北海道 剣淵町
オンラインワンストップ:自治体マイページ
食べやすくカットしたスモークドチキンとエッグ スモークチキン 燻製 詰め合わせ 3種 計5品 チキンレッグ スモークドエッグ [ゴトウくんせい 北海道 剣淵町 14656324] 燻製セット くんせい スモークチキンレッグ スモーク セット おつまみ チキン



お礼の品について
容量 | ・チキンレッグ×1本 ・スモークドエッグ2個入×2 ・とり大雪焼150g×2 ■原材料 鶏肉・食塩・三温糖・胡椒・アミノ酸、鶏卵 ■原産地 北海道(国産)、チキンレッグのみアメリカ ■加工地(製造地) 北海道剣淵町 |
---|---|
消費期限 | 賞味期限:出荷から60日(要冷蔵) ※お手元に届いてからの期限ではありません。 |
アレルギー品目 |
※ 未確認のアレルギー品目があります |
事業者 | 株式会社ゴトウくんせい 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6471609 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 |
決済確認から1週間~1か月程度 ※申込が集中した場合は、プラス1~2か月お待たせすることがございます。 ※配送不可エリア:クール便配送不可の一部離島や地域 |
配送 |
|
<チキンレッグ>
柔らかい若鶏のモモ肉をじっくりとスモークして仕上げました。食べきりサイズで気軽にお試しいただける商品です。
少し食べたい時や、パーティーメニューにもう一品という時などに最適です。
全国の北海道物産展でも大人気の逸品です。
<スモークドエッグ>
塩のみの味付けで10日間じっくり薫煙して作っています。
薫煙に時間をかけているため途中で割れてしまう卵は多く、10個のうち6〜7個しか製品にならない手間のかかる商品です。
そのまま食べていただいてもいいですし、ラーメンのトッピングやサラダに添えていただいても美味しいです。
<とり大雪焼>
地元の道の駅などでも人気No.1。
定番のスモークドチキンを食べやすくカットしました。
料理などにも使いやすい大きさにカットされていますのでぜひアレンジしてみてください。
ゴトウくんせいでは生きた鶏のと殺から加工、そして販売まで自社で行う全国でも稀な会社です。
一連の工程を自社で行うことにより、より新鮮な状態で加工することで風味と旨みを逃さずに仕上げることができます。
生肉から熱を通す工程で蒸気を使って油を落としながら加熱するため、柔らかさを損なわず、油の少ないヘルシーな燻製に仕上げています。
■株式会社ゴトウくんせいとは?
創業以来、地域の自然豊かな環境の中で安心・安全な燻製食品を提供しています。
養鶏業をルーツに持ち、自社で鶏の飼育から燻製加工、販売までを一貫して行うことで、新鮮かつ安全な商品を届けています。
保存料や発色剤を使用せず、伝統的な製法を守りながら、鶏肉や卵を丁寧に燻製加工。
代表的な商品である「スモークドチキン」や「スモークドエッグ」は、独特の香りとコク深い味わいで広く支持されています。
【お申し込み前に必ずご確認ください】
・システムの都合上、配送不可エリアであってもお申し込みができてしまいますので、ご確認の上お申込みください。
・配達日の指定はお受けできません。
・不在日がある場合は、申込時に備考欄に記載または申込後3日以内に問合せ窓口へご連絡をお願いいたします。
・長期不在などお受取人様の都合によりお届けができなかった場合、再送およびキャンセルはいたしかねます。
・お受取人様の都合によりお礼の品の消費期限が過ぎた場合は、食品衛生上の都合により破棄させていただきます。
・万が一発送困難な場合は、当自治体の別のお品(同一金額以下)をお選びいただくことがございます。






カテゴリ |
肉
>
鶏肉
>
セット
加工品等 > 燻製 > 肉類 |
---|
- 自治体での管理番号
- 14656324
- 地場産品類型
3号
- 地場産品に該当する理由
当該自治体内において返礼品等の製造、加工その他の工程のうち主要な部分をおこない相応の付加価値が生じているものであるため。
剣淵町について
剣淵町は、北海道の中央部よりやや北に位置し、南は和寒町、西・北・東は士別市に隣接しています。東部は、丘陵地帯、中央部は低地帯、西部は山岳地帯になっています。
中央を天塩川の支流・剣淵川が流れ、流域には農業に適した平野が広がっています。町域は約50%が農耕地、約30%が山林を占めています。
絵本でまちづくりをしており、毎年8~9月の二ヶ月間全国の絵本作家出版社から広く絵本を募集し、期間内に絵本の館を訪れた人達の投票で「絵本の里大賞」が選ばれます。10月には多数の作品の中から、9,000票を超える投票により大賞が決まります。また、2月下旬から3月上旬には「けんぶち絵本まつり」が開催され、受賞者の絵本作家さんをお招きし様々な催しが行われます。こころから絵本を愛する人々のお祭りとして親しまれ、絵本を通したまちづくりの輪を全国に大きく広げています。

北海道 剣淵町