「おかえりモネ」舞台地の一つ、登米市のワクワクモクモク木工製品


宮城県登米市の南東に位置する津山町は、面積の8割を山林が占める地域です。
林業が盛んで、地元産材の津山杉を活用した「木工芸の里」としても知られています。
木、本来の温かみを生かした木工芸作品は、多くの人々に喜ばれています。

登米市は、令和3年5月17日から放送が始まったNHK連続テレビ小説「おかえりモネ」の舞台地になりました。
主人公の百音が森林組合の仕事でバインダーを使ったり、木の皿が料理に使われたり、木工製品が随所に登場しています。
普段使いはもちろん、贈答用や特注品まで、木の特性を存分に生かした木工芸品を幅広く取り揃えております。
職人さんが一つ一つ丁寧に、愛情を込めて木工芸に取り組んでいるからこそ生まれる、木のぬくもりを是非お楽しみください。
職人の皆さんにお話を伺ってきました♪

杉矢羽木工品とは?
昭和57年に開発、集成加工していますが本物の正真正銘ムク材です。
丹念に継ぎ合わせた模様ですので、木目の良さが生かされています。
手間をかけてつくりあげた集成材は、そりや狂いのないきれいな杉矢羽模様となり、さらに職人の手により作品がつくられていきます。
(※もくもくハウスサイトより)
おすすめの木工芸品♪
木のバインダーA4 クリップボード(横)
8,000円以上の寄付でもらえる
1982年に杉の間伐材利用から開発した矢羽木工品(矢羽クラフト)。
たゆみない努力のもと手間をかけてつくりあげた杉矢羽集成材で作られたバインダーです。
バインダーは縦と横があります。
電源不要!木のスマホスピーカー♪
森Note♪-もりのおと- コナラ
20,000円以上の寄付でもらえる
「登米市産材コナラ」で作られた電源を使用しないスマホスピーカーです。
どんぐりの木としても知られる「コナラ」は明るめの色が特徴で、見た目でも心がホッとします。
リビング・寝室などインテリアにも、お洒落に優しく馴染みます。
森Note♪-もりのおと- ヤマザクラ
20,000円以上の寄付でもらえる
2018年1月に東京ビックサイトで行われた木材製品展示会WOODコレクション(モクコレ)でも人気の高かった、電源を使用しないスマホスピーカーです。
登米市産材コナラ(FSC100%)に続きヤマザクラ(FSC100%)も、ラインナップしました。
春には淡い色で野山を彩るヤマザクラはあたたかみある色で優しくいやされます。
リビング・寝室などインテリアにも、おしゃれに馴染みます。
電源不要ですので、見た目もスッキリ!アウトドアにもお勧めです。
食事のおともに木の温もりを♪
木の弁当箱セット
19,000円以上の寄付でもらえる
【弁当箱】宮城県産材杉矢羽使用
毎日のお弁当が楽しくなるようなおべんと箱です。
木の箱のおべんと箱は食品を入れても大丈夫です。
その他に大切な小物入れなどにお使いいただけます。
レンジや食洗機は使えません。
やわらかいスポンジで中性洗剤を使って洗って下さい。
角のお弁当箱は隅をきれいに洗っていただき大切に長くご愛用くださいませ。
お子さんとご一緒に楽しく木育♪
もくもくくんつみき
34,000円以上の寄付でもらえる
お子さまにやさしい天然白木仕上げ!塗料は使っておりませんので口に入れても安心です。
箱にひもと車が付いているのでコロコロと引いて遊べます。
日常や仕事のそばに木のありがたみを♪
-
- 常
- 別送
カードケース(名刺入れ)
10,000 円
名刺は10枚くらい入ります。 おしゃれなカードケース 入り口はネオジウムマグネットでカチッと止まるタイプです。 プレゼントやビジネス用に人気です。 ※現在テレビドラマの影響もあり、お届けに3~4か月程度かかる見込みです。ご了承の上、お申し込み願います。 ※写真は全てイメージです。記載内容以外の食材や薬味、容器等は含まれません。 ※商品は無くなり次第終了とさせて頂きます。 ※規格変更等により商品のパッケージが変更になる場合があります。 登米市津山町の木工について 宮城県北東部に位置する津山町は、82%が山林、うち77%が人工林で締められています。その92%が植林した杉という山林の町です。地域資源として杉の有効活用を図ることが、木工芸の里づくりの展開に繋がりました。津山の職人が丹精こめてつくった木工品は手づくりのため多少の個体差がございます。また、天然木を使用のため、ひとつひとつ木目が違います。自然の風合いとしてお楽しみください。 塗装においては環境に配慮した植物油ベースのオイルや食品衛生法を通ったもので仕上げています。 【配達不可地域】 離島
-
- 常
- 別送
ポットワゴン
104,000 円
穴の直径は23cmです。(キャスター付き) ※現在テレビドラマの影響もあり、お届けに3~4か月程度かかる見込みです。ご了承の上、お申し込み願います。 ※写真は全てイメージです。記載内容以外の食材や薬味、容器等は含まれません。 ※商品は無くなり次第終了とさせて頂きます。 ※規格変更等により商品のパッケージが変更になる場合があります。 登米市津山町の木工について 宮城県北東部に位置する津山町は、82%が山林、うち77%が人工林で締められています。その92%が植林した杉という山林の町です。地域資源として杉の有効活用を図ることが、木工芸の里づくりの展開に繋がりました。津山の職人が丹精こめてつくった木工品は手づくりのため多少の個体差がございます。また、天然木を使用のため、ひとつひとつ木目が違います。自然の風合いとしてお楽しみください。 塗装においては環境に配慮した植物油ベースのオイルや食品衛生法を通ったもので仕上げています。
-
- 常
- 別送
三段小引き出し
38,000 円
引き出しには、めがね、薬、筆記用具など用途ごとに収納できます。 ※現在テレビドラマの影響もあり、お届けに3~4か月程度かかる見込みです。ご了承の上、お申し込み願います。 ※写真は全てイメージです。記載内容以外の食材や薬味、容器等は含まれません。 ※商品は無くなり次第終了とさせて頂きます。 ※規格変更等により商品のパッケージが変更になる場合があります。 登米市津山町の木工について 宮城県北東部に位置する津山町は、82%が山林、うち77%が人工林で締められています。その92%が植林した杉という山林の町です。地域資源として杉の有効活用を図ることが、木工芸の里づくりの展開に繋がりました。津山の職人が丹精こめてつくった木工品は手づくりのため多少の個体差がございます。また、天然木を使用のため、ひとつひとつ木目が違います。自然の風合いとしてお楽しみください。 塗装においては環境に配慮した植物油ベースのオイルや食品衛生法を通ったもので仕上げています。
-
チョイス限定
- 常
- 別送
木のバインダーA4 クリップボード(縦)
8,000 円
A4サイズの矢羽のバインダー。 軽いので持ち運びも便利です。 ※現在テレビドラマの影響もあり、お届けに3~4か月程度かかる見込みです。ご了承の上、お申し込み願います。 ※写真は全てイメージです。記載内容以外の食材や薬味、容器等は含まれません。 ※商品は無くなり次第終了とさせて頂きます。 ※規格変更等により商品のパッケージが変更になる場合があります。 登米市津山町の木工について 宮城県北東部に位置する津山町は、82%が山林、うち77%が人工林で締められています。その92%が植林した杉という山林の町です。地域資源として杉の有効活用を図ることが、木工芸の里づくりの展開に繋がりました。津山の職人が丹精こめてつくった木工品は手づくりのため多少の個体差がございます。また、天然木を使用のため、ひとつひとつ木目が違います。自然の風合いとしてお楽しみください。 塗装においては環境に配慮した植物油ベースのオイルや食品衛生法を通ったもので仕上げています。 【配達不可地域】 離島
-
チョイス限定
- 常
- 別送
木のマウスパッド・ペンスタンドセット
9,000 円
【マウスパッド】 シンプルで杉のマークが素敵な木のマウスパット。 これはちょっとしたマットとして敷物のように使ってもいいですね。 両面使用が出来ます。 【ペンスタンド】 杉矢羽のペンスタンド、シンプルなデザインが人気です。 記念品によく使われます。 ※現在テレビドラマの影響もあり、お届けに3~4か月程度かかる見込みです。ご了承の上、お申し込み願います。 ※写真は全てイメージです。記載内容以外の食材や薬味、容器等は含まれません。 ※商品は無くなり次第終了とさせて頂きます。 ※規格変更等により商品のパッケージが変更になる場合があります。 登米市津山町の木工について 宮城県北東部に位置する津山町は、82%が山林、うち77%が人工林で締められています。その92%が植林した杉という山林の町です。地域資源として杉の有効活用を図ることが、木工芸の里づくりの展開に繋がりました。津山の職人が丹精こめてつくった木工品は手づくりのため多少の個体差がございます。また、天然木を使用のため、ひとつひとつ木目が違います。自然の風合いとしてお楽しみください。 塗装においては環境に配慮した植物油ベースのオイルや食品衛生法を通ったもので仕上げています。 【配達不可地域】 離島
-
チョイス限定
- 常
- 別送
木の名刺入れ
8,000 円
携帯名刺入れ スタイリッシュなデザインで人気の名刺入れ たくさんの方からご要望があり製作しました。 贈りものにも喜ばれそうな携帯名刺入れです。 ※現在テレビドラマの影響もあり、お届けに3~4か月程度かかる見込みです。ご了承の上、お申し込み願います。 ※写真は全てイメージです。記載内容以外の食材や薬味、容器等は含まれません。 ※商品は無くなり次第終了とさせて頂きます。 ※規格変更等により商品のパッケージが変更になる場合があります。 登米市津山町の木工について 宮城県北東部に位置する津山町は、82%が山林、うち77%が人工林で締められています。その92%が植林した杉という山林の町です。地域資源として杉の有効活用を図ることが、木工芸の里づくりの展開に繋がりました。津山の職人が丹精こめてつくった木工品は手づくりのため多少の個体差がございます。また、天然木を使用のため、ひとつひとつ木目が違います。自然の風合いとしてお楽しみください。 塗装においては環境に配慮した植物油ベースのオイルや食品衛生法を通ったもので仕上げています。 【配達不可地域】 離島
全国に誇れる「登米産牛」をご紹介
画像をクリックするとリンク先に遷移します
環境保全米発祥の地から「美味しいお米」をお届け‼
画像をクリックするとリンク先に遷移します
選べる寄付金の使い道

寄付金は、寄付者の皆さまの想いを反映し、自然環境の保全や、医療機器等購入、子どもたちの教育環境整備事業などに充当させていただきます。
10の項目から使い道を選ぶことができます
(1)ふるさとの山・沼・川等の自然環境を守りはぐくむ事業
(2)ふるさとの歴史的な街並みや文化財の保全及び活用に関する事業
(3)ふるさとの地域医療体制整備に関する事業
(4)ふるさとの社会福祉施設の整備及び設備等の充実に関する事業
(5)ふるさとの安心安全のための消防防災施設の整備及び設備等の充実に関する事業
(6)ふるさとの子どもたちの教育に関する事業
(7)ふるさとの地域間交流の推進に関する事業
(8)ふるさとのイベントの開催に関する事業
(9)ふるさとの地域資源を活かした産業振興に関する事業
(10)上記に掲げるもののほか、市長が必要と認める事業
登米市PR動画【登米無双】
登米市のプロモーション動画「登米無双」シリーズはこちらから♪
初回の登米無双は、第6回観光映像大賞を授与しております。
画像をクリックすると外部リンクへ遷移します
宮城県登米市とは

宮城県登米市は、県の北東部に位置し、北部は岩手県、西部は栗原市と大崎市、南部は石巻市と涌谷町、東部は気仙沼市と南三陸町に接しており、海・山・里のものに恵まれた土地です。西部は丘陵地帯、東部は山間地帯で、その間に広大で平坦、肥沃な登米耕土が広がる、県内有数の穀倉地帯です。また、北西部には毎年多くの白鳥やガンが飛来する、ラムサール条約登録湿地の伊豆沼・内沼をはじめ、長沼や平筒沼があり、まさに「水の里」に相応しい景勝地が数多くあり、市民にも親しまれています。
気候は内陸性気候で、2019年平均気温は12.2℃、年間降水量は1,223.0mm、冬季の降雨量は少なく、降雪期間も比較的短く、東北地方では住みよい気候となっています。
全国に4か所しかない国際A級コースの長沼ボート場や、県内唯一の森林セラピー基地があるなど、自然豊かな土地です。食では、「赤とんぼが乱舞する産地を目指そう」を合言葉に、農薬や化学肥料をできるだけ減らすなど、安心安全な米作り進める「環境保全米」発祥の地として知られています。また、肉用牛の生産量は東北随一で、飼育されているものの多くは黒毛和牛で、その中でもさらに上質なものは超高級ブランド「仙台牛」として出荷されているなど、食文化にも富んでおります。
「みやぎの明治村」と呼ばれる登米町には、重要文化財の教育資料館など明治時代の建物が多く存在し、今もその情緒ある街並みを残しています。さらに、国の重要無形民俗文化財、ユネスコ無形文化遺産に登録された「米川の水かぶり」など、伝統が随所に広がる場所です。