赤い筒入り羊かんでおなじみ!江差の老舗「五勝手屋さん」
全国的に有名な赤い筒入りの「丸缶羊羹」。作っているのは、江差町民に「五勝手屋さん」と親しみを込めて呼ばれる老舗菓子店「五勝手屋本舗」。現在も発祥の地、江差に本店を構え、羊かんを始めとするお菓子を製造しています。定番の品に加え、本店限定や期間限定の品も返礼品として出品しておりますので、どうぞご覧ください。
明治三年創業「五勝手屋本舗」

おかしづくりのはじまりは江戸時代。ヒノキの伐りだしに来ていた南部藩が、五花手(ごかって)地区で豆の栽培に成功し、その豆でおかしをつくったことが第一歩と伝えられています。この頃のおかしの材料には、はるばる日本海を渡って北前船で運ばれてきた砂糖と寒天が使われていました。
創業年として定められたのは看板商品『五勝手屋羊羹』が誕生した明治3(1870)年。江戸時代に生まれ、明治、大正、昭和を超え現代へ。そのとき、その時代ごとに、おいしいおかしづくりを心がけてきた代々のバトンは今、六代目の手に渡っています。
贈答最適品!五勝手屋本舗の菓子詰め合わせ
-
五勝手屋本舗『詰合せ羊羹』(A)流し羊羹2本/ミニ流し羊羹3本/…
22,000 円
江差名物 北海道産金時豆使用
- 常温便
- ギフト包
- のし
- 別送
-
五勝手屋本舗『詰合せ羊羹』(B)流し羊羹3本/丸缶羊羹6本 金…
18,000 円
江差名物 北海道産金時豆使用
- 常温便
- ギフト包
- のし
- 別送
-
五勝手屋本舗『詰合せ羊羹』(C)流し羊羹1本/ミニ流し羊羹2本…
14,000 円
江差名物 北海道産金時豆使用
- 常温便
- ギフト包
- のし
- 別送
-
五勝手屋本舗『詰合せ羊羹』(E)流し羊羹4本/ミニ流し羊羹6本…
30,000 円
江差名物 北海道産金時豆使用
- 常温便
- ギフト包
- のし
- 別送
-
五勝手屋本舗『詰合せ羊羹』(F)ミニ流し羊羹3本/ミニ丸缶羊…
7,000 円
江差名物 北海道産金時豆使用
- 常温便
- ギフト包
- 別送

★★★とても美味しかったです★★★
北海道に嫁いだ妹が帰省した時にこちらの羊羹を買ってきてくれました。
今まで羊羹食べる機会はあまりなかったのですが、こちらの羊羹は美味しくて美味しくて妹が帰省する度に頼んで買ってきてもらっていました。
今回ふるさと納税にあることを知り、こちらの市に寄付することにしました。今後も寄付したいです。
ゲストさん|女性|40代 投稿日:2023年7月25日 14:43
(『詰合せ羊羹』(A))
★★★良心的です★★★
離れて暮らす両親への御歳暮として申し込ませてもらいました。質量があって、形もいろいろで、味は甘すぎずちょうどで、良かったとのことです。
ゲストさん|男性|40代 投稿日:2024年1月8日 14:32
(『詰合せ羊羹』(E))
五勝手屋の紅い旗印「丸缶羊羹」
五勝手屋本舗『丸缶羊羹(ようかん)』5本セット 金時豆のようかん 保存料不使用 五勝手屋羊羹の老舗 和菓子 銘菓 名物 贈答用 ギフト
8,000円以上の寄付でもらえる
五勝手屋本舗『ミニ丸缶羊羹(ようかん)』4本セット 金時豆のようかん 保存料不使用 五勝手屋羊羹の老舗 和菓子 銘菓 名物 贈答用 ギフト
6,000円以上の寄付でもらえる
-
五勝手屋本舗『丸缶羊羹(ようかん)』10本セット 金時豆のよ…
14,000 円
江差名物 糸で切るようかん 北海道産金時豆使用
- 常温便
- ギフト包
- のし
- 別送
-
五勝手屋本舗『ミニ丸缶羊羹(ようかん)』10本セット 金時豆…
11,000 円
江差名物 糸で切るようかん 北海道産金時豆使用
- 常温便
- ギフト包
- 別送
おすすめポイント!

しつこくない甘さが美味しい、五勝手屋さんの羊かん。辛党のなかにも「この羊かんだけはおいしく食べられる」という人も。羊かんの頭の部分は、砂糖で固められており「シャリッ」とした食感、丸缶羊かんならではの味覚をお楽しみいただけます。
北海道産金時豆使用「流し羊羹」
-
五勝手屋本舗『流し羊羹(ようかん)』2本セット 金時豆のよう…
7,000 円
江差名物 北海道産金時豆使用
- 常温便
- ギフト包
- 別送
-
五勝手屋本舗『流し羊羹(ようかん)』5本セット 金時豆のよう…
16,000 円
江差名物 北海道産金時豆使用
- 常温便
- ギフト包
- のし
- 別送
-
五勝手屋本舗『ミニ流し羊羹(ようかん)』10本セット 金時豆…
10,000 円
江差名物 北海道産金時豆使用
- 常温便
- ギフト包
- 別送
五勝手屋のこだわり「金時豆」

五勝手屋羊羹の原材料は、小豆ではなく北海道産の「金時豆」。五勝手屋さんでは、金時豆の特徴を「主張せず、ほかの素材の味わいを活かし、まとめるちからをもっているもの」と考えています。それは、五勝手屋さんの心がけ、そして目標にもなっています。
いちじくの中に五勝手屋羊羹を詰めた新作菓子「回」
-
五勝手屋本舗『回/Re-Fruit』(3個) 金時豆のようかん ドラ…
5,500 円
『マツコの知らない世界』で紹介されました 五勝手屋羊羹といちじくの美味しい出会い
- 常温便
- ギフト包
- 別送
-
五勝手屋本舗『回/Re-Fruit』(5個) 金時豆のようかん ドラ…
8,500 円
『マツコの知らない世界』で紹介されました 五勝手屋羊羹といちじくの美味しい出会い
- 常温便
- ギフト包
- 別送

★★★プチ贅沢★★★
テレビ放送中、娘の「食べてみたい~」で検索して発見。1週間経たずに届きました。
甘さちょうど良く、ほんのりほんのりシナモン風味で、ドライいちじく好きな方なら、期待以上なお菓子です。これから毎年頼みます。
せんさん|女性|50代 投稿日:2023年11月5日 16:05
(『回/Re-Fruit』(5個))
五勝手屋ようかんの定期便 限定羊羹もあります
-
《1年定期便・毎月配送×12回》五勝手屋本舗『丸缶羊羹(ようか…
82,000 円
江差名物 糸で切るようかん 北海道産金時豆使用
- 常温便
- 定期便
- ギフト包
- 別送
-
《1年定期便・毎月配送×12回》五勝手屋本舗『詰合せ羊羹』(F)…
73,000 円
江差名物 北海道産金時豆使用
- 常温便
- 定期便
- ギフト包
- 別送
-
《6か月定期便・毎月配送×6回》五勝手屋本舗『丸缶羊羹(ようか…
44,000 円
江差名物 糸で切るようかん 北海道産金時豆使用
- 常温便
- 定期便
- ギフト包
- 別送
-
《6か月定期便・毎月配送×6回》五勝手屋本舗『詰合せ羊羹』(F…
40,000 円
江差名物 北海道産金時豆使用
- 常温便
- 定期便
- ギフト包
- 別送
-
《隔月3回定期便・ひと月おき配送×3回》五勝手屋本舗『丸缶羊羹…
22,000 円
江差名物 糸で切るようかん 北海道産金時豆使用
- 常温便
- 定期便
- ギフト包
- 別送
-
《隔月3回定期便・ひと月おき配送×3回》五勝手屋本舗『詰合せ羊…
20,000 円
江差名物 北海道産金時豆使用
- 常温便
- 定期便
- ギフト包
- 別送
-
【早期予約】《3か月定期便》五勝手屋羊羹『季節のたより』全3…
20,000 円
江差の老舗「五勝手屋本舗」のようかん定期便 入手困難な限定商品を毎月お届けします
- 常温便
- 定期便
- ギフト包
- 別送
期間限定「にしん最中」&創業150年記念絵本『7394』
-
【5月発送】《数量・期間限定》五勝手屋本舗 5月限定商品「にし…
7,000 円
希少な北海道産白小豆使用 5月にだけ味わえる五勝手屋本舗のもなか
- 常温便
- ギフト包
- 別送
-
【5月発送】《数量・期間限定》五勝手屋本舗創業150周年記念 絵…
12,000 円
江差の伝説をもとにイラストレーター中川学が色彩豊かに描き出す「この町」の物語
- 常温便
- ギフト包
- 別送
-
《数量限定》五勝手屋本舗創業150周年記念 絵本『7394』 絵:…
7,000 円
江差の伝説をもとにイラストレーター中川学が色彩豊かに描き出す「この町」の物語
- 常温便
- ギフト包
- 別送
決済から2週間程度で発送
ほかにもたくさん!「エエ町、江差」自慢の品
江差町ふるさと納税について
江差町について

北海道の南西部、日本海を臨む町、江差。かつては北前船交易によって「江差の五月は江戸にもない」と謳われるほどの繁栄を極めましたが、現在は人口減少・少子高齢化が急激に進む過疎の町です。
2022年には、ついに人口が7,000人を割り込み「労働人口の減少と働く場の減少の負のスパイラル」「各産業における高齢化の進展と後継者の不在」といった問題があらわになっています。また、近年の海洋環境の変動により主要産業である漁業も「水産資源の減少」という危機に直面しています。
私たちは、これからもこの町が「江差で働きたい」という人が江差で働ける、そんな当たり前の町であってほしいと考えています。「働く場所がないから町を出ざるをえない」という町にはしたくないと考えています。
過疎高齢化の問題を抱える江差は、この国の縮図。私たちは過疎高齢化のトップランナーとして、様々な課題に立ち向かっていきます。
江差町の取り組みへの応援をよろしくお願いいたします。
江差町のふるさと納税業務

江差町では、ふるさと納税に係る業務のほとんど(返礼品の写真撮影や紹介ページの作成、出品、配送手配、寄附者様対応など)を中間業者に委託することなく、役場直営で役場の職員が行っています。
私たちは、みなさまからいただいた寄附金を、地域外の中間業者への委託金・手数料として流出させることなく、可能な限り「まちづくり」に活かしたいと考えています。至らぬ点もあろうかと思いますが、お気づきのことがございましたら、遠慮なくご意見をお寄せください。みなさまからの声を今後の業務改善に活かしてまいります。
寄附金の使いみち

歴史と文化を活かす町「江差」を次代に引き継ぎ、個性豊かなまちづくりを進めていくために有効活用させていただきます。
1 歴史・文化・観光の振興に資する事業
2 子供たちの未来を育む事業
3 町民の地域活動を支援する事業
4 かもめ島周辺整備の推進に資する事業
5 その他まちづくりの推進に寄与する事業
ぜひ、「エエ町、江差」への応援をよろしくお願いします。