お知らせ

ギフト券があたる『チョイストラベル』OPENキャンペーンのお知らせ

北海道広尾町からお届けするこだわりの海産物です!

広尾町は、北海道十勝の最南端に位置する港町。 太平洋を望む広尾町の十勝港では、日本一の水揚げに輝いたこともある「ししゃも」をはじめ、「鮭」や「毛がに」など様々な海産物が水揚げされます。

広尾町を代表するししゃもの加工所「岡嶋水産」

岡嶋水産は、地元広尾町で水揚げされたししゃもを中心に、いくら、珍味、干物などの海産物を販売しています。
徹底した衛生管理のもとに品質にこだわった水産食品の加工を行っており、全国各地にファンを持つ広尾の名店のひとつです。
広尾町で獲れた海の幸が本来持つ美味しさを多くの方に味わっていただけるよう、素材の味を大切にした製品をお届けしています。

岡嶋水産のししゃもの特徴は何といってもこの魚体の美しさ!
写真では伝わりにくいですが、漁期の期間中の水揚げしたその日に加工したししゃもは、黒ずむことがなく薄くピンクがかった色が特徴です。
ししゃもを知り尽くしたプロが干しあげたししゃもは、見た目のきれいさはもちろん、素材が持つ旨味を凝縮しつつジューシーさを残されており、感動の一品となっています。

岡嶋水産のししゃもはこちらから

ししゃもの水揚げ量が減少しており、在庫が終了次第、申し込み受付を終了します。
地場産のししゃものみを使用しているため、在庫が終了した場合は、翌年の水揚げまで入荷がありません。
本品は、2023年10月~11月に水揚げされたししゃもを加工しています。

広尾を代表する魚の一夜干し専門店「かぶらぎ水産」

広尾町の干物専門店「かぶらぎ水産」は70年以上、保存料を使用しない無添加のこだわり干物を手作りしています。
その時期にもっとも脂乗りの良い産地の素材を選別し、30年以上、干物を作り続ける熟練の職人が手掛ける干物をお届けしています。
その完成度の高い干物は、有名百貨店でも取り扱いされるなど高く評価されています。

かぶらぎ水産といえば「真ほっけの一夜干し」!
道内外に多くのファンを持つ「真ほっけ」は、その時期にもっとも脂ののった産地を選別し加工します。
魚を捌いた後、丁寧に血抜きを行い、13時間ほどかけてじっくりと乾燥させます。
職人の絶妙な血抜きと塩加減で干しあげられたほっけをぜひお楽しみください。

ししゃもの水揚げ量が減少しており、在庫が終了次第、申し込み受付を終了します。
地場産のししゃものみを使用しているため、在庫が終了した場合は、翌年の水揚げまで入荷がありません。
本品は、2023年10月~11月に水揚げされたししゃもを加工しています。

漁業界の革命「RevoFish(レボフィッシュ)」

【RevoFish】大トロいわし Sサイズ【10尾】(AM0001)

10,000円以上の寄付でもらえる

詳細

信頼できる契約漁船からいわしを仕入れ、最高峰の技術で最高級の品質を維持し、皆様にお届け

新鮮な状態を極限まで保つため、漁獲した個体は水揚げ10時間以内に漁港隣接の特殊工場で急速冷凍しています。
使用する水もまた品質保持には欠かせない要素で、地下水に塩を入れて海水と同じ塩分濃度に調整し、2~3℃に冷やした人工の塩海水を工場の各ラインに使用。
液体窒素で常に-110℃以下に保つ最新冷凍技術により細胞破壊が最小化されることで、食材本来の品質と味わい、栄養分まで逃がすことなく保ちます。
徹底管理されたそれらの魚体は、市場関係者や一流の料理人が口にしても、生との違いがわからないほどの圧倒的鮮度を誇ります。

そのほかの海産物も

ご寄附を活用して

「森を活かす地域づくり」として皆様からいただいた寄附金を活用して、「集いの杜プロジェクト」を進めています。

集いの杜プロジェクトとは、廃校となった旧野塚小学校を再生させ、さまざまな人が集い、「笑顔」「魅力」「やりがい」が集まる場所に変貌させるプロジェクトです。

ここに集まる方々が自然に「笑顔」になるイベントやワークショップを開き、広尾町の「魅力」である豊かな食資源や自然を体験でき、広尾町の奥深さを感じることができる体験型複合施設を目指します。
関わる方々のやりたいことや作りたいものに、みんなで協力して挑戦し、新たなものを生み出し続けます。挑戦した経験・成功体験・失敗体験、すべてがその人を成長させ「やりがい」を見出してくれると信じています。

広尾町の「笑顔」「魅力」「やりがい」の木々が集まった、豊かな杜(森)へようこそ。

廃校を活用しています

広尾町野塚小学校は1901年に開校し、生徒数のピークは1958年で232名が在籍していましたが、地域の人口減少のために2015年に閉校し、114年間の歴史に幕を閉じました。
開校中は自然豊かな環境にたたずむ地域の学び舎として、校内窯での楽焼やスキー学習など地域性を活かした特徴的な授業が行われていました。

集いの杜プロジェクトは、7つのプログラムを中心に事業を行っていきます。
さらにかかわる方々のアイディアで常に魅力的な場所に変化し続けます。

ぜひ「集いの杜プロジェクト」へのご支援をお願いいたします。