用で、ケタ違いの低印刷コストを実現。顔料と染料の2種類のブラックインクにカラーを加えた6色インクを搭載。写真がキレイで文字もくっきりなので、家庭での様々なプリントニーズに応えます。
本体カラーはブラックになります。
【特記事項】
・贈呈させていただく返礼品は、ご寄附への「お礼の品」であることをご承知いただき、通信販売などのサービス業ではないことをご理解ください。
・製品の詳細やサポートについては、メーカーホームページをご確認ください。
・保守パックをご希望の方は、「カラリオスマイルPlus」を別途ご購入ください。
購入先は「エプソンダイレクトショップ」になります。
「カラリオスマイルPlus 半額サポートプラン(5年間)」:5,500円
「カラリオスマイルPlus 全額サポートプラン(5年間)」:8,800円
・保守パックを購入されない場合は、故障時「引取修理」となります。
引取料金:3,300円、基本料金:16,500円、技術料・部品代別途(全て税込)
【重要】お申込み前にご確認ください
・到着後は速やかに中身をご確認ください。
・不具合がある場合は破棄せず保管のうえ、写真を添えてご連絡ください。
・寄附者と受取人が異なる場合は事前にご共有ください。
・保管期限切れや受取後の劣化による再送・返金は承っておりません。

こだわりポイントをご紹介
湯沢市は、稲庭うどんや川連漆器など、伝統的な地場産業が息づくまちです。
職人たちは、長い歴史の中で培われた技術を大切にし、一つひとつの製品に真心を込めています。
豊かな自然環境が育む農産物や清らかな水も、地域の特産品の品質を支える大切な資源。
これらのこだわりが詰まった逸品を、ふるさと納税を通じて全国の皆さまにお届けしています。
わたしたちが作っています
湯沢市では、地域の生産者や職人たちが、伝統と革新を融合させたものづくりに取り組んでいます。
家族経営の農家や、代々続く工房、小規模ながら熱意あふれる事業者など、誰もが「自分たちのまちをもっと元気にしたい」という想いを胸に活動しています。
真摯な姿勢で生まれる品々には、湯沢の人々のあたたかさが込められています。
こんなところで作っています
秋田県南部に位置する湯沢市は、奥羽山脈と出羽山地に囲まれた自然豊かな地域です。
市内には雄物川や皆瀬川が流れ、肥沃な水田地帯を形成。
小安峡や秋の宮といった温泉地も多く、「地熱のまち」としても知られています。
四季折々に美しい表情を見せる自然と、静かな暮らしが調和するこの土地で、湯沢ならではの特産品や工芸品が育まれています。
この時期がおすすめ!
湯沢市では、春の新緑、夏の深緑、秋の紅葉、冬の雪景色と、四季折々の自然を楽しめます。
特に秋は、小安峡の紅葉が見頃を迎え、渓谷を彩る絶景が人気。
冬は雪景色とともに楽しめる温泉が魅力で、「泥湯温泉」などは秘湯ファンにも親しまれています。
季節の美しさと温泉のぬくもりが心と身体を癒してくれる、そんな季節ごとの魅力が詰まったまちです。
わたしたちの想い
ふるさと納税を通じて湯沢市の魅力にふれていただけることを、心から嬉しく思います。
いただいたご寄附は、子育て支援や地域振興、自然環境の保全など、未来のまちづくりに役立てています。
品物だけでなく、そこに込められた想いや物語も一緒にお届けできれば幸いです。
これからも湯沢市への温かい応援を、どうぞよろしくお願いいたします。
ふるさと納税でこんなすてきな変化が生まれています
湯沢市にご寄附いただき、誠にありがとうございます。
皆さまからの応援は、伝統行事の継承や観光・子育て・医療の充実、文化財や地場産業の支援など、ふるさとの魅力を次の世代へつなぐまちづくりに大切に活用させていただいております。
カテゴリ |
電化製品
>
パソコン・周辺機器
>
|
---|
- 自治体での管理番号
- F14105
- 地場産品類型
3号
- 地場産品に該当する理由
区域内で製造・加工等を行っており、その付加価値が半分を一定程度以上上回っているため。
湯沢市について
秋田県の南の玄関口・湯沢市は、小野小町の生誕の地と伝えられる「秋田美人の里」です。また、「湯沢」の名のとおり、市内には小安峡温泉、秋の宮温泉郷など、自慢の名湯、秘湯が点在する「いで湯の里」でもあります。そして、日本三銘うどんと称される稲庭うどんや、老舗の酒蔵が醸す銘酒の数々は特産品として全国に名をはせ、約800年もの歴史と伝統を誇る川連漆器などの工芸品に伝統の技が光る「匠の里」です。再生可能エネルギーである地熱発電や、世界ジオパークへの加盟認定を目指す活動など、地域資源を活用した取り組みを積極的に行っています。
【歴史と観光】
この地域には古くから人が住み、縄文時代の遺跡が多数発掘されています。平安期の謎に包まれた才女「小野小町」は、湯沢市小野が生誕地と言われ、岩屋洞などの多くの史跡や伝承が守り継がれています。川原毛地獄山や小安峡大噴湯などの西栗駒山系の雄大な自然と、その中に点在する泥湯・秋の宮・小安峡温泉のほか、酒・うどん・漆器・さくらんぼなどの特産品、そして七夕絵どうろうまつり、小町まつり、犬っこまつりなど、多くの観光資源があり、年間約108万人(平成29年)の観光客を集めています。
【グルメ】
日本三銘うどんの一つと称される稲庭うどんや、山間地特有の昼夜の温度差が育てた糖度の高い駒形りんご、大自然の恵みを受けて育った黒毛和牛みなせ牛など、季節によってさまざまな食材・料理を楽しめるのも魅力の一つです。

秋田県 湯沢市