青森県 藤崎町
オンラインワンストップ:ふるさとチョイス完結型
皮ごとバリッ!葉とらずサンふじ 特Aご家庭用 約3kg【1353849】



お礼の品について
容量 | ■お礼品の内容について ・葉とらずサンふじ 特Aご家庭用[約3kg(8~11個)] 原産地:青森県藤崎町 ■生産者の声 グランド アップルはりんごの樹自体が持つ力を最大限に活かすため、りんごの葉を大事に丈夫に育てる葉取らず栽培にこだわっております。葉とらずりんごは葉の陰になる部分は太陽が当たらないため、果皮に色ムラができます。 葉を取らないりんごの葉は太陽の恵みで養分を作り、りんごの果実にその養分を送っています。その蓄えられた養分は糖となるため、葉とらずりんごは葉を摘んだりんごより甘糖度が高くなります。 ご家庭用ですので多少のキズなどはあります。 ■注意事項/その他 ※製品は生ものですので、到着後は冷蔵庫など冷暗所で保存しお早めにお召し上がりください。 ※玉数の指定はできません。予めご了承ください。 ※蜜の入りは天候などに左右され少なかったり入っていない場合もあります。また蜜は年明け以降果肉に吸収され消えていきます。 予めご了承下さい。 ※画像はイメージです。 ※ご家庭用ですので多少のキズなどはございます。予めご了承下さい。 |
---|---|
消費期限 | ■発送日から15日 【バリっとしたリンゴ】 グランドアップルのリンゴは全体が赤く染まり、形が丸くきれいなリンゴではありません。ですが、色が偏りゴツゴツとしたどこか不格好なリンゴはまるで園主成田雄大の不器用さにも似ています。それ故に、グランドアップルの作るリンゴはたくましくハリがあり、固さのある美味しいリンゴに仕上がっております。グランドアップルの居る津軽ではそのようなリンゴを『バリっとした』リンゴと言います。 ストイックな園主が作る『バリっとしたリンゴ』をぜひ味わってみてください。 ※画像1枚目:ふじ発祥の地(藤崎町HPより) |
アレルギー品目 |
※ 未確認のアレルギー品目があります ※アレルギー情報につきましては、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。 ※提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。 ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。 |
事業者 | グランド アップル 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5586046 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | ~2025-02-28 |
発送期日 | 2024-11-15~2025-03-30 ※離島、沖縄県にはお届けできません。 |
配送 |
|
つがる富士の通称で知られる、岩木山を臨む藤崎町の豊かな土壌に加え、良質な肥料により丁寧に育てた美味しいりんごです。
『蜜入りりんご』としても知られるふじりんごは藤崎町の豊かな風土によって実が引き締まり、さらに葉とらず栽培により収穫されるその時まで葉からの養分を吸収し、ほど良い酸味と甘みが絶妙にマッチしたりんごです。
GRAND APPLE がお届けする5G
1G GOOD LIFE
皆様の人生をより豊かにするために、葉を取らずして作ることで得られる太陽の養分が一杯に詰まった美味しいリンゴをお届けします。
2G GOOD LUCK
より良い人生には幸運がつきものですが、その幸運は準備の出来た人に舞い降ります。
準備のできた身体づくりの応援をグランドアップルの栄養が詰まったリンゴで。
3G GOOD COMMUNICATION
グランドアップルのリンゴをお届けするにあたり、グランドアップルを感じてもらうべく、ご挨拶文をお送り致します。
グランドアップルとのコミュニケーション、そしてそれを見てもらったご家族や仲間とのコミュニケーションの架け橋となれればと思います。
4G GO DREAM
園主の成田雄大が過去に夢見たスキーヤーとしての想いを、今度はリンゴに託したように、人の雄大な夢にはチカラがあります。
園主の夢の挑戦と共に、皆様の雄大な夢への応援をグランドアップルの農産物で支えます。
5G GRAND APPLE
グランドアップルのリンゴは津軽の壮大な風景と共に、複雑に絡み合った気候風土が織りなす環境、多様性のある微生物の豊富な土地と、そこに集まる潤沢な養分を樹が吸い上げることのできる環境づくりを心がけています。また、葉を取らないことで得られる太陽からのエネルギーが詰まった力強くハリのあるジューシーなリンゴを作っています。
固く重くバリっとしたリンゴを皆様のお手元にお届けします。
お礼の品感想
期待しすぎてしまいました
待ちに待ったリンゴが届いて中身を確認したところ
特Aとの事だったのですが いびつな形が数個あり小さな傷もありました
傷はさておき早速一つ切ったのですが 期待していた密が全くありません
密はさておき 食べたら うーーーん、、、
味が薄い
近所で買う安いリンゴの方が酸味甘味が濃くて
かなりがっかりしてしまいました
おすそ分けにあげようと思ってたのですが
あげれません。去年の猛暑が原因なのでしょうが特Aとか
書かなければ、納得すると思いました
たまたま密無し 薄い味のリンゴだったのかもしれません
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- 応援したい
ゲストさん|男性|50代
投稿日:2025年2月15日 19:54
リピート確定
12月末に届きました。皮がパリッとしていて美味しくて、酸味も甘味もちょうどよいバランスで、自分の好きな味のりんごでした。蜜入りのりんごも数個あり得した気分で、もったいないので大切に…と思いつつ、アッという間にいただきました。また頼みたいです。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- こだわりがあるから
- おいしい
- オススメ
- 大満足
- リピートしたい
どうちゃんさん|女性|40代
投稿日:2025年1月3日 15:13
ちょっと違いました
前提として 母の実家が青森なので小さな頃からずっと青森りんごを食べて育ったので林檎に関しては うるさいのかもしれません。
一番大好きなパリつとした食感が有りませんでした(サクッととは違います)
そして 酸っぱすぎます 私は酸っぱいのも好きなのですが主人は酸っぱくて食べるのに苦戦しています もう少し酸味と甘味のバランスがとれていたら良かったのかと思いました。
特Aというランクに期待し過ぎたのかもしれません。
辛口コメントですみません。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
そらママさん|女性|50代
投稿日:2024年11月21日 11:10
皮がパリッとしている
皮がパリッとしていておいしいです。
ただ、去年別の自治体で頼んだ葉とらずりんごのほうが、酸味や蜜や香りの立ち方が強かったので、リピートするかは検討します。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- こだわりがあるから
- 生産者・事業者を応援したいから
- おいしい
ゲストさん|女性|40代
投稿日:2024年1月24日 18:46
サンふじ
個人的にサンふじはやっぱり美味しいです。皮ごと食べれるとうたっているので、気分によって皮はむいたり、まだらにしたり、むかなかったり、どちらにしてもおいしくいただきました。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- おいしい
おるさん|男性|50代
投稿日:2023年5月7日 14:06
ちょっと残念
去年お願いしたリンゴが蜜が沢山入っていてとても美味しかったので今回もお願いしましたが、全く蜜が入っていなくて残念でした。調べたら、同じ町でも農園さんが違っていますた。よく調べなかった自分が悪いですが・・・次回はちゃんと調べます!
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
GOさん|男性|40代
投稿日:2023年3月7日 13:44
ただ甘いだけではないリンゴの美味しさ
昔懐かしいリンゴの味です。ただ甘いだけではなく後味を引かない酸っぱさが適度にありそれにより甘さがさっぱりと感じられます。幾十年前のリンゴがこのような味覚ではなかったかと思いだした次第です。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- 生産者・事業者を応援したいから
- おいしい
- 応援したい
ゲストさん|男性|60代
投稿日:2022年12月18日 14:33
歯ごたえがあり、適度に甘いリンゴでした
やわらかすぎず、パリッと歯ごたえがありました。皮も食べましたが苦味などなく、適度に甘いリンゴでした。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- おいしい
ざきこさん|女性|40代
投稿日:2022年12月17日 19:47
カテゴリ |
果物類
>
りんご
>
|
---|
- 自治体での管理番号
- 44858
藤崎町について
藤崎町は、青森県津軽平野のほぼ中央に位置し、総面積は37.26平方キロメートルで、町域には山岳・原野がなく、地質は第4紀沖積層に属する、農業に適した肥沃な土壌に恵まれています。気候は、津軽平野の中では比較的温暖で、水と緑に囲まれた豊かな自然が四季折々に彩りを添えるなど、変化に富んでいます。
☆藤崎町はりんご「ふじ」発祥の地
~生産量世界一のりんご「ふじ」のルーツはここにあり~
現在、世界一の生産量を誇るりんごの品種「ふじ」は、津軽平野のほぼ中央に位置する藤崎町で生まれたりんごです。昭和13年、藤崎町に「農林省園芸試験場東北支場」が創設され、寒冷地の園芸作物に関する広範な研究が行われ、数々の目覚ましい成果を生み出しました。その最大の成果が「ふじ」の育成です。昭和14年に「国光」を母、「デリシャス」を父として交配が行われ、昭和26年に初めて実を付けました。昭和37年、日本を代表する富士山と藤崎町の一字をとって「ふじ」と命名されました。

青森県 藤崎町