お知らせ

ギフト券があたる『チョイストラベル』OPENキャンペーンのお知らせ

【八幡平市×雫石町】共通返礼品が誕生しました!!

共通返礼品とは

岩手県にある雫石町と八幡平市がコラボして生まれた特別な返礼品です。
通常であれば、各自治体に申し込まないと手に入らない返礼品ですが、この共通返礼品は1回のお申込みで2つの自治体からお礼の品が届きます。
お肉やお酒、工芸品など2つの自治体の名産品が主になっています。

2022年12月に自治体間連携協定締結式を行いました!!

2022年12月22日に八幡平市役所にて「八幡平市 雫石町 ふるさと納税の共通返礼品に関する自治体間連携協定締結式」が行われました。
当日は、両自治体の市長と町長による協定締結が行われ、今回共通返礼品となった返礼品の紹介などが行われました。

【市長からのメッセージ】八幡平市長 佐々木孝弘

豊富な自然、豊かな農産物など共通する点が多い八幡平市と雫石町。
今回の共通返礼品は、雫石町長である猿子様や返礼品提供事業者様のお力添えをいただきまして、実現に至りました。
一度の寄附で、両市町の魅力ある返礼品をお礼の品に選んでいただくことができます。
今後は、これを機会にいろいろな面で雫石町と連携していきたいと考えております。

【町長からのメッセージ】雫石町長 猿子 恵久

幼い頃から雫石町と八幡平市、両市町の共通点が多いと感じていました。
その中で、八幡平市長様や返礼品提供事業者様のご協力があり、今回の共通返礼品をふるさと納税の返礼品としてご提供できるようになりました。
今回の共通返礼品は、雫石町に住んでいらっしゃる方や八幡平市へ行きたいという方にも、魅力的な返礼品となっていると感じております。
今後も両市町の経済の活性化や観光に、より一層力をいれて参ります。

【八幡平市×雫石町】共通返礼品はこちら

【八幡平市×雫石町 共通返礼品】 お肉とお酒の贅沢セット / 牛肉 肩ロース 酒 ビール

63,000円以上の寄付でもらえる

詳細

◆八幡平市からは雄大な自然を感じさせるオーガニックビール『ドラゴンアイ』からマグマをセレクト
日本名水百選にも選ばれた金沢清水を利用。
日本でも珍しいオーガニック専用の醸造所、暁ブルワリーは『ドラゴンアイ』を製造しています。
そのシリーズ4種(スカイ、マグマ、サン、スノー)の中から、こちらの返礼品ではマグマをお送りいたします!
八幡平市から一望できる岩手山は今も活火山として生きている…。
ぐつぐつとたぎるマグマのような熱いパッションをイメージして造られました。
シャープなホップの苦味と、爽やかな香りがくせになるIPL(インディアン・ペール・ラガー)です!!
特徴は肉料理や中華料理との相性の良さ。
脂の甘みや濃い味付けを、マグマの苦味がビシッとしめる!
雫石牛との、最高の化学変化を感じていただけますと幸いです。
※アルコール度数4.5%(マグマのみ5.5%)

◆雫石町からは全国和牛能力共進会においてグランドチャンピオンを獲得したこともある『雫石牛』
その他数々の賞を獲得した実績もあり、同じ岩手県の最高級ブランド牛、前沢牛にも劣らない高評価を受けています。
特徴はなんと言ってもその肉質!
枝肉格付A4等級以上。きめ細やかなサシの入り方。
口に含むと広がる芳醇な風味は、きっと皆さんに贅沢なひとときを感じさせてくれます!
こちらの返礼品では、その中でも特に上質な肩ロース(すき焼き、しゃぶしゃぶ用)をお送りいたします。
手のひらより大きなスライスで、一口で食べようにも口に収まりきらない重量感!
それでいてとろけるような脂のせいか、噛めば噛むほど味わいが広がります。
食べて分かる、雫石牛にファンが多い理由…。
どうぞ「ドラゴンアイ」と合わせて、素敵な食卓を囲んでください!!

八幡平市と雫石町の魅力が存分に詰まったお肉とお酒の贅沢セット。
こちらの返礼品で存分に岩手を感じてください!!

提供:【八幡平市】株式会社 太極舎
   【雫石町】有限会社 九戸屋肉店

【八幡平市×雫石町 共通返礼品】 お蕎麦の食べ比べセット / そば ソバ 乾麺 麺

21,000円以上の寄付でもらえる

詳細

◆八幡平市からは愛され続けて40年以上!北舘製麺の、挽きたての石臼挽きそば粉を使用した「やまいもそば」をお届けします。
素朴な風味は、ご年配の方からお子様まで、幅広い年齢層の方に人気です。
つるつるっとしたのど越しの良さと、滋味深い味わいは、様々な食べ方で親しまれています。
北館製麺は昭和23年に創業した日本そばを主体とした製麺会社です。
「安心して食べてもらえる、おそばをみなさまにお届けしたい」そんな想いから、原料にこだわっています。
そば粉は主にそばの産地でもある、八幡平市の契約農場で栽培されたものを使っています。
収穫した玄そばは、採れたてのおいしさを保持するため、1年を通して15度以下の低温倉庫で保管し、
自社製粉でそば打ちに合わせ、必要な分だけを石臼でじっくりと挽き、挽きたての新鮮なそば粉で麺を打っています。

◆秀峰・岩手山の南麓に広がる山霧の里、雫石。そこで育まれたそば粉を使用した、しずく庵の雫石そばです。
地の利を活かした天然冷蔵庫、雪むろ貯蔵によってじっくり熟成させ、旨味、風味、甘味を最大限まで引き出しました。
まさに絶品、と町内でも評価される石臼挽きの雫石そばをご堪能ください。
また、そばつゆには岩手の老舗醤油店、宮田醤油店で製造された希釈用つゆをセットで。
しずく庵の蕎麦のために造られたそばつゆです。
本鰹の豊かな風味をお楽しみください。
ざるそば、かけそば、どちらも美味しくいただけます。

八幡平市と雫石町の魅力が存分に詰まったお蕎麦の食べ比べセット。
こちらの返礼品で存分に岩手を感じてください!!

提供:【八幡平市】株式会社 北舘製麺
   【雫石町】雫石町まちおこしセンター しずく×CAN

【雫石町×八幡平市 共通返礼品】世界に一つだけ 手作りノート& 漆ボールペンセット / 筆記用具 文具 文房具 筆記具

55,000円以上の寄付でもらえる

詳細

◆雫石町からは手作りの『すずめや』のノートを2冊セットでお送りします。
一冊ずつアクリル絵の具で装丁を描き、原画をそのまま表紙にしている一点ものです。
イーハトーヴの山中にあるアトリエのまわりの植物をとってきて、絵の具でぺたんと跡をとり、さらに絵の具をにじませて表情を作っています。
絵の具はできるだけ耐光性の強いものを使用しております。
アクリル絵の具は耐水性ですので水濡れで滲んだり落ちたりする心配はございません。

一枚の紙を折るところから手作業で作っています。
無線綴じという開きの良い製本方法です。

ノートの本文用紙はちょっと珍しい、簾の目(横縞)の入った薄めの紙。
立ちながらでも書きやすい文庫本サイズ。
ハードカバーなので多少乱雑に鞄に放り込んでも壊れない頑丈さも魅力です。
使い込めば使い込んだほど、ものとしての格好よさが際立っていきます。
あなたのそばで、育ってゆきますように。

◆八幡平市からは漆を使用したノック式のボールペンをお送りします。
使うたびに掌で磨かれるので、漆特有のツヤが増してくるため経年変化を楽しめます。
パステル調のグリーンは、普段使いからオフィスまで幅広い場所で使いやすい色味になっております。

<kinoshiru>
かっこいいものが、
触りたくなるものが、
欲しいものが、
漆であったなら嬉しい。

普段使いに、漆を

食卓(テーブルウェア)を飛び出して、漆製品をデスクウェアに。
普段使いしやすい作品を 世界に向けて発信しています。

提供:【雫石町】すずめや
   【八幡平市】kinoshiru

【八幡平市×雫石町 共通返礼品】 GEOCOLORストール&トップス × 雫石民芸社天然葡萄皮細工バッグ / シルク ストール 地熱染め 伝統工芸 オンリーワン

◆八幡平市からは地熱染めで染めた世界で一つだけのショールとトップスをお届けします。
地熱染めとは、八幡平に噴出する地熱蒸気を利用した染色です。
大地から噴出する高温の地熱蒸気を利用することで、作品はより鮮やかな色になります。
さらに、含まれる成分で色彩が変化していき、奥行きのある独特の多色グラデーションがこの地熱蒸気染色の特徴です。
地熱蒸気を直接布に当てる染色は世界でも他に例がなく、この土地ならではの地熱蒸気を利用してる「オンリーワンの技法」であるとともに、同じ模様、同じ色彩が無く全てが世界に2つとない作品となります。

松川温泉の地熱を利用したこの地でしかできない染色法、高温で乾いた蒸気が染料の定着、そしてこの地の蒸気に含まれる微量な硫化水素が一部の染料の脱色を促します。
定着と脱色という真逆の作用が同時に起きることに着眼し、そこに独自の絞り技法と染料調合を融合。
温泉の泉質が各地で異なるように、地熱蒸気も場所によって温度、状態、成分などが異なります。
それ故、世界でもこの地でしかできない染色技法となっているのです。

◆雫石町からは天然葡萄皮細工のバッグをお届けします。
日本最高峰の編み技術「持ち手」と「縁かがり」。
雫石民芸社のくるみ皮、天然ぶどう皮細工は、熟練した職人の精巧な技術によって編み上げられます。製品の各所、編み目の規則性の正確さ、且つ他にはないデザイン性にこだわっております。
そして、特に私たちが大切にしております領域は籠製品の「持ち手」と「縁かがり」です。
登録商標:6243641号「宇右衛門編み」
採取時期が限定されていること、そして採取作業と加工に特殊技術が必要とされることから、くるみ皮細工よりもさらに高級材料として扱われる天然の山ぶどう蔓を材料に編み上げる、天然ぶどう皮細工。
特徴として、
・中芯に天然山ぶどう蔓を使用しているため、耐久性がある
・独自の編み込み技術で独自の編み模様を生み出し、見た目も良く、かつ耐久性がある
・自然材料としてうねりのある樹皮を精密に裁断する技術によって、仕上がりが美しい  という点が挙げられます。

提供:株式会社 地熱染色研究所
提供:雫石民芸社