みんなで「つくる」、大川原高原観光プロジェクト!
カテゴリー:観光・PR
寄付金額 1,274,000円
目標金額:5,000,000円
- 達成率
- 25.4%
- 支援人数
- 60人
- 終了まで
- 受付終了
徳島県佐那河内村(とくしまけん さなごうちそん)
寄付募集期間:2022年11月1日~2023年1月29日(90日間)
徳島県佐那河内村

本村は県都、徳島市の隣にある徳島県唯一の村であり、令和4年3月より新ロゴマークと『さち香る風の谷』をキャッチコピーとして村のイメージ戦略を開始しました。
取り組みの一環である景観づくりのひとつとして、四国八十八景に認定されている、本村最高峰の山、旭ヶ丸(1,019m)にある大川原高原を再整備し、より多くの人が集まり魅了するような場所にしていきたいと計画しました。
今回のプロジェクトでは、大川原高原を沢山の観光客が訪れる観光地としてだけではなく、①食べる、②学ぶ、③眺めるの3つのテーマから体験いただける場へと生まれ変わります。
ご寄附いただいた方には寄付金額に応じて返礼品をお送り致しますとともに、ポストカードを送付させていただきますので、みなさんからのたくさんのご協力をお待ちしています。
つくる大川原高原プロジェクト
大川原高原について
佐那河内村を代表する観光スポットとして、大川原高原があります。徳島市内からおよそ1時間の場所に約3万本の紫陽花が植えられており、7月上旬からの1ヶ月間は、県内外から多くの観光客がやってきます。また、高原から見る360°のパノラマの絶景は、晴れた日には紀伊半島まで見渡すことができ、夜の星空は手が届きそうなほど輝いて見えます。
眺望以外にも、尾根に沿って立ち並ぶ風車や放牧されている牛、周囲に広がる自然を身近に感じることができるほか、サイクリングやハイキングのコースとしても大きな可能性を秘めている場所になっています。

しかし、ほとんどの観光客は紫陽花の時期に集中しており、残念ながら通年して訪れる観光客はまばらとなっています。観光の内容についても、景色を観て帰る…といったように、滞在時間が短く、大川原高原の持つ魅力を十分に活かしきれていないのが現状です。
「つくる大川原高原プロジェクト」とは
「つくる高原プロジェクト」は、大川原高原を大勢の人が訪れる観光地にするというものではありません。
大川原高原の自然や景観を残しつつ、魅力的な場所にすることで、本当の佐那河内村ファンになってもらい、ファンのみなさまやこれからファンになってくれるみなさま、そして、地元の人が何度も訪れ、ゆっくり、ゆったり滞在できる場所づくりをめざしています。
そのための仕組みとして、3つのことに取り組んでいくことを考えています。
①高原で食べる「場」をつくる
②高原で学ぶ 「場」をつくる
③高原で眺める「場」をつくる
「つくる」をコンセプトに、広い大川原高原に「食べる場をつくる」、「星などの学び場をつくる」、「眺める場をつくる」など、美しい高原を少しずつつくっていくことで、様々な滞在の仕組みが生まれ、佐那河内村ならではの滞在観光がつくられていくことを目標としています。
佐那河内村を好きになった人や地元の人が何度訪れ、ゆっくり滞在できるスポットづくりにご協力ください。


結びに
佐那河内村長 岩城 福治

今回、この企画を提案したのは、「佐那河内村のことを知ってもらいたい!」「ファンになってもらいたい!」という想いからです。
本村自慢の返礼品を手に取ってもらうのはもちろんのこと、みなさまのお力も借りて「つくる」大川原高原にお越しいただければ幸いです。
-
[№5852-0600]清流と寒暖差が生む”村自慢の棚田米” 5kg ※2023年10月頃から発送
9,500円
- 常温
申込:2023年12月31日まで
配送:2023年10月頃から発送します。
佐那河内村の府能、奥野々、和協地区に点在する標高300メートル前後の棚田で生産される「ヒノヒカリ」です。 水持ちの良い粘土質の赤土層で、稲作に適したミネラルを多く含む田で栽培される米は、甘みと香りに優れていると好評です。 ※画像はイメージです。 ※令和5年度産ヒノヒカリ ※出荷前に精米を行い発送いたします。
-
[№5852-0599]清流と寒暖差が生む”村自慢の棚田米” 10kg ※2023年10月頃から発送
13,000円
- 常温
申込:2023年12月31日まで
配送:2023年10月頃から発送します。
佐那河内村の府能、奥野々、和協地区に点在する標高300メートル前後の棚田で生産される「ヒノヒカリ」です。 水持ちの良い粘土質の赤土層で、稲作に適したミネラルを多く含む田で栽培される米は、甘みと香りに優れていると好評です。 ※画像はイメージです。 ※令和5年度産ヒノヒカリ ※出荷前に精米を行い発送いたします。
-
[№5852-0637]『数量限定』手間いらず!無洗米10㎏(令和5年産) ※2023年月9月下旬頃から発送
13,000円
- 常温
申込:2023年12月31日まで
配送:2023年9月下旬頃から発送
澄んだ水と緑あふれる佐那河内村で、農家さんが愛情込めて育ています。 品種はミルキークイーン、やわらかさともっちり食感が特徴。冷めても美味しい、おにぎりやお弁当にオススメです。 米とぎの手間が省ける便利な無洗米でお届けします。 ※画像はイメージです。 ※令和5年産・佐那河内産米 ※出荷前に精米いたします。 ※離島(沖縄本島は除く)は配送不可
-
[№5852-0636]『数量限定』手間いらず!無洗米5㎏(令和5年産) ※2023年9月下旬頃から発送
9,000円
- 常温
申込:2023年12月31日まで
配送:2023年9月下旬頃から発送
澄んだ水と緑あふれる佐那河内村で、農家さんが愛情込めて育ています。 品種はミルキークイーン、やわらかさともっちり食感が特徴。冷めても美味しい、おにぎりやお弁当にオススメです。 米とぎの手間が省ける便利な無洗米でお届けします。 ※画像はイメージです。 ※令和5年産・佐那河内産米 ※出荷前に精米いたします。 ※離島(沖縄本島は除く)は配送不可
-
[№5852-0438]爽やか!冷蔵すだち1kg 〇10月頃から発送
14,500円
- 蔵
申込:2023年12月10日まで
配送:2023年10月頃から12月下旬頃まで ※天候や発育状況によりお届けが遅れる、または早まる場合がございます。
すだちは遠く万葉の昔から愛用され、阿波(徳島)に伝わった素晴らしい柑橘類の一種です。 南国の太陽、清らかな水に育てられたすだちは、すがすがしい味覚として皆さまにお届けしています。 麺類はもちろん、いろいろな食材と相性抜群!!ぜひご賞味ください! ※画像はイメージです。 ※離島(沖縄本島を除く)への発送はできません。
-
[№5852-0349]丹精込めて育てました!マルチみかん『うまか』 ※2023年11月中旬頃から発送
7,800円
- 常温
申込:2023年12月10日まで
配送:2023年11月中旬頃から順次発送します。
樹の下をシートマルチで被覆し、降雨を遮断して土壌水分をコントロールすることで、糖度の高いみかんが栽培できます。 愛情たっぷり育てました!!ぜひご賞味ください。 ※画像はイメージです。 ※天候や発育によりお届けが遅れる、又は早まることがあります。 ※賞味期限内にお受け取りいただけなかった場合、自動的に事業所へ返送されます。その際の再送は致しません。 ※賞味期限内にお受け取りいただいても、お問い合わせ(傷み等品質に関する事項)が期限を過ぎた場合は対応致しかねます。予めご了承ください。 ※自然のものですので、味にもバラつきがございございます。酸味につきましても個人差がありますので、返品・交換はお受け出来ません。 ※離島(沖縄本島は除く)への配送不可。
-
[№5852-0350]2箱セット マルチみかん 『うまか』 ※2023年11月中旬頃から発送
11,500円
- 常温
申込:2023年12月10日まで
配送:2023年11月中旬頃から順次発送します。
樹の下をシートマルチで被覆し、降雨を遮断して土壌水分をコントロールすることで、糖度の高いみかんが栽培できます。 愛情たっぷり育てました!!ぜひご賞味ください。 ※画像はイメージです。 ※天候や発育によりお届けが遅れる、又は早まることがあります。 ※賞味期限内にお受け取りいただけなかった場合、自動的に事業所へ返送されます。その際の再送は致しません。 ※賞味期限内にお受け取りいただいても、お問い合わせ(傷み等品質に関する事項)が期限を過ぎた場合は対応致しかねます。予めご了承ください。 ※自然のものですので、味にもバラつきがございございます。酸味につきましても個人差がありますので、返品・交換はお受け出来ません。 ※離島(沖縄本島は除く)への配送不可。
-
[№5852-0360]蔵出し熟成みかん『極(きわみ)』 ※2024年2月中旬頃から発送
7,800円
- 常温
申込:2024年1月21日まで
配送:2024年2月中旬頃から3月初旬頃まで
大川原高原のふもとにある清流と自然の村で、約50年も前から丹精込めて育てている絶品の晩生温州ミカン。 収穫されたミカンは1個ずつ大事に貯蔵庫で寝かせて(保管して)熟成。 ほどよい甘みと酸味の調和がとれた頃に出庫され、皆様の元に届くことになります。ぜひご賞味下さい。 ※画像はイメージです。化粧箱のデザインが変更になる場合がございます。 ※天候や発育によりお届けが遅れる、又は早まることがあります。 ※賞味期限内にお受け取りいただけなかった場合、自動的に事業所へ返送されます。その際の再送は致しません。 ※賞味期限内にお受け取りいただいても、お問い合わせ(傷み等品質に関する事項)が期限を過ぎた場合は対応致しかねます。予めご了承ください。 ※自然のものですので、味にもバラつきがございございます。酸味につきましても個人差がありますので、返品・交換はお受け出来ません。 ※離島(沖縄本島は除く)への配送不可。
-
[№5852-0361]2箱セット 蔵出し熟成みかん『極(きわみ)』 ※2024年2月中旬頃から発送
11,500円
- 常温
申込:2024年1月21日まで
配送:2024年2月中旬頃から3月初旬頃まで
大川原高原のふもとにある清流と自然の村で、約50年も前から丹精込めて育てている絶品の晩生温州ミカン。 収穫されたミカンは1個ずつ大事に貯蔵庫で寝かせて(保管して)熟成。 ほどよい甘みと酸味の調和がとれた頃に出庫され、皆様の元に届くことになります。ぜひご賞味下さい。 ※画像はイメージです。化粧箱のデザインが変更になる場合がございます。 ※天候や発育によりお届けが遅れる、又は早まることがあります。 ※賞味期限内にお受け取りいただけなかった場合、自動的に事業所へ返送されます。その際の再送は致しません。 ※賞味期限内にお受け取りいただいても、お問い合わせ(傷み等品質に関する事項)が期限を過ぎた場合は対応致しかねます。予めご了承ください。 ※自然のものですので、味にもバラつきがございございます。酸味につきましても個人差がありますので、返品・交換はお受け出来ません。 ※離島(沖縄本島は除く)への配送不可。
-
[№5852-0457]熟成『福』みかん ※2024年2月初旬頃から発送
7,800円
- 常温
申込:2024年1月14日まで
配送:2024年2月初旬頃から発送
12月頃から収穫し、温度や湿度を充分に管理した貯蔵庫で数か月熟成させます。 皆様のお手元に届く2月頃には、甘みと程よい酸味のバランスの取れた、風味豊かな貯蔵みかんに仕上がっています。 廣畠さんが丹精込めて育てた熟成『福』みかんを是非ご賞味下さい。 ※画像はイメージです。化粧箱のデザインが変更になる場合がございます。 ※天候や発育によりお届けが遅れる、又は早まることがあります。 ※賞味期限内にお受け取りいただけなかった場合、自動的に事業所へ返送されます。その際の再送は致しません。 ※賞味期限内にお受け取りいただいても、お問い合わせ(傷み等品質に関する事項)が期限を過ぎた場合は対応致しかねます。予めご了承ください。 ※自然のものですので、味にもバラつきがございございます。酸味につきましても個人差がありますので、返品・交換はお受け出来ません。 ※離島(沖縄本島は除く)への配送不可。
-
[№5852-0478]2箱セット 熟成『福』みかん ※2024年2月初旬頃から発送
11,500円
- 常温
申込:2024年1月14日まで
配送:2024年2月初旬頃から発送
12月頃から収穫し、温度や湿度を充分に管理した貯蔵庫で数か月熟成させます。 皆様のお手元に届く2月頃には、甘みと程よい酸味のバランスの取れた、風味豊かな貯蔵みかんに仕上がっています。 廣畠さんが丹精込めて育てた熟成『福』みかんを是非ご賞味下さい。 ※画像はイメージです。化粧箱のデザインが変更になる場合がございます。 ※天候や発育によりお届けが遅れる、又は早まることがあります。 ※賞味期限内にお受け取りいただけなかった場合、自動的に事業所へ返送されます。その際の再送は致しません。 ※賞味期限内にお受け取りいただいても、お問い合わせ(傷み等品質に関する事項)が期限を過ぎた場合は対応致しかねます。予めご了承ください。 ※自然のものですので、味にもバラつきがございございます。酸味につきましても個人差がありますので、返品・交換はお受け出来ません。 ※離島(沖縄本島は除く)への配送不可。
-
[№5852-0633]阿波の鮎 美味追求:すだち鮎 12尾(冷凍)
16,500円
- 凍
申込:通年
配送:順次発送します。
徳島の吉野川と鮎喰川の扇状地に池をつくり四十五年。 豊富で清例な伏流水を利用し、佐那河内村をはじめ県下で収穫されたすだちから搾った100%天然素材の「すだち果汁」、天然発酵のリンゴ酢、ハチミツなど独自に配合された飼料で育てられたすだち鮎。 天然鮎にも劣らない、美味しく香り高いすだち鮎を是非ご堪能下さい。 刺身・塩焼き・一夜干し・甘露煮・姿寿司・天ぷら・鮎の南蛮漬けなど、さまざまな調理法でお召し上がりいただけます。 ※画像はイメージです。 ※真空パックでお届けします。 ※不在日等がある場合は、お申込み時にお知らせ下さい。
-
[№5852-0410]大川原高原牛 赤身切り落とし750g
9,500円
- 凍
配送:順次発送します。
大川原高原牛とは、徳島県佐那河内村にある、標高1000mの大川原高原で放牧された黒毛和牛を母牛として生まれた牛を「大川原高原牛」といいます。 大川原高原牛の特徴は、きめ細な肉質に加えて、脂と肉のバランスの良さを味わえる逸品となっています。 お肉をあっさり、さっぱり食べたい方に。赤身ならではの食感やお肉そのものの風味が味わえます。 ※画像はイメージです。
-
[№5852-0385]大川原高原赤身牛モモスライス 500g
16,000円
- 凍
配送:順次発送します。
大川原高原牛とは徳島県佐那河内村にある標高約1000mの大川原高原で放牧された黒毛和牛を母牛として年間わずか10頭ほどしか生まれない幻の高原牛です。 きめ細かな霜降りに加えて、脂と肉のバランスの良さを味わえる一品となっています。すき焼きや鍋物でお楽しみください。 ※画像はイメージです。
-
[№5852-0386]大川原高原牛赤身・霜降り焼肉500g
16,000円
- 凍
配送:順次発送します。
大川原高原牛とは徳島県佐那河内村にある標高約1000mの大川原高原で放牧された黒毛和牛を母牛として年間わずか10頭ほどしか生まれない幻の高原牛です。 きめ細やかな霜降りと、コクのある旨みを兼ね備えた一品で至福のひと時を味わえる「大川原高原牛」の焼き肉をご堪能ください。 ※画像はイメージです。
-
[№5852-0387]大川原高原牛モモしゃぶしゃぶ500g
16,000円
- 凍
配送:順次発送します。
大川原高原牛とは、徳島県佐那河内村にある標高約1000mの大川原高原で放牧された黒毛和牛を母牛として年間わずか10頭ほどしか生まれない「幻の高原牛」です。 きめ細かな霜降りと、コクのある旨みを兼ね備えた逸品で至福のひとときを味わえます。しゃぶしゃぶなどでお楽しみください。 ※画像はイメージです。
-
[№5852-0388]大川原高原牛特選ローススライス500g
20,000円
- 凍
配送:順次発送します。
大川原高原牛とは徳島県佐那河内村にある標高約1000mの大川原高原で放牧された黒毛和牛を母牛として年間わずか10頭ほどしか生まれない幻の高原牛です。 きめ細かな霜降りに加えて、脂と肉のバランスの良さを味わえる逸品となっています。すき焼き・鍋物でお楽しみください。 ※画像はイメージです。
-
[№5852-0389]大川原高原牛特選ロース焼肉500g
20,000円
- 凍
配送:順次発送します。
大川原高原牛とは徳島県佐那河内村にある標高約1000mの大川原高原で放牧された黒毛和牛を母牛として年間わずか10頭ほどしか生まれない幻の高原牛です。 きめ細かな霜降りに加えて、脂と肉のバランスの良さを味わえる逸品となっています。焼肉でお楽しみください。 ※画像はイメージです。
-
[№5852-0390]大川原高原牛特選ロースしゃぶしゃぶ500g
20,000円
- 凍
配送:順次発送します。
大川原高原牛とは徳島県佐那河内村にある標高約1000mの大川原高原で放牧された黒毛和牛を母牛として年間わずか10頭ほどしか生まれない幻の高原牛です。 きめ細かな霜降りに加えて、脂と肉のバランスの良さを味わえる逸品となっています。しゃぶしゃぶなどでお楽しみください。 ※画像はイメージです。
-
[№5852-0378]大川原高原牛赤身モモスライス 1kg
27,000円
- 凍
配送:順次発送します。
大川原高原牛とは徳島県佐那河内村にある標高約1000mの大川原高原で放牧された黒毛和牛を母牛として年間わずか10頭ほどしか生まれない幻の高原牛です。 きめ細かな霜降りに加えて、脂と肉のバランスの良さを味わえる逸品となっています。すき焼き・鍋物などでお楽しみください。 ※画像はイメージです。
-
[№5852-0379]大川原高原牛赤身・霜降り焼肉 1kg
27,000円
- 凍
配送:順次発送します。
大川原高原牛とは徳島県佐那河内村にある標高約1000mの大川原高原で放牧された黒毛和牛を母牛として年間わずか10頭ほどしか生まれない幻の高原牛です。 きめ細やかな霜降りと、コクのある旨み兼ね備えた逸品で至福のひと時を味わえる「大川原高原牛」の焼き肉をご堪能ください。 ※画像はイメージです。
-
[№5852-0380]大川原高原牛モモしゃぶしゃぶ 1kg
27,000円
- 凍
配送:順次発送します。
大川原高原牛とは徳島県佐那河内村にある標高約1000mの大川原高原で放牧された黒毛和牛を母牛として年間わずか10頭ほどしか生まれない「幻の高原牛」です。 きめ細かな霜降りと、コクのある旨みを兼ね備えた逸品で至福のひとときを味わえます。しゃぶしゃぶなどでお楽しみください。 ※画像はイメージです。
-
[№5852-0381]大川原高原牛特選ローススライス 1kg
35,000円
- 凍
配送:順次発送します。
大川原高原牛とは徳島県佐那河内村にある標高約1000mの大川原高原で放牧された黒毛和牛を母牛として年間わずか10頭ほどしか生まれない幻の高原牛です。 きめ細かな霜降りに加えて、脂と肉のバランスの良さを味わえる一品となっています。すき焼き・鍋物でお楽しみください。 ※画像はイメージです。
-
[№5852-0382]大川原高原牛特選ロース焼肉 1kg
35,000円
- 凍
配送:順次発送します。
大川原高原牛とは徳島県佐那河内村にある標高約1000mの大川原高原で放牧された黒毛和牛を母牛として年間わずか10頭ほどしか生まれない幻の高原牛です。 きめ細かな霜降りに加えて、脂と肉のバランスの良さを味わえる一品となっています。焼肉でお楽しみください。 ※画像はイメージです。
-
[№5852-0383]大川原高原牛特選ロースしゃぶしゃぶ 1kg
35,000円
- 凍
配送:順次発送します。
大川原高原牛とは徳島県佐那河内村にある標高約1000mの大川原高原で放牧された黒毛和牛を母牛として年間わずか10頭ほどしか生まれない幻の高原牛です。 きめ細かな霜降りに加えて、脂と肉のバランスの良さを味わえる逸品となっています。しゃぶしゃぶなどでお楽しみください。 ※画像はイメージです。
-
[№5852-0392]大川原高原牛特選ロースステーキ1㎏(250g×4枚)
35,000円
- 凍
配送:順次発送します。
大川原高原牛とは徳島県佐那河内村にある標高約1000mの大川原高原で放牧された黒毛和牛を母牛として年間わずか10頭ほどしか生まれない幻の高原牛です。 ウマい!と言わせる脂と肉の絶妙のバランスを味わえる「大川原高原牛」を是非ご堪能ください。 ※画像はイメージです。
-
[№5852-0391]大川原高原牛特選ロースステーキ500g(250g×2)
20,000円
- 凍
配送:順次発送します。
大川原高原牛とは徳島県佐那河内村にある標高約1000mの大川原高原で放牧された黒毛和牛を母牛として年間わずか10頭ほどしか生まれない幻の高原牛です。 ウマい!と言わせる脂と肉の絶妙のバランスを味わえる「大川原高原牛」をご堪能ください。 ※画像はイメージです。
-
[№5852-0405]大川原高原牛 特選ロース3㎏
91,000円
- 凍
配送:順次発送します。
大川原高原牛とは徳島県佐那河内村にある標高約1000mの大川原高原で放牧された黒毛和牛を母牛として年間わずか10頭ほどしか生まれない幻の高原牛です。 きめ細かな霜降りに加えて、コクのある旨みを兼ね備えた高原牛の特選ロースブロックをご用意しました。 ステーキはもちろん、薄くスライスしてすき焼きやしゃぶしゃぶでお楽しみ下さい。 ※画像はイメージです。
-
[№5852-0408]阿波鳴 昔ながらのエビフライ (天然えび)
20,000円
- 凍
申込:通年
配送:30日~40日以内に発送いたします。
アレルギー表示:※本製造ラインでは、乳・卵・小麦・大豆・ゴマ・アーモンド・えび・イカ・鯖・鮭を含む製品を製造しています。
創業当初の製法と今も変わりなく、一尾ずつ手作りで作っています。 こだわりのタレも自家製で地元に愛される味となっています。「天然のエビ」を使ったエビフライは、ふるさと納税だけです。 エビフライの製造工程はこちら→http://www.awanaru.com/category/feature/ ※画像はイメージです。 ※離島(沖縄本島は除く)への発送はできません。
-
[№5852-0255]さくらももいちごジャム200g(瓶)
11,500円
- 常温
申込:通年
配送:順次発送
希少価値の高いブランドいちご「さくらももいちご」を贅沢に使用したメルカートピッコロのさくらももいちごジャムです。 是非ご賞味ください。 ※画像はイメージです。
-
[№5852-0256]さくらももいちごジャム 120g×3個(瓶)
16,500円
- 常温
申込:通年
配送:順次発送
希少価値の高いブランドいちご「さくらももいちご」を贅沢に使用したメルカートピッコロのさくらももいちごジャムです。 是非ご賞味ください。 ※画像はイメージです。
-
[№5852-0652]村のいいとこどり定期便 <配送地域限定>
85,000円
- 常温
- 蔵
- 凍
- 定期
申込:通年
配送:2月~12月の2ヶ月毎(計6回)のお届けとなります。
佐那河内村の特産品を年6回お届けします。 2019年日本ギフト大賞受賞したさくらももいちごをはじめ、清流と寒暖差が生む村自慢の棚田米、大川原高原牛など、厳選した特産品を旬の時期にお届けします。 10月…棚田米5㎏ 12月…マルチみかん「旨果」2箱セット (20玉~30玉入り) 2月…さくらももいちご 4パック入り【冷蔵便】 4月…不知火(しらぬい) デコポン (18玉~24玉入り) 6月…大川原高原牛 赤身霜降り焼肉500g【冷凍便】 8月…昔ながらのエビフライ (8尾入×2P) 【冷凍便】 ※画像イメージです。 ※配送地域限定となります。(北海道・東北・沖縄・離島への配送不可) ※配送時期は指定できません。(青果物につきましては、配送月の前月に不在日をお知らせ下さい。) ※青果物は天候や収穫状況等により、お届け開始が遅れる場合がございます。 ※青果物は到着後、お早めにお召し上がり下さい。 (賞味期限:さくらももいちご…出荷日から約5日、不知火(しらぬい)、旨果…出荷日から約7日) ※寄付者様都合にてお受け取りいただけなかった場合、再送は致しませんので予めご了承下さい。 ※ご入金確認後、翌配送月から計6回の配送となります。 《例》9月ご入金の場合は10月配送分から、10月ご入金の場合は12月配送分からスタートとなります。
-
[№5852-0004]令和6年度果樹オーナー権(すだち)
46,000円
- 常温
申込:2024年2月29日まで
配送:オーナー権利を証明するものとして、令和6年3月ごろからオーナーズカードを順次お送りします。
"美しい里山の自然に囲まれて、村の特産品“すだち”の収穫を楽しみませんか? 佐那河内果樹オーナー券〈すだち〉 令和6年4月1日~令和7年3月31日において有効。すだちの木のオーナー券です。 収穫までの間、村のすだち農家がオーナーの皆様に代わって丹精込めて実を育てます。 例年7月には鮎のつかみ取り体験などの交流会を開催しています(参加費別途) 収穫時期:令和6年9月ごろ ※日程については、ご希望日を園主と調整 収量 :1口あたり 15kg すだちは徳島県の食卓には欠かせません。 香り高く、爽やかな酸味が自慢のすだちは定番の刺身、焼き魚、揚げ物にとどまらず、利用方法は無限大!自家製ポン酢作りにもおすすめです。 収穫期には、村のすだち園までお越しいただいての収穫体験とともに、村のすだち農家がさまざまなすだちの食べ方をご案内しています。 佐那河内村を代表する柑橘“すだち”の爽やかな風味をぜひご家族・お友達みんなでお楽しみください。 【ご注意】 ※村に収穫に来ていただくことを前提としております。やむを得ず参加できない場合はすだちを送付することも可能ですが、その際の送料は着払いでの対応とさせていただきますのでご了承ください。 ※令和6年3月ごろから担当園主が決まり次第、オーナーズカードを順次発送させていただきます。" ※画像はイメージです。 事業者:佐那河内果樹オーナー園主運営会
-
[№5852-0005]令和6年度果樹オーナー権(みかん)
46,000円
申込:2024年2月29日まで
配送:オーナー権利を証明するものとして、令和6年3月ごろからオーナーズカードを順次お送りします。
"美しい自然と空気に癒されながら、佐那河内村の甘くておいしい “みかん”の収穫を楽しみませんか? 佐那河内果樹オーナー券〈みかん〉 令和6年4月1日~令和7年3月31日において有効。みかんの木のオーナー券です。 収穫までの間、村のみかん農家がオーナーの皆様に代わって丹精込めて実を育てます。 例年7月には鮎のつかみ取り体験などの交流会を開催しています(参加費別途) 収穫時期:令和6年11月~12月ごろ ※日程については、ご希望日を園主と調整 収量 :1口あたり 30kg 佐那河内村を代表する特産品の一つであるみかん。取れたては少し酸味がありますが、しばらくおいておくことで酸が抜け、マイルドな甘みが強くなっていきます。冬はやっぱりこたつでミカン!! 収穫期には、村のみかん園までお越しいただいての収穫体験とともに、村のみかん農家が美味しい食べ方をご案内しています。 佐那河内村特産のみかんをぜひご家族・お友達みんなでお楽しみください。 【ご注意】 ※村に収穫に来ていただくことを前提としております。やむを得ず参加できない場合はみかんを送付することも可能ですが、その際の送料は着払いでの対応とさせていただきますのでご了承ください。 ※令和6年3月ごろから担当園主が決まり次第、オーナーズカードを順次発送させていただきます。" ※画像はイメージです。 事業者:佐那河内果樹オーナー園主運営会
-
[№5852-0003]令和6年度果樹オーナー権(キウイ)
46,000円
申込:2024年2月29日まで
配送:オーナー権利を証明するものとして、令和6年3月ごろからオーナーズカードを順次お送りします。
"美しい里山の自然に囲まれて、佐那河内村の甘くておいしい “キウイ”の収穫を楽しみませんか? 佐那河内果樹オーナー券〈キウイ〉 令和6年4月1日~令和7年3月31日において有効。キウイの木のオーナー券です。 収穫までの間、村のキウイ農家がオーナーの皆様に代わって丹精込めて実を育てます。 例年7月には鮎のつかみ取り体験などの交流会を開催しています(参加費別途) 収穫時期:令和6年10月~11月ごろ ※日程については、ご希望日を園主と調整 収量 :1口あたり 20kg 人気のキウイフルーツ。大きくて甘いと評判です。収穫期には、村のキウイ園までお越しいただいての収穫体験とともに、村のキウイ農家が美味しい食べ方をご案内しています。 佐那河内村の甘くておいしいキウイをぜひご家族・お友達みんなでお楽しみください。 【ご注意】 ※村に収穫に来ていただくことを前提としております。やむを得ず参加できない場合はすキウイを送付することも可能ですが、その際の送料は着払いでの対応とさせていただきますのでご了承ください。 ※令和6年3月ごろから担当園主が決まり次第、オーナーズカードを順次発送させていただきます。" ※画像はイメージです。 事業者:佐那河内果樹オーナー園主運営会
現在進捗情報はありません。
徳島県佐那河内村
徳島県佐那河内村は、徳島市の西隣に位置しながらも、山々に囲まれた農村風景を残す地域となっている県内唯一の村です。また、また、吉野川水系の2つの川の流れに沿って主な集落が形成されています。
基幹産業は農業であり、スダチやミカンなどの柑橘類や、「とくしま特選ブランド」に認定されている「さくらももいちご」や「達磨キウイ」など、多様な農作物が生産され、爽やかな風が吹く谷あいの里になります。
コメント投稿をありがとうございます!
あなたのその想いが
プロジェクトを動かしています。
投稿は順次、進捗情報ページへ反映されます。
反映まで数日かかることがあります。