岩手県 盛岡市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
(株)岩鋳(南部鉄器)鉄瓶 ケトルバウム IH対応(内面釜焼)



お礼の品について
容量 | 1.1L(満水) 19.5×15×H18.5cm(サイズ) 重量:約1.9kg ※鉄器製品の重量は個体差がでる場合がございます。予めご了承ください。 「内面:釜焼仕上げ」 ※釜焼仕上げとは 鉄瓶を高温で焼くことにより、鉄瓶内面に錆止めの酸化被膜を形成する伝統技法です。 ※総務省告示第百七十九号第五条における商品基準:第3号 ※盛岡市内での加工内容:鋳型・注湯・型出・研磨・着色・検品・梱包など、全工程の半数を超える加工 |
---|---|
事業者 | 株式会社岩鋳 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5768189 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
配送 |
|
現代の生活のシーンに合う道具となるようシンプルでモダンな新しい鉄瓶。
鉄瓶で沸かしたお湯はまろやかで甘く美味しくなります。
沸かしたお湯には、普段の生活で不足しがちな鉄分が含まれます。
※画像はイメージです。
-
CUROCOキャセロール20cm(浅型)【岩鋳】
53,000 円
蓄熱性に優れた厚みのある鉄鍋が鍋全体から包み込むように加熱し、美味しさを逃がさずに料理を仕上げます。 材質:鋳鉄(焼付塗装) 熱源:ガス・直火・IH調理器100V・200V対応 ※画像はイメージです。
- 常温便
- 別送
-
南部鉄器 急須 5型アラレ【岩鋳】
44,000 円
南部鉄器の急須は保温性が高く一度温まりますと、お湯が冷めにくく、おいしくお茶を淹れられます。 内面にはホーロー加工を施し、お手入れもしやすくなっております。 南部鉄器の代表的な文様「アラレ」を施したデザインです。 岩鋳の南部鉄器は多くの工程を手作業で行い、一つ一つ丁寧に手間をかけ、品質こだわり製作しております。 急須は日々使っていくうちに表面の表情が変わり、味わいが出てくるのも楽しみのひとつです。伝統を守りながらも、使いやすく機能的な南部鉄器を使っていただけたら幸いです。 ※こちらは内面・蓋裏ホーロー加工をしておりますので鉄分補給にはなりません。(直火、IH不可) ※画像はイメージです。
- 常温便
- 別送
-
急須マロン 艶消若草【岩鋳】
38,000 円
南部鉄器のティーポットです。(茶漉し付) お湯の温度をそのままキープしてお茶をおいしく淹れられます。 コンパクトで使いやすく、丸みのあるかわいらしいデザインです。 色合いは明るい若草色です。 内面・蓋裏ホーロー加工。 直火不可。 手作りの為、サイズや重量に多少誤差がある場合がございます。 ※画像はイメージです。
- 常温便
- 別送
-
(株)岩鋳 南部鉄器 CUROCOキャセロール20cm(深型)
64,000 円
蓄熱性に優れた厚みのある鉄鍋が鍋全体から包み込むように加熱し、美味しさを逃がさずに料理を仕上げます。 材質:鋳鉄(焼付塗装) 熱源:ガス・直火・IH調理器100V・200V対応 ※画像はイメージです。
- 常温便
- 別送
-
(株)岩鋳 南部鉄器 ごはん鍋3合炊
74,000 円
南部鉄器のごはん鍋です。 気密性が高く、蓄熱性にもすぐれており、高温を保ちながらお釜で炊いたようなふっくらおいしいご飯が炊きあがります。 また、鉄蓋が圧力をかけお料理が美味しく仕上がります。 アウトドアシーンではダッチオープン代わりにも。 直火対応、IH調理器100V・200V対応 ※画像はイメージです。
- 常温便
- 別送
-
(株)岩鋳 南部鉄器 ごはん鍋5合炊
88,000 円
南部鉄器のごはん鍋です。 気密性が高く、蓄熱性にもすぐれており、高温を保ちながらお釜で炊いたようなふっくらおいしいご飯が炊きあがります。 また、鉄蓋が圧力をかけお料理が美味しく仕上がります。 アウトドアシーンではダッチオーブン代わりにも。 直火対応、IH調理器100V・200V対応 ※画像はイメージです。
- 常温便
- 別送
-
(株)岩鋳 南部鉄器 すき焼兼用餃子鍋
44,000 円
南部鉄器は厚みがあり蓄熱性に大変優れており、全体から包み込むようにじっくり加熱することで、旨味を逃さず煮込み料理の味がしっかりしみこみます。 また、食材を入れても熱が下がりにくく、熱ムラが少なく素早く加熱調理することができ、外はカリッとジューシーな餃子の焼き上がりに。 また、蓋付なため色々なお料理作りが楽しめます。 直火対応、IH対応 ※画像はイメージです。
- 常温便
- 別送
-
(株)岩鋳 南部鉄器 たこ焼23穴 IH対応
30,000 円
南部鉄で出来た調理鍋は、料理を作りながら鉄分を補うことが出来ます。 丸くふっくらとしたたこ焼きが出来上がります。 直火対応、IH対応 ※画像はイメージです。
- 常温便
- 別送
-
(株)岩鋳 南部鉄器 オムレット24(IH対応)
37,000 円
南部鉄器のフライパンです。 前方が深いのでオムレツの形が整えやすく上手に焼けます。 鉄器のフライパンは蓄熱性に優れ、均一に熱を伝えるので熱ムラが少なくおいしく調理出来ます。 使用中は本体のグリップ部分が高温になる場合がありますので布巾や鍋つかみをご使用下さい。 ガスレンジ・IH調理機対応(IH100V・200V対応) 手作りの為、サイズや重量に多少誤差がある場合がございます。 ※画像はイメージです。
- 常温便
- 別送
-
(株)岩鋳 鉄瓶18型平丸アラレIH対応(内面釜焼)
140,000 円
南部鉄器の鉄瓶です。 鉄瓶で沸かしたお湯はとてもまろやかで美味しくなります。 伝統的なアラレ模様が施されております。 鉄瓶で沸かしたお湯には鉄分が含まれ、摂取することが出来ます。 ※画像はイメージです。
- 常温便
- 別送
-
(株)岩鋳(南部鉄器)すき焼鍋 ほほえみ
33,000 円
蓄熱性が高いので一度温度が上がると材料を継ぎ足しても温度が大きく下がることはありません。味もしっかりしみこみます。(IH対応) ※画像はイメージです。
- 常温便
- 別送
-
(株)岩鋳(南部鉄器)オムレツパン24(木柄付)
37,000 円
南部鉄器は蓄熱性が高く均一に熱が伝わるのが特徴。 油なじみもよく、料理を美味しく仕上げます。(IH対応) 深さがあるので煮物をするにも最適です。 ※画像はイメージです。
- 常温便
- 別送
-
(株)岩鋳(南部鉄器)玉子焼(木柄付)IH対応
29,000 円
南部鉄器は蓄熱性が高く、均一に熱が伝わるのが特徴です。 油なじみもよく、料理を美味しく仕上げます。(IH対応) 玉子焼がふんわりと焼きあがります。木柄付きなので持ち手が熱くなりません。 ※画像はイメージです。
- 常温便
- 別送
カテゴリ |
雑貨・日用品
>
その他雑貨・日用品
>
|
---|
- 自治体での管理番号
- 53140011
自治体からの情報
~お礼の品の選択方法・手配について~ ※必ずご覧ください。
ふるさと納税(寄附)をされた方に対し、心ばかりのお礼として当市の特産品を進呈しています。
【対象となるのは】盛岡市外在住の方で、ふるさと納税(寄附)をされた方が対象となります。
●お届けの日時指定はお受けしておりません。
●長期不在のご予定や配送曜日希望等があれば要望欄にご記入ください。
尚、長期不在等によりお礼の品をお受取りできなかった場合、再発送はできません。あらかじめご了承くださいませ。
●のし・包装・名入れのご希望はお受けしておりません。
●お申し込み後のお礼の品の変更は受けかねますので、ご了承ください。
●ご注文の状況によっては、一時的に品切れが発生する場合があります。
●メーカーの都合により仕様などが変更される場合があります。
●色調が実物と異なる場合があります。
●写真は全てイメージです。小物類は商品に含まれません。
■ふるさと納税の対象となる地方団体の指定について
盛岡市はふるさと納税の対象団体として、総務大臣から指定を受けております。寄附をいただいた場合は、税制上の特例控除を受けることができます。
■個人情報の取り扱いについて
お寄せいただいた個人情報は、寄附金の受付及び入金に係る確認・連絡等に利用するものであり、それ以外の目的で使用するものではありません。
また、お礼の品の確認及び送付等を行うため「申込者情報」及び「寄附情報」等を本事業を連携して実施する委託会社に通知します。
■お礼の品について
同一自治体内在住者の方につきましてはお礼の品は発送されません。あらかじめご了承ください。
■寄附金受領証明書について
寄附金受領証明書は「申込者情報」の氏名・住所で発行します。
尚、寄附金受領証明書の再発行は対応できかねますのでご注意ください。
■一時所得について
お礼の品の合計が50万円を超えた場合、または他の一時所得の金額との合計が50万円を超えている場合は、ふるさと納税のお礼の品は一時所得として課税されます。
お礼の品(お届け日)に関するお問合せは下記までお願いします。
================================
ふるさと納税商品お問合せセンター
TEL 0120-977-050
営業時間 9:00~17:30
土日祝日・12/29~1/3休み
<メールでのお問合せ>
https://inquiry.furusato360.biz/furusato_contact/contact_pref.php?pref_code=032018
※ふるさと納税商品お問合せセンターへのお問合せは、上記URLをコピー&ペーストしアドレスバーへ貼り付けてご利用ください。
================================
盛岡市について
ニューヨークタイムズ紙(電子版)に「2023年に行くべき52か所」の2番目に選ばれた盛岡市。
盛岡市は東京から新幹線で約2時間の北東北の玄関口です。戦国時代に築城された盛岡城の城下町の雰囲気が残り、東京駅の設計でも有名な辰野金吾氏が設計した、「岩手銀行赤レンガ館」をはじめとする大正から昭和初期時代の和洋折衷の建物が中心市街地に点在する、歩いて楽しめるまちです。
おもてなしや市民のソウルフードとして生まれた「わんこそば」、「盛岡冷麺」、「盛岡じゃじゃ麺」は盛岡三大麺として観光客にも人気でお土産、返礼品の定番商品です。また、日本代表のトップアスリートが使用したことで注目の「南部鉄器」も盛岡市の特産品です。さらに、お米やりんごなどの農産物に日本酒やクラフトビールなどの地酒も盛岡ブランド品に認定されています。

岩手県 盛岡市