5年間走り続けてきた「いそべぇ」をリフレッシュして、「いそべぇ」もまちも元気にしたい!
カテゴリー:まちづくり
寄付金額 1,036,193円
目標金額:1,000,000円
- 達成率
- 103.6%
- 支援人数
- 98人
- 終了まで
- 受付終了
神奈川県大磯町 (かながわけん おおいそまち)
寄付募集期間:2018年9月3日~2018年11月30日(89日間)
神奈川県大磯町

大磯町では町観光キャラクター「いそべぇ」とともに、大磯の魅力を発信しています。
町の鳥であるアオバトをモチーフにした「いそべぇ」は、 “なぎさの祭典”や“大磯市(おおいそいち)”など、町のイベントに引っ張りだこ!!「いそべぇ」の居るところは、いつも子ども達の笑顔であふれ、大磯町にはなくてはならない存在です。
しかし、長年の活躍で「いそべぇ」は、体の至るところが傷んできています。そろそろリフレッシュして体をキレイにしてあげないと、今後の活動継続に支障をきたしかねない状況にあります。
今後も「いそべぇ」が活躍するために、「いそべぇ」と大磯町を愛する皆さんの支援をお願いいたします。
神奈川県大磯町

大磯町は、神奈川県の中央南部に位置し、南は相模湾、北は高麗山、鷹取山などの豊かな自然が暮らしの場に近接しています。
特に、「鴫立沢」付近は、「著盡湘南清絶地(ああ、しょうなんせいぜつち)」と刻まれた標石が残されており、「湘南発祥の地」とされています。この付近は日本最大級のアオバトの飛来地でもあり、「いそべぇ」はアオバトをモチーフとしてデザインされています。
また、長い時間をかけて郷土が培ってきた伝統や文化が大切に受け継がれることによって、自然的、歴史的、文化的に魅力のある町として発展してきました。
ぜひ一度大磯町にお越しいただき、大磯町の自然、歴史、文化、そして大磯町での暮らしに触れてみてください。「いそべぇ」をはじめとする大磯町民一同、心よりお待ちしております。
GCFプロジェクト進捗情報一覧
-
【2月17日10:00頃】大磯市「芝生広場」にてリフレッシュした新いそべぇ大公開!
2019年02月08日 11:12
★プロジェクト最新情報
new
【11/28】目標金額達成!
目標金額100万円に達成したべぇ! ご協力いただいたみんな、本当にありがとうだべぇ!
みんなのおかげで、リフレッシュ&おきがえができるべぇ。 リフレッシュしてみんなに会いにいけるまで、待っていてほしいべぇ!!
【11/5】第四弾!プロジェクトの応援動画を作成しました!
「SF-ken(大磯高校SF研OB会)」と「SHBC(横浜翠嵐高校放送委員会)」の協力により、
プロジェクトの応援動画を作成しました。
「いそべぇおきがえプロジェクト」の最後の応援動画です。
毎日頑張る「いそべぇ」。今回は、大磯町のためにデスクワークに挑戦です。
動画制作:SF-ken(大磯高校SF研OB会)
制作協力:SHBC(横浜翠嵐高校放送委員会)
【10/10】第三弾!プロジェクトの応援動画を作成しました!
「SF-ken(大磯高校SF研OB会)」と「SHBC(横浜翠嵐高校放送委員会)」の協力により、
プロジェクトの応援動画を作成しました。
明治時代を思い出す「いそべぇ」。毎日頑張っているのは、今も昔も変わらないね。
動画制作:SHBC(横浜翠嵐高校放送委員会)
制作協力:SF-ken(大磯高校SF研OB会)
【10/10】第二弾!プロジェクトの応援動画を作成しました!
「SF-ken(大磯高校SF研OB会)」と「SHBC(横浜翠嵐高校放送委員会)」の協力により、 プロジェクトの応援動画を作成しました。
毎日頑張る「いそべぇ」。今日はサッカーをします!うまくできるかな・・・?
動画制作:SF-ken(大磯高校SF研OB会)
制作協力:SHBC(横浜翠嵐高校放送委員会)
【10/1】プロジェクトの応援動画を作成しました!
「SHBC(横浜翠嵐高校放送委員会)」と「SF-ken(大磯高校SF研OB会)」の協力により、 プロジェクトの応援動画を作成しました。
「いそべぇ」は毎日頑張りすぎて、お疲れ気味です。「いそべぇ」に元気を分けてくれませんか?
動画制作:SHBC(横浜翠嵐高校放送委員会)
制作協力:SF-ken(大磯高校SF研OB会)
大磯町観光キャラクターの「いそべぇ」
大人気の「いそべぇ」は毎週大忙し!

ボクは、大磯町の観光キャラクター「いそべぇ」!
明治から昭和初期の時代、つまり、大磯町にある海水浴場や名所・旧跡が作られた時代から、現代にタイムスリップしてきたアオバトの男の子。
アタマには、大磯の海をあらわす「波のトサカ」がのっかってるんだべぇ。
普段はボーっとしてるって言われるんだけど、興味を持ったことに対しては周りが見えなくなるほど熱中する性格だべぇ。
だから、大好きな大磯については夢中になって調べたから、なんでも知ってるんだべぇ。
ボクの口ぐせは「~~べぇ」。「いいべぇ」ってすぐに言っちゃうんだべぇ。
大磯にボクに会いに来てくれだべぇ。よろしくだべぇ。

ボクは大磯が大好き!
大磯のために、大磯市や成人式、近隣市町村のイベントで毎週大忙しだべぇ。
特に夏は「なぎさの祭典」や「海開き」でイベントが盛りだくさん!
みんなの法被もカッコよくてうらやましいべぇ・・・。
でも、最近頑張りすぎて、疲れてきちゃったべぇ。
大好きな大磯のために、夢中になってみんなに会いに行っていたら、だんだんクタクタになってきたべぇ。
こんなボクじゃ法被も似合わないし、倒れちゃったらみんなに会いにいくことができないべぇ・・・。どうしよう!

「いそべぇ」おきがえプロジェクト始動!
「いそべぇ」をみんなの力で元気にしよう!

「いそべぇ」は、湘南発祥の地である大磯町の観光を盛り上げるために日々奮闘中!!
子ども達もそんな「いそべぇ」が大好き。
だけど、5年間走り続けてきた「いそべぇ」の体はボロボロ・・・
このままじゃ、大好きな子ども達に会いに行けなくなっちゃう!!

頑張りすぎな「いそべぇ」には“リフレッシュ”してもらって、さらに“おきがえ”もしちゃおう!
そうすればもっとみんなに会いに行けるね!
これまで頑張ってくれた「いそべぇ」を支援してくださるサポーターの皆さんをお待ちしています。
「いそべぇ」を元気にし、町も元気になろう!
大磯町の人気者「いそべぇ」を応援!

「いそべぇ」は年間50件くらいの活動実績があります。
人気者の「いそべぇ」は、町のために長年活躍してきた結果、着ぐるみが老朽化してきており、お疲れぎみです。
今後もたくさんの方々に会いに行くため、「いそべぇ」にはリフレッシュが必要です。
子ども達の笑顔を創りだしてきた「いそべぇ」の着ぐるみを更新し、活動を継続していくことで、子ども達の笑顔をより輝かせていきたいと考えています。
「いそべぇ」“リフレッシュ”のために着ぐるみの再制作を進めるとともに、新たに衣装を制作し、"おきがえ"をしてもらうことで、今まで以上に「いそべぇ」とふれあえる機会を創出します。
新たな「いそべぇ」が、子ども達とふれあうことで、子どもの輝かしい笑顔を引き出していきたいと考えています。
そして、子ども時代の「いそべぇ」との体験が大磯町への愛着を育み、自身が子育てをする世代になるときに、大磯町に住み続けたい、大磯町を離れても戻ってきたいという想いを抱き続けられるよう、取組みを進めていきます。
■リフレッシュした「いそべぇ」にはいつ会えるの?
2019年1月予定だべぇ
2019年1月頃にリフレッシュした「いそべぇ」のお披露目を予定しています。
みんな楽しみにしててほしいべぇ!

「いそべぇ」のガールフレンド 「あおみ」ちゃん
■大好きな「いそべぇ」が心配!
わたしは「あおみ」。カレシの「いそべぇ」と一緒にタイムスリップしてきたの。
なんでって? だって、「いそべぇ」はボーっとしてるし、すぐに周りが見えなくなっちゃうし、心配なんだもの。
だから、ついて来ちゃったの。大磯って「いいわね」。
そんな大磯のみんなのためにって張り切っている「いそべぇ」なんだけど・・・
頑張りすぎて、なんだか最近疲れちゃってるの。
私とデートもしてくれないのよ。
どんどんボロボロになっていって、心配だわ。
それに、みんなに会えなくなっちゃったら、みんなも悲しいよね。
「いそべぇ」は、いつもみんなに会いたいって言ってるから
これからも会いにいけるよう、みんなに協力してもらいたいの。
私も「いそべぇ」を応援してるから、みんなも、ぜひ応援してね!

大磯町 政策課 職員一同
■「いそべぇ」いつもありがとう!
「いそべぇ」、大磯のために、いつも頑張ってくれてありがとう。
「いそべぇ」のおかげで、大磯町のイベントはいつも盛り上がります。
でも、大磯のために、たくさん働かせちゃってごめんね・・・。
お疲れぎみのいそべぇが心配で、大磯町から、なにかできることがないか考えました。
そして、「いそべぇ」へのお礼として、リフレッシュしてもらうことにしました。
さらに、「いそべぇ」がうらやましがっていた法被も用意しちゃうよ!
いつも頑張ってくれる「いそべぇ」だからこそ、リフレッシュしてもらいたいと思っています。
そのためにも、多くの方の協力が必要です。
ぜひご協力ください。
「いそべぇ」大好きっ娘のママ
■娘が「いそべぇ」が大好きで・・・
大磯に住んで4年になります。
大磯は自然が豊かで、町民の方々も優しく、子育てするのには素晴らしい環境です。
そして、大磯を語るのに、はずせないのが「いそべぇ」です。
我が家には、「いそべぇ」が大好きな娘がいます。
「いそべぇ」を見かけると元気に走っていきます。
子どもに大人気の「いそべぇ」を見ているのは大変微笑ましいです。
お疲れぎみということで、倒れるまえにぜひリフレッシュしてほしいです。

寄付者のみなさまへ
大磯町からのメッセージ

みんな、寄付をありがとうだべぇ。
早くリフレッシュしてみんなに会いにいきたいべぇ。待っててほしいべぇ。
*
大磯町の「いそべぇ」は町のキャラクターとして多くの方に親しまれています。
そのため、今まで以上に多くの方と交流する機会をつくれればと思い、今回の企画に至りました。本プロジェクトのご支援に、心よりお礼申し上げます。
お礼の品をご紹介
「いそべぇ」サポートのお礼
ご寄付いただいたみなさま全員に、いそべぇより感謝状をお送りします。
-
いそべぇグッズ
5,000円
配送:プロジェクト終了後2か月程度での発送を予定
5000円以上寄付いただいた方にプロジェクト限定のいそべぇグッズをお送りします。 ※写真はイメージであり、実際発送されるものとは異なります。
-
いそべぇと遊ぼう券
30,000円
配送:プロジェクト終了後2か月程度での発送を予定
3万円以上寄付いただいた方(先着5名)にいそべぇと遊ぼう券をお送りします。 ご希望の日にち・ご希望の場所までいそべぇが飛んでいきます。 *いそべぇの活動場所は大磯町内限定とします。*いそべぇの活動時間は1時間以内です。*有効期限は1年間です。*そのほか詳細は、要相談とさせていただきます。*個人だけでなく、企業も応募可能です。 ※当券は、1回の寄付に対し1回の対応となります。ご了承ください。