北海道 知内町
オンラインワンストップ:自治体マイページ
村澤 一晃氏デザイン「リビングテーブル」ブラック・ブナ材使用《齋藤製作所》
村澤 一晃氏デザインの、長方形の天板に、優美な曲線の脚が特徴のリビングテーブルです。
こちらの天板・脚ともにブナ材、カラーはブラックとなります。
【 村澤 一晃 ■ Murasawa kazuteru 】
1965年東京生まれ。 垂見健三ザイン事務所を経て、1989年にイタリアに留学。 1990年よりセルジオ・カラトローニデザイン建築事務所(ミラノ)に勤務。 家具デザイン、インテリアデザイン、展示会会場構成を中心に担当。 1994年にムラサワデザインを開設。 「現場での開発」を開発理念に、地域特性を活かした家具開発を中心に活動している。
【 齋藤製作所 ■ saitoss 】
成型合板は真っ直ぐな薄い板を重ねて曲げて作ります。
そこから生まれる曲線の丸みがもたらす柔らかさや安心感、優しさ、シンプルながら強靭な構造、しなやかにベンディングする機能など、本来の特徴・良さを見直し、磨いて、使う人に届けたい。
人の暮らしに寄り添い曲がりストレスがなく使い易い。
創業以来取り組んできた、材を選び、工程をふみ、丁寧に扱い愚直に品質を心掛けながら培ってきた技術を活かし、毎日の暮らしのなかで欠かせない相棒になる家具を生み出してゆきたいと思います。
※4週間程お届け日を頂戴しております。
※着日は指定できません。
◆お礼の品・配送に関するお問い合わせ◆
知内町ふるさと納税コールセンター
平日9:00~17:30
TEL:011-807-5608
■関連キーワード
家具 テーブル 机 リビング ローテーブル おしゃれ 木製






カテゴリ |
雑貨・日用品
>
インテリア・絵画
>
インテリア
家具・装飾品 > 家具 > テーブル |
---|
- 自治体での管理番号
- CC033
知内町について
北海道知内町(しりうちちょう)は、青函トンネル出入口のまちとして北海道の南端、渡島半島に位置し、人口約4,000人のまちです
温暖な気候、豊かな自然と美しい景観に包まれ、800年余の永い歴史を持ち、北海道一の産地となったニラやほうれん草、トマトなどの山の幸と、津軽海峡の荒波に揉まれて育った牡蠣やマコガレイなどの海の幸が溢れ、更に食品加工や木材加工、火力発電所など多様な産業が発展してきた町です。
その他、クルーズ体験やトマト収穫体験など都会にはない自然を相手にする北海道ならではのアクティビティも人気を呼んでいます。
皆様からのご寄附は、町の将来を担う子ども達の文化やスポーツのための費用やまちの基幹産業である第1次産業の活性化に資するための費用として広く活用しています。引き続き、ご支援いただけましたら幸甚に存じますので何卒宜しくお願いいたします。

北海道 知内町