宮城県 蔵王町
オンラインワンストップ:ふるさとチョイス完結型
竹泉荘スーペリアツイン 平日ペア宿泊券(1泊2食付) 【04301-0297】
◆◆蔵王の森で温泉と本格懐石を愉しむ贅沢なひととき◆◆
蔵王山麗の自然に囲まれた、和の伝統と洗練されたデザインが調和した
「モダンジャパニーズ」がコンセプトの温泉宿「竹泉荘」の宿泊券です。
開湯以来400年もの間、豊富な湯量と優れた効能で「神の湯」と親しみ愛されてきた遠刈田温泉。
この名湯に2本の源泉を持つ竹泉荘では、温泉施設の全てが源泉掛け流しとなっております。
解放感あふれるウッドデッキの露天風呂から、渓流を望む伝統の露天風呂、
そして屋内の大浴場まで、贅沢な寛ぎと癒しのひとときをご堪能いただけます。
お部屋のスーペリアツインは、琉球畳にツインベッドを配置し、
ソファ付きのコーナーリビングもある、快適にゆったりと過ごせる明るい色調のお部屋です。
聚楽壁や天然石の御影石で出来た洗面器、美しい朱色漆の矢羽細工など、
自然素材を多く使用し、伝統工芸とモダンデザインの調和した、
上品なインテリアをお愉しみ頂けるゲストルームになっております。
日常の喧騒から離れ余韻に浸り、非日常の空間を、
寛ぎの時間をお過ごしください。
【提供:竹泉荘 CHIKUSENSO ONSEN】
必ずお読みください
【注意事項】
※平日2名様1室のご利用となります。
※平日以外のご利用・増員・お部屋やプランのアップグレードをご希望される場合は、別途料金を追加でいただきます。事前に施設にご相談下さいませ。
※お部屋の中は禁煙です。
※チェックイン15時 チェックアウト11時
※ご利用の際は、事前に必ずお電話で直接ご予約ください。
※ご予約の状況により、ご希望に添えない場合がございます。
※当日、宿泊券は必ずお持ちください。ご持参なしの場合、事由に関わらずサービスのご提供が出来ません。(規定の料金をご請求させて頂きます。)
※宿泊券は期限迄に必ずご利用ください。期日を過ぎたチケットはご利用頂けません。(発券日より1年間有効)
※いかなる場合も宿泊券の払戻等は出来ません。
蔵王山麗にたたずむ、和の心をもつモダンリゾート「竹泉荘」

竹泉荘について

アートギャラリー
竹泉荘には客室や館内の多くの場所にアート作品が飾られています。
旅のお愉しみの一つに加えてくださいませ。
客室~スーペリアツイン~
平均約55㎡の広さ、天然素材やデザインにこだわった客室。
ソファ付きのコーナーリビング、琉球畳にツインベッドを配置した、
明るい色調のツインルームです。
お部屋にはコーヒーマシンが完備され、
冷蔵庫内にはフリードリンクもご用意しております。
ブルーレイプレイヤーも完備しており、
インターネット(無線)は無料でご利用いただけます。
ベッドは全てシモンズ社製で、
皆様に質の高い睡眠をご提供しております。
聚楽壁(じゅらくかべ)や天然石の御影石で出来た洗面ボウル、
美しい朱色漆の矢羽細工など、伝統工芸とモダンデザインの調和した、
上品なインテリアが特徴のゲストルームで、
日々の喧騒を忘れて寛ぎのひとときをお過ごしください。
樹々の薫りにつつまれて静寂に浸る自家源泉掛け流しの湯
落ち着いた雰囲気で薫り高い檜作りの男性大浴場「竹織の湯」。
屋外に出ると、野趣溢れる岩作りの露天風呂。
四季折々の風景の中で、掛け流しの温泉をお楽しみ下さい。
広々とした内湯からガラスの外を眺めると、
まるで絵葉書のような景色が広がる女性大浴場「みずならの湯」。
木立に囲まれた十和田石の露天風呂では、近くを流れる清流のせせらぎと共に、
まるで自然の中に溶け込むようなひとときをご堪能いただけます。
貸切露天風呂も2つご用意。
チェックイン以降の予約制で、無料でご利用いただけます。
泉 質
ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩・硫酸塩泉 低張性中性高温泉 泉温/65.1℃
効 能
動脈硬化症・きりきず・やけど・慢性皮膚病・神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・運動麻痺・関節のこわばり・うちみ・くじき・慢性消化器病・痔疾・冷え症・病後回復期・疲労回復・健康増進
”山と水の饗宴”をお楽しみいただける日本料理
竈(かまど)に宿る神様の名前を由来とする日本料理「竈神」。
蔵王の山々を覆った雪が解け、その水を蓄えた豊かな大地が育む
米、葉物、根菜、そして大海原よりの海の幸。
蔵王の食材や特産品を使った「竈神」ならではの本格懐石を
どうぞお楽しみください。

その他にも、ご利用の皆様が贅沢なひとときをお過ごしできるよう、様々な空間をご用意しております。
複数のラウンジやライブラリー、バー、フィットネスジムなど多種多様な空間でお寛ぎいただけます。
また、散策道もございますので、お気軽に蔵王山麗の豊かな自然に触れることができます。
カテゴリ |
旅行
>
宿泊券
>
高級宿
イベントやチケット等 > 温泉・サウナ・スパ利用券 > |
---|
- 自治体での管理番号
- 5228847
蔵王町について
蔵王町(ざおうまち)は蔵王連峰の東麓、宮城県の南西部に位置し、町域の約6割が山林・原野で占められています。
自然の恵みを受けた、様々な種類の食材が豊富。
米や、宮城県内一の生産量を誇る『梨』をはじめとしたリンゴ・ブルーベリー・洋梨の果樹類。高原野菜や、芋煮会での逸品『里芋』。全国的に人気の高いチーズ。牛・豚・鶏・鴨の肉類や卵。そして『水』の美味しさから、飲料水の生産工場もございます。
観光地として一年中楽しめるリゾート地でもある蔵王。
蔵王の象徴『御釜』をはじめ、季節ごとに雪の壁、新緑、紅葉のドライブが楽しめる山岳道路『蔵王エコーライン』。花の季節は、水田と残雪の蔵王とのコラボレーションが素敵。秋は食材の宝庫ならではの地場産品直売祭りが毎週のように開催されます。冬はスキーと樹氷鑑賞。そして温泉。
癒・遊・食の全てを満喫できます。

宮城県 蔵王町