岩手県 盛岡市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
この自治体は現在一時的に申込みを停止しているため、
「ふるさとチョイス」から申込むことができません。
ベアレン醸造所 缶ビール×12本&瓶ビール×12本 飲み比べ定期24本セット 3ヶ月お届け



お礼の品について
容量 | 缶ビール 350ml×12本(種類おまかせ2~3種類以上が入ります) 瓶ビール 330ml×12本(種類おまかせ2~3種類以上が入ります) ※寄附金のご入金確認の翌月以降、初回発送から3ヶ月連続でお届けします。 【注意事項】 ・セットに入るビールの種類は選べません。おまかせとなります。ラガービール、エールビールどちらかの場合もございます。 ・ビールの品質、味わいに問題はございませんが、製造から最長6ヶ月経過しているものが入る場合がございます。 ・限定ビールのみ入る場合があります。 ・セットに含まれる商品は日本の酒税法上、麦芽使用比率や副原料によって、発泡酒に分類されるものもございますが、 当社の製品はビールに比べて発泡酒だから味わいが劣るといったことはございません。予めご了承ください。 ・サイト掲載の画像はイメージです。 ・酒類返礼品のお申し込みにあたりましては、満20歳以上の方に限定させていただきます。 |
---|---|
消費期限 | ビールはその熟成の変化も楽しめるお酒ですから、お好みはいろいろあるかと思いますが、当社ではこの商品は製造後1年以内のご賞味をお勧めしています。 ※常温保管が可能です。 ※直射日光を避け、温度変化の少ない場所で保管してください。 ※ビールの品質、味わいに問題はございませんが、製造から最長6ヶ月経過しているものが入る場合がございます。 |
アレルギー品目 | |
事業者 | 株式会社ベアレン醸造所 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6222516 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
配送 |
|
2~3種類以上の「缶ビール350ml×12本&瓶ビール330ml×12本」が詰め合わせになった飲み比べセットです。
※3ヶ月の定期便となります。
私たちは、ヨーロッパの伝統的なビール文化を尊重し、手づくりの本格ビールを通して
ビールにも選ぶ楽しみを提案します。食卓がもっと豊かに、ハッピーなものになるよう、
地元岩手よりビール文化を発信していきます。
ベアレン醸造所 スタッフ一同
ベアレンでは南ドイツで実際に使われていた100年以上前の仕込み釜で造る瓶ビールと、
最新の設備を駆使しながらも伝統的な製法を取り入れた個性豊かな缶ビールを、
岩手山を望む2つの工場で製造しています。
日本でも数人しか資格を持つものがいない本場ドイツの国家資格
「ブラウマイスター」の称号を持つ醸造長のもと、本格ビールを製造しています。
■ビールについて
・ラガービール
日本で飲まれるビールの多くは「ラガービール」と分類される種類です。
ラガービールはビールの種類の中でも低温で、時間をかけて発酵させる製法です。
ホップの苦みが効いた爽快なのどごしや、比較的スッキリとした味わいが特徴です。
ベアレンでは日本人に馴染み深い味わいのラガービールを得意としています。
いつも飲んでいる味だから誤魔化しがきかない。
いつも飲んでいるビールだけど、いつもと違うプレミアムな味わい。
馴染み深い味だからこそ、違いの分かるおいしさをお届けいたします。
・エールビール
日本ではクラフトビールで造られることも多い「エールビール」。
エールビールに使用される酵母は、ラガー酵母が15世紀に発見されるより前から存在し、
それまではビールといえばエールが主流でした。
ラガーと違い常温で短期間発酵させ、複雑な香りと深いコク、フルーティーな味を楽しむことができます。
エールビールは日本人へは少し馴染みのない味わいかもしれません。
だからこそ、楽しめる新しいビールとの出会いを、
ベアレンはヨーロッパの伝統的な製法を用いて造るプレミアムな味わいでお届けいたします。
※画像はイメージです。
※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。
20歳未満の飲酒は法律で禁止されています
カテゴリ |
お酒
>
ビール
>
地ビール
|
---|
- 自治体での管理番号
- 53140652
盛岡市について
ニューヨークタイムズ紙(電子版)に「2023年に行くべき52か所」の2番目に選ばれた盛岡市。
盛岡市は東京から新幹線で約2時間の北東北の玄関口です。戦国時代に築城された盛岡城の城下町の雰囲気が残り、東京駅の設計でも有名な辰野金吾氏が設計した、「岩手銀行赤レンガ館」をはじめとする大正から昭和初期時代の和洋折衷の建物が中心市街地に点在する、歩いて楽しめるまちです。
おもてなしや市民のソウルフードとして生まれた「わんこそば」、「盛岡冷麺」、「盛岡じゃじゃ麺」は盛岡三大麺として観光客にも人気でお土産、返礼品の定番商品です。また、日本代表のトップアスリートが使用したことで注目の「南部鉄器」も盛岡市の特産品です。さらに、お米やりんごなどの農産物に日本酒やクラフトビールなどの地酒も盛岡ブランド品に認定されています。

岩手県 盛岡市