宮城県 蔵王町
オンラインワンストップ:ふるさとチョイス完結型
蔵王町産つや姫 【先行予約】【令和7年産米】蔵王爽清米 つや姫 精米5㎏ 【04301-0946】



お礼の品について
容量 | 令和7年産米 蔵王産 つや姫5kg(精米) |
---|---|
消費期限 | ※直射日光、高温多湿を避け涼しい場所で保存してください。 ※お早めにお召し上がりください。 |
アレルギー品目 | |
事業者 | 一般社団法人 蔵王エコネット 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6689183 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 | 9月末頃より順次出荷 |
配送 |
|
◆◆爽やかで清らかな蔵王町で育てられたお米です◆◆
蔵王の水田で、蔵王産の肥料(もみ殻くん炭入り発酵鶏糞)を使用した蔵王にこだわったお米で、
粘りがあり米本来の香りと食味が強いと評判のお米です。
※画像はイメージです。
※天候や収穫状況により、お届けや規格が変更になる場合がございます。
※商品受取後、すぐに商品の状態をご確認ください。不良の場合現品と交換させて頂きます。
到着後3日以内にお問合せセンターまでご連絡ください。お時間が過ぎてからの交換は致しかねます。
※ご不在等により商品を受け取れなかった場合の再出荷は致しかねます。
【提供:一般社団法人 蔵王エコネット】
【くん炭入り発酵有機肥料の特徴】
蔵王町の養鶏場で、大豆や穀物飼料により育てられた抗生物質を使用していな安全なニワトリから発生した鶏糞です。また、もみ殻くん炭は蔵王町近隣から回収された純国産品を使用。
もみ殻くん炭は、土壌微生物を活性化させる作用があり、これにより作物の根張りが良くなります。根は植物にとって最も重要な部分です。根張りが良くなることにより作物全体が元気になり食味が強い作物へと成長します。
※蔵王爽精米には一部化学肥料を使用しているので、有機栽培ではありません。
提供:一般社団法人 蔵王エコネット

当法人は、蔵王町が目指す「農業と観光の町」と「環境保全の町」の趣旨に賛同し、その目的を資するため、設立されました。
我々の活動が新たな町づくり、新たな競争力を持つ持続可能な畜産業および地域経済活性化の一助となれれば幸いと思います。
その活動の一環として、平成27年4月より「蔵王の恵みくん炭入り発酵有機肥料」および「蔵王の恵みもみ殻くん炭」を発売しました。本事業はそのままでは廃棄物となるもみ殻と鶏糞を資源として活用することにより、畜産公害を軽減し、地域全体の環境保全に資すると共に、環境に配慮した資源循環型農産物の生産を拡大し、ブランド化による町全体の経済活性化を目標とするものです。
蔵王町の水田、蔵王町産の肥料、そんな"蔵王町"をとことん追求した美味しいお米です。
ぜひこの機会にご賞味ください。
カテゴリ |
米・パン
>
米
>
つや姫
|
---|
- 自治体での管理番号
- 04301-0946
- 地場産品類型
1号
- 地場産品に該当する理由
区域内で生産されたお米
蔵王町について
蔵王町(ざおうまち)は蔵王連峰の東麓、宮城県の南西部に位置し、町域の約6割が山林・原野で占められています。
自然の恵みを受けた、様々な種類の食材が豊富。
米や、宮城県内一の生産量を誇る『梨』をはじめとしたリンゴ・ブルーベリー・洋梨の果樹類。高原野菜や、芋煮会での逸品『里芋』。全国的に人気の高いチーズ。牛・豚・鶏・鴨の肉類や卵。そして『水』の美味しさから、飲料水の生産工場もございます。
観光地として一年中楽しめるリゾート地でもある蔵王。
蔵王の象徴『御釜』をはじめ、季節ごとに雪の壁、新緑、紅葉のドライブが楽しめる山岳道路『蔵王エコーライン』。花の季節は、水田と残雪の蔵王とのコラボレーションが素敵。秋は食材の宝庫ならではの地場産品直売祭りが毎週のように開催されます。冬はスキーと樹氷鑑賞。そして温泉。
癒・遊・食の全てを満喫できます。

宮城県 蔵王町