岩手県 金ケ崎町
オンラインワンストップ:自治体マイページ
ご飯が進んで止まらない! 大人も子供も大好きなご飯のお供! 国内鮭 鮭ほぐし(50g)×24本 鮭フレーク さけフレーク しゃけフレーク 岩手県 金ケ崎町 朝ごはん おにぎり お弁当 お茶漬け



お礼の品について
容量 | 鮭ほぐし(50g)×24本 |
---|---|
消費期限 | 製造日から1年 |
アレルギー品目 |
※ 未確認のアレルギー品目があります 原材料名:鮭(国産)、大豆蛋白、植物油、食塩、鮭エキス、蛋白加水分解物、醤油、昆布エキス、かつおエキス、酵母エキス/ソルビトール、調味料(アミノ酸等)、着色料(黄5、赤102)、(一部に小麦・さけ・大豆を含む) |
事業者 | 株式会社 パワー・ブレン 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5888528 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 | 入金確認後、最短3営業日以内に発送(繁忙期・祝祭日除く) |
配送 |
|
私たち株式会社パワー・ブレンは岩手県の中央にある金ケ崎町で、鮭ほぐしを主とした瓶詰め商品を生産している食品加工会社です。
工場は豊かな緑に囲まれた土地にあり、焼石連峰から流れる水を鮭の下処理から最終製品にまで使用しており、素材の味を大事にして商品を生産しております。
【キーワード】
フレーク ご飯のお供 ごはんのお供 鮭茶漬け さけ茶漬け チャーハン 国産秋鮭 秋鮭 一人暮らし 小分け 単身赴任 手土産 ギフト 贈り物 お中元 仕送り お裾分け おかず 夜食 おつまみ 長期保存 災害用 防災 食品 非常食 保存食 備蓄 食料 常備食 おすすめ
カテゴリ |
加工品等
>
缶詰・瓶詰
>
魚貝類
|
---|
- 自治体での管理番号
- kanegasaki209
- 地場産品類型
3号
- 地場産品に該当する理由
製造の全工程が町内工場にて行われるもの。工程は、①原料仕入、②蒸す、③身取り(手作業)、④調味混合、⑤選別⑥計量、⑦充填、⑧異物・重量検知、⑨キャップ締め、⑩殺菌。3倍以上の付加価値が生じている。
自治体からの情報
毎日使うティッシュをふるさと納税で!

「ナクレ」とは?
東北地方をメインに販売している衛生用紙ブランドです。
確かな品質で、発売から20年もの間多くの人々に愛されています。
「ナクレ」のおすすめポイント
・デリケートなお肌の方にも最適!上質な使い心地
・二枚重ねで破れにくい!吸水性も抜群でしっかり水分を拭き取れます!
・大容量で長持ち。交換の回数も減らせます。
【お買い物の回数を減らせます】
400枚200組とたっぷり入っているので、面倒なティッシュのお買い物や交換の回数が減らせます。
【サイズが大きいから、たっぷり使える!】
一枚のサイズが大きめなので、何枚も使わずに一度で拭き取れます。
金ケ崎町について
金ケ崎町は岩手県の内陸南部に位置し、奥羽山脈の裾野に広がる平野部にあります。北は北上市、南は奥州市に隣接し、世界遺産の平泉町も近くにあります。
金ケ崎町の人口は16,000人程で、町の面積はおよそ180平方キロメートルの広さです。
金ケ崎町は肥沃な大地と平野に恵まれ、基幹産業の農業では、食味ランキング「特A」の米と野菜の生産が盛んなほか、西部の奥羽山脈側では広大な牧草地を活用した大型畜産や酪農が営まれています。
さらに、飛躍的な発展を見せているのが工業です。岩手県内最大を誇る「岩手中部金ケ崎工業団地」には、医薬品や半導体、自動車産業が立地・操業し、5千人を超える従業員が働いています。金ケ崎町の製造品出荷額は県内第1位となっています。
このように、金ケ崎町は、四季の移ろいをはっきりと感じられる恵まれた自然環境の中、歴史文化を守りながら、工業のさらなる成長が期待されます。
私たちは自立の町、住みたい町、発展する金ケ崎町を目指しています。

岩手県 金ケ崎町