宮城県 蔵王町
オンラインワンストップ:ふるさとチョイス完結型
生産量県内第1位!「蔵王の梨」 【先行予約】最高級 蔵王の梨 新高 約5kg 特秀・大玉 【04301-0718】梨 なし 果物 くだもの スイーツ フルーツ デザート 甘い ジューシー 蔵王



お礼の品について
容量 | 「新高」特秀・約5kg(8~10玉程度) |
---|---|
消費期限 | 到着後はお早めにお召し上がりください。 |
アレルギー品目 | |
事業者 | みやぎ仙南農業協同組合 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6268622 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 2025年9月30日 決済・入金確認分まで |
発送期日 |
10月中旬順次発送 ※天候や発育により出荷時期は前後します。 ※お届け日・曜日のご指定は対応できません。 |
配送 |
|
◆◆生産量県内第1位!! “蔵王町といえば”梨!! 町を代表する果物です◆◆
大きいものだと1玉1kgにもなる品種。
果汁が多いため食感はみずみずしく、酸味が少なめで甘さと風味が豊かです。
※画像はイメージです。
※季節品のため配送日時指定やお届け日についてのお問合せは承っておりません。収穫後、注文順に順次出荷いたします。
※天候や収穫状況により、お届けや規格が変更になる場合がございます。
※配送時の揺れや傾きにより若干の傷が生じる場合がございます。
※商品受取後、すぐに商品の状態をご確認ください。不良の場合、現品と交換させて頂きます。お問合せセンターまでご連絡ください。
お時間が過ぎてからの交換は致しかねます。
※ご不在等により商品を受け取れなかった場合の再出荷は致しかねます。
【提供:みやぎ仙南農業協同組合】
蔵王町の果物といえば梨
蔵王町の名産品には、乳製品やブランド豚のJAPAN X、桃、りんご、ブルーベリーなど様々なものがあります。
中でも生産量が県内第1位の梨は“蔵王町といえば”な町を代表する果物。
蔵王町の梨は、明治の初めころに山形から移り住んだ人が屋敷に梨の木を植えたのが始まりとされており、
明治40年ころになると本格的な栽培が開始されました。
現在では多くの生産者が、幸水、豊水、あきづき、新高など多様な品種を栽培しています。
新高
大きいものだと1玉1kgにもなる品種です。
果汁が多いため食感はみずみずしく、
酸味が少なめで甘さと風味が豊かな梨です♪
光センサーについて
果物にとって「甘味」は美味しさを表現する上でとても重要な要素ですが、
肉眼では大きさや形などの選果は出来ても「糖度」の精密な選果は困難を極めます。
従来の糖度測定方法では、
果汁を絞って屈折糖度計で判定するため、果実を傷つけてしまうデメリットがありました。
「光センサー」は、果物に近赤外線を当てることで、
果物の成分の種類や量に応じて特定の波長の光を吸収するという性質を利用し、選果を行っています。
一世紀に渡る栽培技術の蓄積と、「JAみやぎ仙南蔵王梨選果場」における光センサーによって、
より高品質なものを見極め、厳選したものを出荷しております。


提供:みやぎ仙南農業協同組合

当JAは、平成10年4月1日に仙南地域の7JAが合併し、
みやぎ仙南農業協同組合として管理・金融生活・生産流通の3事業本部と41支店で発足しました。
(現在は、管理・金融共済・営農経済の3事業本部と、1金融本店、9支店。)
地域は宮城県の南部に位置し、西は山形県、南は福島県に接した2市7町(角田市・白石市・七ヶ宿町・柴田町・大河原町・村田町・川崎町・蔵王町・丸森町)を事業区域としております。
カテゴリ |
果物類
>
梨
>
|
---|
- 自治体での管理番号
- 04301-0718
- 地場産品類型
1号
- 地場産品に該当する理由
域内で生産された梨
蔵王町について
蔵王町(ざおうまち)は蔵王連峰の東麓、宮城県の南西部に位置し、町域の約6割が山林・原野で占められています。
自然の恵みを受けた、様々な種類の食材が豊富。
米や、宮城県内一の生産量を誇る『梨』をはじめとしたリンゴ・ブルーベリー・洋梨の果樹類。高原野菜や、芋煮会での逸品『里芋』。全国的に人気の高いチーズ。牛・豚・鶏・鴨の肉類や卵。そして『水』の美味しさから、飲料水の生産工場もございます。
観光地として一年中楽しめるリゾート地でもある蔵王。
蔵王の象徴『御釜』をはじめ、季節ごとに雪の壁、新緑、紅葉のドライブが楽しめる山岳道路『蔵王エコーライン』。花の季節は、水田と残雪の蔵王とのコラボレーションが素敵。秋は食材の宝庫ならではの地場産品直売祭りが毎週のように開催されます。冬はスキーと樹氷鑑賞。そして温泉。
癒・遊・食の全てを満喫できます。

宮城県 蔵王町