宮城県 蔵王町
オンラインワンストップ:ふるさとチョイス完結型
ざおうさま刺繍入りスリッパ(約26cmまで)2足セット 【04301-0347】
◆◆蔵王町観光PRキャラ「ざおうさま」のかわいい刺しゅう入りスリッパ!◆◆
男女兼用サイズで、お揃いでも、来客用でも最適なスリッパです。
3台の吊込機を使い、時間をかけて丁寧に加熱・冷却を 繰り返すことにより、
しっかりと成型された型崩れし難い、かつ履き心地の良いスリッパに仕上げています。
甲表・中板・底材には日本製PVCレザーを使用しており、汚れたら水拭きもできます。
【提供:株式会社 クレオ(ハキハキ工房クレオ)】
「ざおうさま」の刺繍がかわいいペアスリッパ!

型崩れしにくい履き心地のよいスリッパ
3台の吊込機を使い、時間をかけて丁寧に加熱・冷却を 繰り返すことにより、しっかりと成型された型崩れし難い、かつ履き心地の良いスリッパに仕上げています。
空中で縫うイメージの特殊な八方ミシンを使い、型を保ちながら、職人の手で丁寧に縫製しています。
足の甲が当たる裏地部分には上質な白の綿パイル生地を使用しています。
底材も日本製の上質な白のPVCレザーを使用しています。
汚れても拭いてきれいになります。
創業以来のこだわり「日本製」
ハキハキ工房クレオの製品は創業以来30年間
日本製にこだわり製造しています。
近年海外産のものが増えていますが、
当社はそういう流れに乗ることなく、
資材も表生地はもちろん底材・裏材・中材まで吟味し、
可能な限り国産の良い素材を使い、
製造から出荷まで全て日本人職人の手で行うことにこだわり続けています。
「本物の日本製」を守りながらも、
製品価格を出来るだけ抑えて高い対品質価格を実現するために、
生地の糸から買い付ける、生地も国内メーカーに織ってもらった
オリジナルのものを使うなど、経費を最小限に抑える努力をしています。
日本製ならではの高品質を守りつつ、
皆様により喜んで頂けるものづくりとサービスに尽力してまいります。
提供:株式会社 クレオ
(ハキハキ工房クレオ)

昭和56年創業。
「足」と『履物』のかかわりを
あらゆる角度から総合的に分析研究することにより、
人間にとって履物がどうあるべきかを追求し、
より理想的な履物によってもたらされる『健康』をテーマとして
広く生活文化の向上に貢献しています。
カテゴリ |
ファッション
>
靴・スリッパ・下駄
>
スリッパ
|
---|
- 自治体での管理番号
- 5426346
蔵王町について
蔵王町(ざおうまち)は蔵王連峰の東麓、宮城県の南西部に位置し、町域の約6割が山林・原野で占められています。
自然の恵みを受けた、様々な種類の食材が豊富。
米や、宮城県内一の生産量を誇る『梨』をはじめとしたリンゴ・ブルーベリー・洋梨の果樹類。高原野菜や、芋煮会での逸品『里芋』。全国的に人気の高いチーズ。牛・豚・鶏・鴨の肉類や卵。そして『水』の美味しさから、飲料水の生産工場もございます。
観光地として一年中楽しめるリゾート地でもある蔵王。
蔵王の象徴『御釜』をはじめ、季節ごとに雪の壁、新緑、紅葉のドライブが楽しめる山岳道路『蔵王エコーライン』。花の季節は、水田と残雪の蔵王とのコラボレーションが素敵。秋は食材の宝庫ならではの地場産品直売祭りが毎週のように開催されます。冬はスキーと樹氷鑑賞。そして温泉。
癒・遊・食の全てを満喫できます。

宮城県 蔵王町