北海道 むかわ町
オンラインワンストップ:自治体マイページ
飲み心地、とろり「樹上完熟中玉とまとジュース」710ml×2本 【 ふるさと納税 人気 おすすめ ランキング トマトジュース とまとジュース とまと トマト 野菜 ドリンク 健康 完熟 飲む 赤い ギフト 贈答 プレゼント 贈り物 お中元 お歳暮 料理 スープ 北海道 むかわ町 送料無料 】 MKWAB002



お礼の品について
容量 | 樹上完熟とまとジュース[710ml×2本] 【原産地】 北海道むかわ町穂別 【原材料・成分】 中玉とまと(北海道穂別産) |
---|---|
消費期限 | 賞味期限:製造日から1年6ヶ月 |
アレルギー品目 | |
事業者 | 四代目 中澤農園 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6150126 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年申込を受け付けております。 |
発送期日 |
準備ができ次第順次発送 ※配送不可地域:沖縄・離島 ※生産・天候・交通等の事情により遅れる場合があります。 |
配送 |
|
樹上で完熟するまでじっくり育てた秋の中玉とまとのみを使用し、塩も砂糖も無添加のストレート製法。
毎年数量限定で瓶詰め、飲み心地はとろり。どんな方にもどんなシチュエーションでもお召し上がりいただけます。そのまま冷やして飲んでも、刻んだ野菜と一緒に煮込んでスープにしてもおすすめです!
ラベルは、転がっている中玉とまとを裏山から探りにきたエゾリスさんがモチーフです。そんな穂別の風景も一緒にお届けします。
■生産者の声
四代目中澤農園では、自然の摂理と人の知恵を合わせた農業を目指しています。
・今まで捨てられていたホタテの貝殻や、魚介残渣など未利用資源を肥料に活用し、地球に優しく肥沃な土作りを行います。
・有機質肥料と北海道の山から採掘されるミネラル肥料を主体として、栄養価・ミネラル分の高い野菜づくりをします。
・可能な限り農薬の使用を減らし手間ひまをかけて栽培しています。作物ごとに、栽培期間出来るだけ農薬を減らすまたは農薬を使用せず栽培を行います。自然生物への影響を考慮した農薬の選択をいたします。肥料も可能な限り北海道のものを探し、お野菜の品質・安全をより高め、どんな状況でも変わらぬ農業をできるよう努めています。
そんなスタンスで育てている中玉とまとで作ったジュースをどうぞお試しください!
【保存方法】
常温
【注意事項】
※直射日光、高温多湿を避けて常温で保存してください。開封後は要冷蔵にてなるべく早くお召し上がりください。
※野菜汁のため成分が沈殿することがありますが、品質に変わりはありません。開栓前によく振ってからお飲みください。冷やして飲むと、より美味しく召しあがれます。
※本品の製造工場では、もも・りんごを含む製品を製造しています。
※画像はイメージです。
【関連ワード】
ふるさと納税 人気 おすすめ ランキング トマトジュース とまとジュース とまと トマト 野菜 ドリンク 健康 完熟 飲む 赤い ギフト 贈答 プレゼント 贈り物 お中元 お歳暮 料理 スープ 北海道 むかわ町 送料無料
【関連するお礼の品】
-
「だるまいも」をつなぎに使った細打乾麺だるまそば (180g×3袋)…
6,000 円
北海道のそば粉に特化した製粉屋「山加製粉」が開発に3年かけてつくった、四代目中澤農園の「穂別だるまいも」を練り込んだお蕎麦です! 一般的な長芋に比べて豊かな粘りが特長の「だるまいも」をつなぎとし、つるりと喉越しのいいそばに仕上げてくれました。 石臼で挽いた北海道産そば粉と小麦粉との配合・麺の細さなど試作を繰り返し、2019年7月8日(七転び八起きの日)に発売スタート。 北海道庁が開催する「北のハイグレード食品2020」を受賞するなど、北海道の食匠に選ばれるだるまそば、ぜひ召し上がってみてください! 一袋あたり180g、約2人前です。 ■生産者の声 土づくりから大事にし、「本当に体にいいものを」という思いでつくり続けている穂別だるまいも。 そのだるまいもをつなぎに使用したそばの乾麺は、茹で時間は約3分半と料理しやすく、食べるとつるつる細麺。ぜひ一度お試しください! ■注意事項/その他 ・直射日光、高温・多湿、においの強い場所を避け、冷暗所で保管してください。 ・調理の際は、熱湯や吹きこぼれにご注意ください。 ・本品は卵、ごまを含む製品と共通の設備で製造していますので、ご注意ください。 ・画像はイメージです。 【関連ワード】 ふるさと納税 人気 おすすめ ランキング だるまいも いも 長いも 粘り とろろ 北海道 むかわ町 送料無料
- 常温便
- 別送
-
飲み心地、とろり「樹上完熟中玉とまとジュース」710ml×2本 【 …
15,000 円
樹上で完熟するまでじっくり育てた秋の中玉とまとのみを使用し、塩も砂糖も無添加のストレート製法。 毎年数量限定で瓶詰め、飲み心地はとろり。どんな方にもどんなシチュエーションでもお召し上がりいただけます。そのまま冷やして飲んでも、刻んだ野菜と一緒に煮込んでスープにしてもおすすめです! ラベルは、転がっている中玉とまとを裏山から探りにきたエゾリスさんがモチーフです。そんな穂別の風景も一緒にお届けします。 ■生産者の声 四代目中澤農園では、自然の摂理と人の知恵を合わせた農業を目指しています。 ・今まで捨てられていたホタテの貝殻や、魚介残渣など未利用資源を肥料に活用し、地球に優しく肥沃な土作りを行います。 ・有機質肥料と北海道の山から採掘されるミネラル肥料を主体として、栄養価・ミネラル分の高い野菜づくりをします。 ・可能な限り農薬の使用を減らし手間ひまをかけて栽培しています。作物ごとに、栽培期間出来るだけ農薬を減らすまたは農薬を使用せず栽培を行います。自然生物への影響を考慮した農薬の選択をいたします。肥料も可能な限り北海道のものを探し、お野菜の品質・安全をより高め、どんな状況でも変わらぬ農業をできるよう努めています。 そんなスタンスで育てている中玉とまとで作ったジュースをどうぞお試しください! 【保存方法】 常温 【注意事項】 ※直射日光、高温多湿を避けて常温で保存してください。開封後は要冷蔵にてなるべく早くお召し上がりください。 ※野菜汁のため成分が沈殿することがありますが、品質に変わりはありません。開栓前によく振ってからお飲みください。冷やして飲むと、より美味しく召しあがれます。 ※本品の製造工場では、もも・りんごを含む製品を製造しています。 ※画像はイメージです。 【関連ワード】 ふるさと納税 人気 おすすめ ランキング トマトジュース とまとジュース とまと トマト 野菜 ドリンク 健康 完熟 飲む 赤い ギフト 贈答 プレゼント 贈り物 お中元 お歳暮 料理 スープ 北海道 むかわ町 送料無料
- 常温便
- 別送
カテゴリ |
飲料類
>
果汁飲料
>
トマト
|
---|
- 自治体での管理番号
- MKWAB002
自治体からの情報
お礼の品発送について
≪ご確認ください≫
【お礼の品の対象】
ふるさと納税(寄附)をされた方に対し、お礼の品としてむかわ町当市の特産品等を贈呈しています。
むかわ町市外在住の個人の方で、ふるさと納税(寄附)をされた方が対象となります。
(むかわ町市内在住の方および法人等につきましては、お礼の品を贈呈しておりません)
【お申し込みについて】
●寄附完了後のキャンセルや申込内容の変更は出来ません。入力内容に間違いないかご確認ください。
(入力間違いや二重申込み等によるキャンセル、寄附金額の変更については応じかねます)
【お礼の品の発送について】
●お届け日時の指定はできません。長期不在のご予定がある場合は下記問い合わせ先までご連絡ください。
●配送不可地域の返礼品もありますのでお申込み前に必ずご確認下さい。
●長期不在等によりお受取りできなかった場合、再発送はできませんので、あらかじめご了承くださいませ。
【お礼の品について】
●のし・包装・名入れのご希望はお受けしておりません。
●お申込みの状況によっては、一時的に品切れが発生する場合があります。
●メーカーの都合により仕様などが変更される場合があります。
●写真はイメージですので実物と異なる場合があります。小物類は商品に含まれません。
●お礼の品をお受け取りいただいたあとは、早めの開封をお願いいたします。
お届けから開封までに時間が経ってしまった場合、配送事故や不良品であった場合でも、返礼品の交換の対応ができなくなってしまう場合がございますのでご了承ください。
お礼の品・お届け日に関するお問合せはこちらへ
■□■………………………………………………………
むかわ町ふるさと納税お問い合わせ事務局(Scale-UP株式会社)
受付時間:9:00~18:00(土日祝・年末年始を除く)
TEL:03-6206-1160
メール:support-town.mukawa@scale-up.co.jp
………………………………………………………■□■
むかわ町について
むかわ町は、道央圏の南方に位置し、北海道の経済・文化の中心都市である札幌市や空の玄関の千歳市、海の玄関である苫小牧市にも近く、日高・十勝方面への交通の要衝にあります。
面積が、旧鵡川町が164.88平方キロメートル、旧穂別町が546.48平方キロメートル、2町合わせて711.36平方キロメートルであり、細長い地形をしています。
東西及び北部の三方が日高山脈系の外縁部に囲まれ、南部は太平洋に面し、全国でも屈指の清流度を誇る一級河川鵡川が南北に縦走しており、海・山・川そして平地と多彩な自然環境に恵まれています。
平成30年9月6日発生の北海道胆振東部地震では、甚大な被害を受けましたが、皆様からの温かいご支援により、震災からの復旧・復興に向けて「単純に現状復旧するのではなく、その先の未来へ向けた創造的な復興」をスローガンに、一歩一歩歩み始めています。

北海道 むかわ町