ひとり親家庭の親子に手作りのお弁当を配達!コミュニケーションと笑顔を増やすために
カテゴリー:子ども・教育
寄付金額 4,699,999円
目標金額:2,000,000円
- 達成率
- 234.9%
- 支援人数
- 50人
- 終了まで
- 受付終了
東京都町田市(とうきょうと まちだし)
寄付募集期間:2022年11月16日~2023年2月13日(90日間)
東京都町田市

<事業のポイント>
●経済的に厳しいひとり親家庭の親子に、無料でお弁当を届けています
●お弁当配達時には、担当ボランティアさんとの間で日々の出来事や困り事などの会話が交わされています
●利用されている保護者からは「おうちでごはんの日は、子どもとゆっくり話すことができています」といった喜びの声が多数寄せられています。
「おうちでごはん事業」は、経済的に厳しいひとり親家庭の親子を対象に、ボランティアさんにご協力いただき、2週間に1回、無料でお弁当をお届けする事業です。2022年度は約250人の親子にお弁当をお届けしています。
ただ単にお弁当を届けるだけでなく、お弁当を届けてくれる担当ボランティアさんとコミュニケーションを取っていただくことで、人とのつながりを感じられるということがこの事業の特色です。また、地域で行われるイベントなどの情報もお届けし、地域や近隣の方とのつながりを作るきっかけとしていただいています。
利用されている方からは「普段の夕方はバタバタしていますが、おうちでごはんの日は、子どもとゆっくり話すことができます」「おうちでごはんのお弁当だと、子どもたちは苦手な野菜を残さず食べてくれます」といった喜びの声が多く届いています。
「おうちでごはん事業」は、お弁当を配達してくれるボランティアとつながることで、孤独感が解消できるだけでなく、安心感を得ることができます。
ひとり親家庭にお弁当を配達「おうちでごはん」
「おうちでごはん」の概要
「おうちでごはん事業」は、町田市社会福祉協議会が町田市の補助金を活用して実施しています。経済的に厳しいひとり親家庭を対象に、地域のボランティアさんにご協力いただき、2週間に1回、お弁当を配達しています。
お弁当だけでなく、地域のボランティアさんや社会福祉協議会の職員が、子ども食堂の情報をはじめとする地域の情報をお届けしています。
ときどきでもいい おうちに着いたら お母さんとゆっくり話したい
「おうちでごはん」がうまれた背景
「”なんでママはたくさん働いているの?”と子どもに聞かれましたが、うまく答えられませんでした」
これは、応募されたひとり親の方からのメッセージです。
他にも、「いつも仕事で帰りが遅く、そこからごはんの仕度をして、お風呂に入れて、気付いたら22時を超えています」「子どもと一緒の時間を作ることがあまりできずに申し訳なく思っています」という切実な声が寄せられています。
町田市が以前実施したアンケート調査では、「親子間でのコミュニケーションの機会が少ない」「保護者は相談相手を必要としている世帯が多い」といった悩みが見られました。
「おうちでごはん」のお弁当が届くまで

配達日は、14時過ぎにボランティアさんが集合して手際よく準備を始めます。多い時で、1回に70食近くのお弁当を作ります。

市内でお料理教室を主宰されている方がボランティアでメニューを考えています。子どもでも食べやすいよう、味付けも工夫している他、野菜やフルーツを多く取り入れています。

できあがったお弁当は、おうちでごはん専用のナプキンに包みます。

安心して食べて欲しい。そのために、世帯ごとに専用の保冷バッグに入れます。

お弁当の準備ができたら、配達担当のボランティアさんに渡します。

お届けする世帯にあわせて、担当のボランティアさんを決めています。お弁当を届けるだけでなく、ちょっとしたコミュニケーションを取って欲しいという思いもあります。

担当のボランティアさんが直接手渡しますので、ご家族の状況を確認することができます。

毎回、親子でワクワク・ドキドキしながらお弁当箱を開ける光景が目に浮かびます。

ひとり親である保護者の家事負担を少しでも減らして、お弁当を食べながら、いっぱい、いっぱいコミュニケーションを取って欲しい。それが、私たちの願いです。
「おうちでごはん」で実現していること
利用者(ひとり親家庭)からのメッセージ
「おうちでごはん」は、衛生対策はもちろんのこと、新型コロナウイルス感染症対策を徹底した上で実施しています。利用された方からは、毎回多くのメッセージカードが届いています。

【その他の主なメッセージ】
○1歳の子どもに冬瓜の煮物をあげたところ、「おっ!!」と驚き、パクパク食べていました。
○仕事をしながらだと、なかなかバランスのいいメニューを作れませんが、おうちでごはんの日は最高なごはんを食べることができ、感謝しています。
○お弁当を開けた時、娘から「わー、スイカだぁー!!」という喜びの声と笑顔が見られました。
○子どもとの会話も増えて、食事の時間が楽しくなりました。
○自分で作ると、どうしてもどんどん濃い味になってしまうので、おうちでごはんのお弁当は料理の勉強にもなります。
ボランティアさんインタビュー
配達ボランティアとして従事している二組のボランティアさんの声を紹介します。
インタビュー1:三浦さんご夫妻
―配達ボランティアをやろうとしたきっかけを教えてください。
(寿夫さん)おうちでごはんの趣旨が良いなと思いました。
(奈穂子さん)ひとり親で働いているお母さんが、帰宅したら子どもとしゃべりながらごはんを食べられる、時間を共有できるというのが新しい感じで良いなと思った。

―配達時の子どもや保護者の様子はどうですか
(寿夫さん)子どもたちの緊張が解けたのが3回目ぐらいでした。段々とはっきり挨拶するようになったし、顔もちょっと笑うようになりました。
(奈穂子さん)「あっ、弁当きた!」「お腹減ったよ―」と言って出てきてくれる子どももいました。

―新型コロナウイルスの影響はありますか。
(奈穂子さん)仕事が減ったという声が聞かれます。あと、気持ちに余裕がない保護者の方もいらっしゃるような印象を受けています。
(寿夫さん)私たちが配達する際は、消毒用アルコールを用意して対策を徹底しています。

―最後に、何かメッセージをお願いします。
(寿夫さん)地域でお互いに助け合えることがあると思いますので、是非、心を開いてもらえると良いなと思います。
(奈穂子さん)もっとこう、地域で相談すれば適切な相談先につながる仕組みがあると良いですね。
―ありがとうございました。
インタビュー2:柿澤さんご夫妻
―これまでを振り返っての感想を教えてください。
(美代子さん)運搬ケースが重いので、雨の日は少し大変ですね。最近だと夜が暗いので、運転する際は気を遣っています。それでも、やりがいがあります。お弁当を持って訪ねていくと、必ず待っていてくれますし、子ども達も「美味しかった」と感想を言ってくれます。

(治さん)私は、妻から声を掛けられて一緒にやるようになりました。やっていて細かい大変なことはあります。しかし、お子さんやお母さんから「美味しかった」「ありがとう」と言われたら、私たちにとって何よりも嬉しいですね。

―お二人が配達することを楽しみにしているご家庭が多いようです。
(美代子さん)「いくつ?」「何年生?」と気軽に話し掛けています。慣れてくると、保護者から相談を受けることがあります。先日都合により従事できなかったことがあったのですが、次に配達した際に配達先の親子から逆に心配されてしまいました。

―これまでに嬉しかったことを教えてください。
(美代子さん)お弁当を配達した時に、子ども達が駆け寄ってきてくれること。それと、いつも笑顔で待っていてくれることですね。あと、保護者から「家で食べないものでも、おうちでごはんのお弁当は全部食べる」という感想を聞くと嬉しいですね。
(治さん)仕事が終わって帰宅してからごはんを作るのは大変だと思う。その点では、喜んでもらえて良かったと思います。
―最後に一言お願いします。
(美代子さん・治さん)利用できる制度は利用して欲しいですね。何かあればちょっと相談とかしてもらえると嬉しいです。
―ありがとうございました。
寄附(ふるさと納税)の使い途と事業スケジュール
寄附(ふるさと納税)の使い途
いただきましたご寄附の全額を、町田市から町田市社会福祉協議会への補助金として活用させていただきます。
【主な使い途】
■子どもと保護者へお届けするお弁当の食材費
■お弁当箱や保冷バッグ等の消耗品費
■事業広報費
■配達管理、問い合わせ対応を行うための人件費
■その他「おうちでごはん事業」運営費用
【注意事項】
事業費総額を上回るご寄附を頂いた場合は、「まちだ未来づくり基金」に積み立てし、「おうちでごはん事業」のみに活用させていただきます。

事業スケジュール
2週間に1回、お弁当を無料でお届けします!(年間24回)
3月~4月:利用者募集、選考、事前個別対応
5月以降:お弁当の配達、相談対応・地域情報の提供
事業に懸ける思い:関係者インタビュー
社会福祉法人悠々会 理事長 陶山さん

新型コロナの感染については収束の方向に向かい始めました、一方で物価が上昇し、円安が進み、日常生活に打撃を受けるようになりました。
地球の温暖化や、世界を巻き込む争い事も注視する必要がありますが、こんな時だからこそ身近な人同士の支え合いが重要だと思います。
身近な地域に「気になる人がいる」「気にかけてくれる人がいる」そんな思いをつながる事ができる、それが「おうちでごはんです」。
多くの方々にご協力を頂けたおかげで事業を進める事ができました、これからも一人ひとりの小さな笑顔を大切にしながら続けてまいります。引き続きのご支援を宜しくお願いいたします。
町田市子ども生活部子ども家庭支援センター 濱さん
地域で安心して子育てできる環境を実現したい
「おうちでごはん事業」は、今年度で4年目を迎えることができました。ふるさと納税・ガバメントクラウドファンディングを通して応援してくださった皆様のご協力のおかげもあり、毎年度少しずつではありますが、利用人数を増やすことができています。
2022年度は約250人の親子が利用していますが、町田市社会福祉協議会に寄せられたメッセージカードを見ると、「おうちでごはん」に対する期待の大きさを改めて実感しました。
課題としては、まだまだ利用できない親子が多いことです。2022年度は応募者が約850人いましたが、実際に利用できたのは約30%、残りの約70%の親子は利用に結びつきませんでした。
少しでも多くのひとり親家庭の親子が「おうちでごはん事業」を利用できるようにするためには、皆様のご支援が不可欠です。
様々な課題を抱えていたとしても、ひとり親家庭の親子が“笑顔”で生活できる地域を実現するため、皆様のご協力をお願いいたします。

※町田市は、「おうちでごはん」を実施する町田市社会福祉協議会に補助金を交付しています。
寄附者の皆様へ
「みんなで支え合う社会」の実現に向けて
「困難を抱えた子育て世帯を、地域全体でサポートできる仕組みがあるといいよね」
おうちでごはん事業は、町田市社会福祉協議会、子ども食堂を運営する社会福祉法人、町田市の何気ない会話がきっかけとなり一つの形となった事業です。
2022年度の利用者からは、「栄養バランスがとても良く、いつも大変助かっています」「子どもは配達ボランティアさんとのやり取りが嬉しいようで、おうちでごはんの日を心待ちにしています」といった喜びの声が多く寄せられています。
少しでも多くのひとり親家庭の親子が笑顔になれるよう、皆様のご協力をお願いします。

お礼の品はこちらから
-
CHERUBIM オーダー自転車 利用チケット(Humming Bird)
5,000,000円
200年の歴史を持つ自転車デザインに一石を投じる事。CHERUBIMのチーフビルダー今野真一がデザイン、製作をした新しいスタイル。それがレトロモダンをテーマに作られた「Humming Bird」。NAHBS2012にて最高の栄誉「Best of Show」そして「President's Choice」を獲得。またBBCテレビにて世界の名車10台に選ばれる。 「Humming Bird」注文時に利用できるチケットをお送りします。あなたに合わせた特別な「Humming Bird」をお作りください。 CHERUBIM 1965年の創業より50年以上の歴史を誇るCHERUBIM。 現在は2代目・今野真一を中心に創造と革新をテーマに「走り」を追求し続ける工房として、プロの選手も含め、世界中の自転車ユーザーから厚い信頼と注目を集める工房へと成長を続けている。 【チケット利用方法】 チケットはフレーム注文時にご利用できる10万円分の商品券と清算時にご利用できる140万円分の商品券の2枚をお送りします。CHERUBIMでの注文時に10万円分の商品券をお使いください。 必ずチケット送付から1年以内にフレーム注文をしてください。 製作には10か月程度かかります。完成車のお引き渡し時に清算用のチケットをお使いください。清算金額が140万円を超えた部分は、ご自身でご負担ください。 CHERUBIM店舗に出向けない方は、ケルビムまでご相談ください。 <CHERUBIM工場/町田本社> 〒194-0038東京都町田市根岸2-33-14 TEL:042-791-3477 <ケルビムカフェ> 〒194-0013東京都町田市原町田6-17-19 ロクビル1F TEL:080-7416-4630
-
CHERUBIM オーダー自転車 利用チケット(完成車)
3,500,000円
日本が誇るフレームビルダー今野真一が率いるCHERUBIMで利用できるチケットです。ご自身に合わせた特別な自転車の制作にお使いください。 CHERUBIM 1965年の創業より50年以上の歴史を誇るCHERUBIM。 現在は2代目・今野真一を中心に創造と革新をテーマに「走り」を追求し続ける工房として、プロの選手も含め、世界中の自転車ユーザーから厚い信頼と注目を集める工房へと成長を続けている。 【チケット利用方法】 チケットはフレーム注文時にご利用できる10万円分の商品券と清算時にご利用できる90万円分の商品券の2枚をお送りします。CHERUBIMでの注文時に10万円分の商品券をお使いください。 必ずチケット送付から1年以内にフレーム注文をしてください。 製作には10か月程度かかります。完成車のお引き渡し時に清算用のチケットをお使いください。清算金額が90万円を超えた部分は、ご自身でご負担ください。 CHERUBIM店舗に出向くのが難しい方は、ケルビムまでご相談ください。 <CHERUBIM工場/町田本社> 〒194-0038東京都町田市根岸2-33-14 TEL:042-791-3477 <ケルビムカフェ> 〒194-0013東京都町田市原町田6-17-19 ロクビル1F TEL:080-7416-4630
-
CHERUBIM オーダー自転車 利用チケット(10万円分)
350,000円
日本が誇るフレームビルダー今野真一が率いるCHERUBIMで利用できるチケットです。ご自身に合わせた特別な自転車の制作にお使いください。 お送りするチケットは、フレーム注文時に10万円分の商品券として利用できます。チケットの利用期限は、送付から1年です。 完成車は、50~100万円程度かかります。残額は、完成車の引渡し時にご精算ください。 ご注文された自転車が完成するのに、10か月程度の期間がかかります。 CHERUBIM店舗に出向けない方は、ケルビムまでご相談ください。 <CHERUBIM工場/町田本社> 〒194-0038東京都町田市根岸2-33-14 TEL:042-791-3477 <ケルビムカフェ> 〒194-0013東京都町田市原町田6-17-19 ロクビル1F TEL:080-7416-4630 1965年の創業より50年以上の歴史を誇るCHERUBIM。 現在は2代目・今野真一を中心に創造と革新をテーマに「走り」を追求し続ける工房として、プロの選手も含め、世界中の自転車ユーザーから厚い信頼と注目を集める工房へと成長を続けている。
-
10 成瀬ギョーザ(腸詰)セット
11,000円
- 凍
見た目はソーセージなのに中身はギョーザ。新鮮な素材と手ごねにこだわった国産豚100%の不思議な本格派腸詰ギョーザです。 事業者:ホームデリカ TAICHI ※現在、多数のお申込みをいただいており、通常の発送よりも少々お時間がかかる場合がございます。
-
DINING BAR SUU 自家製神餃子
12,000円
- 凍
アレルギー表示:※当製品の調理場内では、えび・かに・卵・乳製品を含む製品を製造しております。
当店ダントツ1番人気の「自家製神餃子」を冷凍<生>でお届け致します。美味しく食べられる調理の仕方もお付けします。中の餡にしっかり味付けしているので、タレ無しで、そのままお召し上がりください。
-
Bamboo Village Farm 自然栽培で育てた町田野菜セット
11,000円
- 常温
町田で採れた旬の野菜をお届けします。自然栽培で育てた野菜が持つ、野菜本来の味わいをご堪能下さい! ※規格品外の野菜、自然栽培の野菜ですので、写真のイメージとは異なります。また農薬不使用のため、葉物に虫食いがある場合もございます。 <10-12月> さつまいも、生姜、葉物系(小松菜、水菜、青梗菜、ラディッシュなど) <1-3月> さつまいも、ジャガイモ、生姜、白菜、葉物系(小松菜、水菜、青梗菜、ラディッシュなど) <4-6月> スナップエンドウ、ソラマメ、キャベツ、葉物系 <7-9月> じゃがいも、ナス、ミニトマト、ピーマン、万願寺唐辛子 ※お早めにお召し上がりください。
-
町田餃子商店 町田餃子セット
12,000円
- 凍
■返礼品 完全手作りの冷凍生餃子。皮は、小麦粉の風味を生かし、パリパリモチモチ食感を楽しめます。国産野菜と国産肉の味を生かし、長年の経験をもとに配合した調味料を加え餡を作成。簡単なレシピも同梱。自宅で専門店の味を堪能できます。
-
成城石井自家製 DLG 金メダル受賞セット
13,000円
- 蔵
■返礼品 成城石井自家製ソーセージは30年来のベストセラー商品。2020年ドイツ農業協会<DLG>コンテストで金メダルを受賞した商品の5点セットです。
-
08 クロイツェルセレクト
13,000円
- 蔵
【新規追加】 ドイツの伝統的なソーセージとそれに合うマスタード、人気のビーフジャーキーの詰合せです。 事業者:ドイツ製法ハム・ソーセージ専門店 クロイツェル
-
11 独逸屋贅沢セット
12,000円
- 蔵
町田市名産品に認定された2品と独逸屋大人気の2点を組み合わせた贅沢なセットです。至福のひと時をお楽しみください。 事業者:手作りハム・ソーセージ 独逸屋
-
03 まちだシルクメロン和洋菓子セット
13,000円
町田の特産品「まちだシルクメロン」を贅沢に使った和菓子・洋菓子セット。まちだシルクメロンをご堪能ください。 <冬季:常温宅急便・夏季:クール宅急便にてお届け> 事業者:玉川虎屋
-
05 手作り味噌と糀のセット
12,000円
- 蔵
厳選した国産材料のみを使用して造り上げた自慢の無添加・天然醸造味噌3種類と塩こうじをセットにしてお届け します。 事業者:手作り味噌と糀の専門店 井上糀店
-
07 町田で採れた季節のはちみつセット
11,000円
- 常温
町田市で季節ごとに採蜜された純粋はちみつ。巣箱からの生絞りはちみつは、栄養豊かな品質の良い食品です。どの味が届くかは来てからのお楽しみ。 事業者:フェアリー・ビー
-
09 炭火焼の焼豚詰合せ
13,000円
- 蔵
町田名物「炭火焼の焼豚」は、厳選した国産豚の肩ロースを、炭火でじっくり焼いた秘伝の味。昔ながらの手作りでジューシーな焼豚を2本セットにしました。 事業者:守屋精肉店
-
12 完全無添加ホームメイド生ドレッシングセット
12,000円
- 常温
アレルギー表示:レモン&クリーム/ナッティートリック アレルギー:りんご・カシューナッツ・大豆・小麦・ピーナッツ カボス&ハーフ/シトラスクラッシュ アレルギー:大豆・小麦 シトラス&チリ/アジアンフュージョン アレルギー:ごま・えび 梅&アーモンド/ナッツキック アレルギー:ごま・りんご・大豆・小麦・アーモンド・ピーナッツ
サラダはもちろん、オードブルから肉・魚料理まで、好みの食材を用意するだけでフルコースが味わえる万能調味料。ご自宅でレストランクオリティをお楽しみ下さい。 事業者:とらまぶー Dressing Sisters
-
13 シナモン専門店のシナモンセット
15,000円
- 常温
シナモン専門店が作った飲めるタイプのシナモン。無添加の濃縮タイプのシナモンはほんのり甘くスパイシー。お好きなドリンクに割って、ハーブウォーターは空気清浄にルームスプレーとしてなど、甘い香りのシナモンを堪能できます。 事業者:合同会社しなもんや
-
14 かとうさんのぷりんセット
10,000円
- 蔵
天然酵母入り自家製配合飼料と地下100mの天然水で育った鶏の卵を使った逸品スイーツ。濃厚なジャージーと、甘いカラメル入りのぷりんを召し上がれ。 事業者:カトウファーム
-
15 おかきセット
11,000円
- 常温
一枚一枚丁寧に焼き上げた伝統の風味とパリっとした独特の歯ごたえのおかきです。 事業者:丸治屋せんべい店
-
17 パウンドケーキセット
10,000円
- 常温
アールグレイ香る重厚感のある味わいの高ヶ坂しっとりパウンドとKogasaka Bakeおすすめのパウンドケーキをセットにしてお届けします。 事業者:Kogasaka Bake
-
18 オリジナル珈琲セット
12,000円
- 常温
生豆をコロコロと時間をかけて丁寧に煎り上げた香り豊かな珈琲。町田をはじめ、世界各地の動物などをイメージしたパッケージが可愛いドリップバッグコーヒーに大人のかりんとうがセットになりました。 事業者:町田焙煎珈琲ヒルズ珈房
-
レンブラントホテル東京町田 町田名産品の焼き菓子セット
13,000円
- 蔵
■返礼品 町田の老舗である井上糀店の匠(米みそ)や、岡直三郎商店の日本一国産丸大豆しょうゆなど、原材料から町田の名産にこだわった焼き菓子です。
-
岡直三郎商店 町田の恵み 調味料セット
11,000円
- 常温
町田の農家より収穫したトマト・ゆずをふんだんに使用し、「まちだ名産品」に認定されている商品を織り交ぜました。鍋物やサラダ・パスタ等、様々な用途にご利用いただける内容でお届けいたします。 ゆずポン酢150ml×2本[730日] ゆず胡椒ドレッシング150ml×2本[365日] トマトドレッシング150ml×2本[365日]
-
まくらぼ オーダーメイド枕ギフト券(レギュラー)町田店限定
100,000円
■返礼品 全国16万人を超える方々にご愛用をいただいてる「まくらぼ」のオーダーメイド枕のギフトカードです。お誕生日のお祝い、新居のお祝い、還暦のお祝い…感謝の気持ちを伝えたいときに大切なあの人へ、快適な眠りをプレゼントしませんか? ギフト券(リボン付きの箱入り)ご利用期限 発送日より6か月間 ギフト券ご利用方法 町田店(042-732-6665)までご連絡いただきご予約をお取り下さい。
-
まくらぼ オーダーメイド枕ギフト券(プレミアム)町田店限定
130,000円
■返礼品 オーダーメイド枕ギフト券(プレミアム)
-
町田リス園 入園券2枚(エサ袋2枚付)
6,000円
リスに直接エサをあげたり、モルモットやウサギと触れ合うことができる「町田リス園」。 子どもから大人まで楽しめる、町田を代表する人気観光スポットです。
-
旧白洲邸 武相荘 利用チケット
9,000円
戦争の食料難を心配した白洲次郎・正子夫妻が、茅葺の農家を買い、昭和18年に住み込んだ家を公開。 武蔵と相模の国境にあり、さらに無愛想という言葉にかけ、武相荘と命名されました。 白洲次郎は、戦後の政治経済で活躍し、正子は芸術文化の面で造詣深く交友関係も幅広かったと言われています。 武相入館券と館内飲食店で使える利用券がセットになった返礼品です。 ※「ミュージアム・エリア」への入場は中学生から可。
-
まちだフットパスガイドマップ
7,000円
町田市とその近隣地域のフットパスコースをまとめたガイドブックです。 フットパスとは、イギリスを発祥とする“森林や田園地帯、古い街並みなど地域に昔からあるありのままの風景を楽しみながら歩くこと【Foot】ができる小径(こみち)【Path】”のことです。 イギリスではフットパスが国土を網の目のように縫い、国民は積極的に歩くことを楽しんでいます。 近年、日本においてもさまざまな地域において、各々の特徴を活かした魅力的なフットパスが整備されてきています。 日本全国さまざまなフットパスコースがありますが、町田市でも昔ながらの里山や緑が多く残っていることから、多くのフットパスコースを楽しむことができます。
-
侍(SAMURAI)武士道(BUSHIDO)体験
85,000円
都内にはほとんど無い、真剣を使った剣術体験をすることができます。真剣を扱う前に模擬刀を使った練習も行いますので初めての方でもご安心! 人生で一度あるかないかの貴重な体験です。この機会をお見逃しなく!是非お申込ください! (体験内容) 1.侍の袴に着替え、日本刀について講義を受けます。 ・刀を帯刀するために袴に着替えます。 (女性の場合は服の上から袴を着ることもできます) ・日本刀についての簡単な講義を受けます。 2.模擬刀を使って、巻藁(まきわら)を斬るための剣術練習! ・巻藁を斬るための構えや刀の抜き方、納め方、振り方など、一連の動作を学びます。 ・初心者の方でも懇切丁寧に教えてもらえるので、安心です。 3.次はいよいよ真剣を使って、巻藁を試し斬り! ・2で学んだ一連の動作を踏まえて、実際に巻藁を斬ります。(女性でも斬ることが可能です) ・何回か挑戦できるので、最初に失敗しても問題ありません。 (実施概要) お申し込み後、実施日程をメールにてご案内いたします。 ・開催日:日曜日〈不定期開催) ・場所:市内道場(東京都町田市原町田3丁目14-14) ・年齢要件:18歳以上 ・指導者:住田嘉興 師範代 ・最少催行人数:3名 ・定員:10名 (注意事項) ・寄附の申込は、参加希望日の1ヶ月前までに行ってください。(入金の確認をもってお申込みの完了とさせていただきます) ・最少催行人数に満たない場合、あるいは定員を超過した場合は、参加日のご希望に添えない場合があります。 その場合は、判明し次第(開催日の2日前までに)電話でご連絡のうえ、日程を再調整させていただきますので、ご了承ください。 ・当日お越しの際には、寄附申出後に郵送する招待券を必ずご持参ください。 ・当日お越しの際には、トレーニングウエア(上下)等をご持参ください。
-
木と字の神林 木彫表札
170,000円
- 常温
配送:命名札作成シートをメールでお送りします。作成シートをもとに表札内容をご相談。内容決定後約3週間でお届け。
<創業60年 木製看板制作専門店 (資)木と字の神林> サイズ:160×160×30 (mm) 職人が一点一点丹精を込めて手彫り制作します。 木材は杢目・色味が美しく耐久生に優れた欅(けやき)を用います。 格調高く重厚感のある表札に仕上がります。ご自宅の表札や新築お祝いのプレゼントとしても最適です。 命名札作成シートをメールでお送りします。作成シートをもとに表札内容をご相談。内容決定後約3週間でお届けします。
-
木と字の神林 命名札
170,000円
- 常温
配送:命名札作成シートをメールでお送りします。作成シートをもとに表札内容をご相談。内容決定後約3週間でお届け。
<創業60年 木製看板制作専門店 (資)木と字の神林> サイズ:170×120×20 (mm) 職人が一点一点丹精を込めて手彫り・手書きで制作します。 木材は杢目・色味が美しく耐久生に優れた欅(けやき)を用います。欅は古来より日本国内で最良の広葉樹として親しまれてきました。お子様の健やかな成長をお祈りする縁起の良い命名札です。出産祝い・内祝いに最適です。 命名札作成シートをメールでお送りします。作成シートをもとに表札内容をご相談。内容決定後約3週間でお届けします。
-
01 KEI-CRAFT ボールホルダー(ブラックグレー)
20,000円
- 常温
KEI-CRAFTのXO-Rモデルはボールを機能的にかつオシャレに持ち歩くことが出来るボールホルダーです。当社のボールホルダーは、ボールのデザインを魅せつつ、様々なシチュエーションでの持ち方に対応出来ます。 事業者:KEI-CRAFT
-
01 KEI-CRAFT ボールホルダー(グレーレッド)
20,000円
- 常温
KEI-CRAFTのXO-Rモデルはボールを機能的にかつオシャレに持ち歩くことが出来るボールホルダーです。当社のボールホルダーは、ボールのデザインを魅せつつ、様々なシチュエーションでの持ち方に対応出来ます。 事業者:KEI-CRAFT
-
01 KEI-CRAFT ボールホルダー(ネイビーブルー)
20,000円
- 常温
KEI-CRAFTのXO-Rモデルはボールを機能的にかつオシャレに持ち歩くことが出来るボールホルダーです。当社のボールホルダーは、ボールのデザインを魅せつつ、様々なシチュエーションでの持ち方に対応出来ます。 事業者:KEI-CRAFT
-
プレミアモード ペットのおくちのフローラ プロバイオD 粒タイプ
12,000円
- 常温
【お口をケアして体もよろこぶ】 獣医師推奨2,600施設が採用!口内の善玉菌を補う生菌タブレット。 驚くほどデンタルケアがラクに。うちの子のお口ケアにお悩みの方へ。 安心のヒューマングレード。バニラ風味。 【内容】ペットの口腔内の善玉菌を補う生菌Tablet(バニラ風味) 【容量】45粒(10Kg 以下で1日1粒、10~20Kg以下で1日2粒、20Kg 超で1日3粒)
現在進捗情報はありません。
東京都町田市
コメント投稿をありがとうございます!
あなたのその想いが
プロジェクトを動かしています。
投稿は順次、進捗情報ページへ反映されます。
反映まで数日かかることがあります。