お知らせ

ギフト券があたる『チョイストラベル』OPENキャンペーンのお知らせ

ここだけで育つ、伝統の味 下仁田ねぎ。\ 12月1日解禁 /

下仁田葱は種をまいてから収穫するまで約15ヵ月の期間、農家さんの手によって大切に育てられています。 下仁田産の絶品下仁田ねぎをご賞味ください!

驚きの甘みと、とろ〜りとろける食感「下仁田葱」

下仁田ねぎは群馬県甘楽郡下仁田町を中心として、その周辺で栽培される白根が長くなる「根深ネギ」の一変種です。
一本ネギで株分かれは少なく、白根の長さは15~20cmあまり、直径は4~5cm になるものもあります。
生では刺すような辛味がありますが、加熱すると驚くほどやわらかく甘くなりその風味とトロリとした食感が食通をうならせます。

本物を守り、伝統を受け継ぐ「下仁田葱の会」

全国でも名高い「下仁田ネギ」ですが、他地域での栽培の増加や交雑により、品質・風味が落ちていると耳にすることがありました。
このような中、「本物を守り受け継ごう」と2001年(平成13年)に、下仁田町馬山地区のネギ農家が「下仁田葱の会」を結成し、栽培・出荷における守るべき事項を提示しました。
現在、下仁田葱の会では『7つの守るべき事項』を満たすことのできる農家(約60戸)を会員と認め、
統一の緑の箱を使用することで、その他のネギとの差別化を図っています。
緑の箱での出荷は12月1日から解禁され、全ての会員が住所・氏名を記載しています。
下仁田葱の会では7つの守るべき条件を提示し、その条件下で栽培・出荷できる葱を統一の緑色の箱にいれ、その他のものを区別しています。
緑色の箱で届く下仁田葱は、おいしい葱に育てるために夏の植え替えをしたり、
下仁田葱本来の味になるよう霜が降りてから収穫するなど、伝統農法を受け継いだ下仁田葱なのです。

【栽培・出荷における守るべき7つの事項】

・下仁田町内で栽培された下仁田ネギであること
・品種の統一を図ること
・品質の統一を図ること
・規格の統一を図ること
・価格の統一を図ること
・箱の統一を図ること
・夏の植え替えをした下仁田ネギであること

\サイズ別にご紹介します!!/

●Mサイズ

●Lサイズ

●LLサイズ

●3Lサイズ

< 保存方法 >

● 泥がついたまま洗わないで、風通しの良い日陰で立てて保存(1カ月くらいはOK!)
● 葉は黄色く枯れても白根は大丈夫!その頃のほうが甘みが増して美味しい♪
● カットしたねぎは、ラップに包んで立てた状態で野菜室に保存

<とってもシンプル!焼き葱レシピ>

下仁田葱そのものの風味とトロトロ食感が味わえるのが「焼き葱」。作り方はとってもシンプル。
1.アルミホイルに包んでフライパンやオーブンで焼く
2.お好みでお醤油を垂らしてください
素材の味が生きています。熱が通るとすぐにとろけるので、半生状態が最高においしいです。加熱すれば、とろ〜り甘い口どけに変身。

スーパーマーケットではなかなか買うことができない「下仁田生まれ、下仁田育ちの下仁田葱」をぜひ一度、お手に取っていただけたら嬉しいです。
下仁田町の農家さん達が大切に15ヵ月育てた下仁田葱ねぎをどうぞご賞味ください!