お知らせ

ギフト券があたる『チョイストラベル』OPENキャンペーンのお知らせ

『第4回ふるさとチョイス大感謝祭2018』イベントレポート

2018年11月10日(土)・11日(日)の2日間、パシフィコ横浜にて、「第4回ふるさとチョイス大感謝祭2018」を行いました。
今年度は、約14,000名の皆さまにご来場いただき、大盛況で幕を閉じました。

あなたの寄付が地域を変えた!ありがとう

今年のふるさとチョイス大感謝祭は、「あなたの寄付が地域を変えた!ありがとう」をテーマに開催しました。

第1回から続く「皆様からの寄付への感謝を伝える」というイベントの趣旨に加え、皆様に知っていただきたい想いを込めました。

皆様の寄付が地場産業の発展に繋がっています。
皆様の寄付が地域の課題解決に役立てられています。
皆様の寄付が災害で被災した地域に直接届き、大きな支援となっています。
皆様の寄付が日本全国の様々な地域に多大な影響を与えています。

何気ない気持ちで寄付をされている方もいるかもしれませんが、皆様からの寄付が地域を元気にし、地域を変えています。

また、日本各地には独自の魅力があふれています。ふるさとチョイスは、地域が持つ多様な魅力を維持し、将来的に地域が持続可能で自立できる社会に近づけるための場所だと考えています。

皆様には「ふるさとチョイス大感謝祭」で思う存分、地域の魅力に触れていただき、楽しんでいただきつつ、皆様の寄付が地域に与えている影響を少しでも知っていただけたら幸いです。

あなたの寄付が地域を変えた!ありがとう

目次

地域の特産品を試飲・試食・購入できる「自治体エリア」

全国各地の魅力ある地域の特産品などの試飲・試食・販売などをご提供すると共に、皆様のふるさと納税の寄付によって起こった地域の変化などをご紹介するエリアです。
今年は、北は北海道から、南は沖縄まで、124自治体が集合しました!寄付者の皆様にとって、自治体の方や生産者の方と実際に話したり、お礼の品のこだわりを知ることができる貴重な機会となります。
試食などもできるので、お礼の品の魅力に直に触れることができます。

自治体ブースで人気だったお礼の品のご紹介はこちら!

日本各地の伝統を守る、匠の技を披露!「職人ブース」

●石川県輪島市「輪島塗・蒔絵(漆工芸技法)」

熊本地震で割れた陶片を「金継ぎ」などの技で修復する「被災陶器再生プロジェクト」を輪島の技術の可能性を引き出しつつ、破損した陶磁器を漆でつなぎ合わせて補修する昔ながらの技法「金継ぎ」で新たな器物に蘇らせました。
漆器の修復と陶磁器の金継ぎ技術は共通する部分が多く、特に輪島塗の蒔絵職人の技術が生かされます。今回は蒔絵職人の稲見氏が技術披露の実演を実施しました。
【プロフィール】
蒔絵師:稲見なつえ 
三重県から輪島に移住し輪島漆芸研修所で輪島塗りの技術を学ぶ
現在蒔絵歴14年目
デザインから制作まで現代の生活に溶け込める自分が欲しいなと思う蒔絵の作品を作っています。

●大分県臼杵市「臼杵焼」

臼杵焼とは、江戸時代後期に豊後臼杵藩(現在の臼杵市)で十数年のみ栄え、一度は消滅した幻の焼物です。数年前に臼杵市の若手陶芸家である宇佐美氏の手により、現代風にアレンジを加えて復活しました。料理人でもある宇佐美氏は、「器は料理の額縁である」という考えに基づき、豊かな臼杵の食文化を、この臼杵焼と共に後世へ残していきたいという想いのもと、臼杵焼の振興に努めています。
今回の大感謝祭では、臼杵焼の代表的なシリーズである白磁輪花のお皿作りを実演しました。白磁輪花シリーズは、花のような縁取りを特徴としたシンプルなものが多く、どんな料理も引き立たせてくれます。

お礼の品詳細ページはこちら!

●愛知県碧南市「匠の耳かき」

日本で数少ない耳かき専門の職人が作る耳かきです。
さじの部分は茅葺き屋根のいろりの煙で100年以上いぶされた煤竹(すすだけ)を用い、力を入れなくてもさらさらと使用でき、使用後に痛みはなく心地良さだけが残る耳かきです。

最大の特徴はさじの薄さにあり、その厚さはおよそ0.4ミリ。
「竹のしなり」「さじの薄さ」「丁寧な仕上げ」により、これまでの耳かきでは得られなかった、取れ具合、心地良さを感じることができます。

伝統工芸品ではないものの愛用者は2万人を超え、多くの方に認められた逸品です。

お礼の品詳細ページはこちら!

●秋田県大館市「大館曲げわっぱ」

大館曲げわっぱは郷土の工芸品として全国に知られており、きこりが杉柾で曲物の器を作ったとこにはじまったとされています。木の美しさと和の温もりが心豊かに伝わります。
日本三大美林のひとつに数えられる秋田杉の、均一で美しい木目を活かした国指定の伝統的工芸品で、ふるさとチョイス大感謝祭では、「大館曲げわっぱ」の完成までの工程を実演しました。
現在の本物志向の風潮に相まって、大館の曲げわっぱは多くの人に愛され、明るく優雅な風合いと、軽量でありながら強度と弾力性に富んだ郷土の逸品です。

お礼の品詳細ページはこちら!

●大分県臼杵市「臼杵煎餅」

臼杵煎餅は、四百年ほど前に臼杵藩主が江戸参勤交代の途上の食料として、米・麦・粟・ひえ等を材料に作り上げた携行食が始まりと言われています。その後、小麦粉が主原料になり、かつて臼杵市は生姜の一大産地であったことから味付けに生姜が加わりました。現在も、生姜と砂糖で作った蜜を棕櫚(しゅろ)の刷毛で一枚ずつ丁寧に手塗りして仕上げる伝統製法で作られています。 
大分県を代表するお土産として、長い間愛され続けていましたが、近年、新しいお土産やお菓子が発売される中で、臼杵煎餅を知らないという県内の人も増えてきしまっております。ふるさとチョイス大感謝祭では、臼杵煎餅を主に作り続けて100年の老舗「後藤製菓」が、次の世代にもこの臼杵煎餅が愛され続けていくように煎餅作り実演及びワークショップを開催し、多くの方々に臼杵煎餅を食していただき、体験もしていただきました。

お礼の品詳細ページはこちら!

●静岡県西伊豆町「本枯れ田子節」

本枯れ田子節は、製造のほとんどが手作業で、職人が手間暇をかけ約半年をかけて丁寧に作られているかつお節の中でも最高級の品です。ふるさとチョイス大感謝祭では、お子様に削り体験を行いました。
また、西伊豆町のかつお加工の歴史は1300年以上になります。昔から高級品であった「荒堅魚(かつおの干物)」は、都に税金として収められていた記録が残っています。そして保存食に進化した、生かつおの塩蔵乾干し=”しおかつお”が、日本の「鰹だしのはじまり」と言われています。別名正月魚とも言われ、古来より縁起のよい食として、航海の安全と豊漁豊作を祈願し、お飾りを付けた"しおかつお"を神棚にお供えしてきた風習(神事)が残っています。ふるさとチョイス大感謝祭では、稲わら飾り製作を実演しました。

お礼の品詳細ページはこちら!

バラエティ豊かな「チョイスステージ」

ゆるキャラステージ

全国のゆるキャラが、オープニングステージやじゃんけん大会、各自治体のブースなどに登場しました!
子供から大人まで、ゆるキャラたちと写真を撮ったり楽しんでいました♪

落語ステージ

災害がとても多かった2018年。
ふるさとチョイスによる災害支援は、寄付者と被災地を結ぶだけでなく、日本全国の自治体同士を強く結びつけています。
そんな災害支援にまつわる物語を、落語でご紹介しました!

桂三四郎さん

師匠桂三枝(現・六代 桂文枝)の落語CDを聴き、落語という笑いの発見に感動。2004年4月に師匠桂三枝(現・六代 桂文枝)に入門。
現在は、天満天神繁昌亭、ルミネTheよしもと、渋谷よしもと∞ホール、神保町花月、よしもと浅草花月、なんばグランド花月に定期的に出演し、新宿末広亭、池袋演芸場、浅草演芸ホールなどの東京の寄席にも出演。
芝居やドラマ、映画やTV、ラジオのバラエティー番組などにも出演し、東京、大阪を中心に全国に幅広く活動中。
「落語家に学ぶコミュニケーション術」「思いやりの心が商売繁盛の秘訣」「ユーモアが心を豊かにする」などの講演活動でも好評を得ており、特に学校公演等で高い評価を得ている。
創作落語の評価が高く、企業からの依頼やシンポジウムのテーマに沿ったオリジナル創作落語の制作も行う。
今後インドネシアツアー、アジアツアーを予定している。

紙芝居ステージ

『ガンチャン紙芝居』
ふるさとチョイスでお礼の品を探していると、「知る人ぞ知る逸品」と出会えることがあります。その地域ならではの逸品には、どのような魅力が詰まっていて、どのような物語があるのでしょうか?
紙芝居屋のガンチャンが、分かりやすく紹介してくれました!

紙芝居屋のガンチャン

今ではすっかり見なくなった、 日本でも数少ない珍しい、 昔ながらの
リアル街頭紙芝居屋さん。
見たことないけど懐かしい、大人も子どもも一緒に大盛り上がり。
アナログハートフルエンターテイメント。
各種イベント・お祭り・結婚式の2次会など、関西を中心に全国、世界
で活躍中。

ふるさとチョイス企画「チョイスひろばブース」

みらいの乗り物。運転席のないバスに乗ろう!

当社は、ICTを通じて地域とシニアを元気にすることをミッションに掲げており、自動運転コミュニティーバスのプロジェクトを行っています。
自動運転コミュニティーバスは、過疎地と呼ばれる地域でも、行きたいところにいつでも移動ができ、そして、みんなで楽しい時間を共にすることができる未来の乗り物です。
今回、「ふるさとチョイス大感謝祭」では、この未来の乗り物「チョイス号」を体験できるコーナーを設けました。イベント会場では、沢山のお子さんが「チョイス号」を体験!楽しい時間を過ごしていただきました。

災害支援・GCFブース

ふるさとチョイスでは、有事の際に寄付ができる「ふるさとチョイス災害支援」、クラウドファンディング型で寄付ができる「ガバメントクラウドファンディング」に力を入れています。
このコーナーの真ん中には、「ふるさとチョイス 災害支援 想いの木」と名付けた、大きな木のパネルも設置しました。このパネルに、みなさまの被災地への想いを書いた葉っぱをはることで、大きな想いの木を完成させました。

CHOICEEDS(チョイシーズ)シアター

CHOICEEDS(チョイシーズ)シアターは、ふるさと納税による地域活性化に取り組んでいる各地の心あたたまるストーリーを放映しました。
中には感動して涙される方も。全国にはふるさと納税を通じて、様々なドラマが生まれています!

CHOICEEDS ~ふるさとチョイスで芽生えた地域活性化ストーリー~

通販サイト「めいぶつチョイス」ブース

2017年9月に「ふるさとチョイス」の姉妹サイトとして誕生した通販サイト「めいぶつチョイス」をご存知でしょうか?
『地域の魅力を再発見!』をコンセプトに、日本各地のおいしい食材やこだわりの逸品を取り揃えています。中には、ふるさと納税のお礼の品になっている品もあるので、寄付をきっかけに次は直接購入して地域を元気にすることができます。
イベント会場では、メルマガ登録キャンペーンと題し、抽選で全国のめいぶつをプレゼントする企画を行いました。

※ふるさと納税(寄付)ではないため、税額控除の対象にはなりませんのでご注意ください。

 自治体ポイントも使える通販サイト「めいぶつチョイス」

プロが選ぶおすすめの12種類「日本酒飲み比べブース」

日本唯一の月刊日本酒誌「ビミー」ライターの高橋理人さんに来ていただき、リアル版「日本酒飲み比べコーナー」を行いました。
ふるさとチョイスサイト内でも飲み比べの特集を行っておりますので、ぜひご覧ください。

【お礼の品徹底比較】プロが選ぶおすすめの日本酒12種類の特徴まとめ 

あなたが主役。ふるさとチョイスCMに出演体験!

ふるさとチョイスのテレビCMに出演できるコーナー「あなたが主役。ふるさとチョイスCMに出演体験!」では、ふるさとチョイスのCMに合わせて踊った来場者の皆様の映像をチョイスのCMに合成し、その映像をプレゼントしました。
吉田羊さんと共演できるこのコーナーでは、子供連れの家族やお友達同士で踊りの練習をして、盛り上がりました。

「第4回ふるさとチョイス大感謝祭2018」まとめ

今年で4回目を迎えるふるさとチョイス大感謝祭。
ふるさとチョイス大感謝祭がどのようなイベントだったか伝わりましたでしょうか。
ただ、試食、試飲を行うだけでなく、年々、寄付者の皆様とお話しできるような工夫などを行っている自治体が増えている印象を受けました。
来年もふるさとチョイス大感謝祭は、11月中旬に開催する予定です。
次はどこの自治体が出展し、またどんな自治体ブースになるのか、今から楽しみにしていてください。
地域の魅力を知ることができ、そして実際に自分が行った寄付がどのように地域に影響を与えてるのか、自治体・生産者の方々に聞くことができる機会です。
ふるさとチョイス大感謝祭にお越しいただいた方も、まだ足を運んだことがない方も、ぜひ来年の「第5回ふるさとチョイス大感謝祭」にご期待ください。

イベント概要

開催名称:第4回ふるさとチョイス大感謝祭2018

開 催 日:2018年11月10日(土)9:00~17:00
     2018年11月11日(日)9:30~16:30

会  場:パシフィコ横浜 展示ホールA・B
(〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい1-1-1)

主  催:株式会社トラストバンク

参 加 料:無料(事前登録制)

特  典:事前申込みをされた方にエコバックと抽選会に参加できるアンケート用紙を会場にてプレゼント
※アンケート用紙は数に限りがございます。
※特典は1組様1セットとさせていただきます。
※エコバックとアンケート用紙は会場受付にてお渡しします。来場時に受付までお越しください。

出展自治体:下記124自治体 (順不同)
<北海道>
北海道厚岸町・北海道網走市・北海道池田町・北海道新得町・北海道栗山町・北海道白糠町・北海道豊富町・北海道中富良野町・北海道沼田町・北海道根室市・北海道紋別市・北海道利尻富士町

<東北>
岩手県奥州市・岩手県北上市・岩手県花巻市
秋田県秋田市・秋田県大館市(茨城県常陸大宮市合同)
宮城県石巻市
山形県尾花沢市・山形県天童市・山形県長井市・山形県村山市・山形県最上町・山形県山形市・山形県米沢市
福島県猪苗代町

<関東>
埼玉県飯能市・埼玉県深谷市
茨城県小美玉市・茨城県古河市・茨城県境町
千葉県富津市・千葉県南房総市
神奈川県鎌倉市

<中部>
新潟県柏崎市・新潟県長岡市
石川県珠洲市
長野県白馬村
福井県坂井市・福井県鯖江市
山梨県富士吉田市
岐阜県中津川市・岐阜県羽島市・岐阜県瑞浪市
静岡県西伊豆町・静岡県沼津市・静岡県浜松市・静岡県焼津市
愛知県西尾市・愛知県碧南市

<近畿>
大阪府泉佐野市・大阪府貝塚市・大阪府阪南市
三重県桑名市・三重県南部13市町(伊勢市、大台町、尾鷲市、紀宝町、紀北町、熊野市、志摩市、大紀町、玉城町、鳥羽市、南伊勢町、御浜町、度会町)
兵庫県明石市・兵庫県養父市
奈良県桜井市・奈良県吉野町
和歌山県北山村・和歌山県紀の川市・和歌山県橋本市

<中国>
鳥取県
岡山県瀬戸内市
島根県奥出雲町・島根県浜田市
山口県周南市・山口県山口市

<四国>
徳島県徳島市
愛媛県西予市
高知県越知町・高知県黒潮町(佐川町、四万十市合同)・高知県香南市・高知県四万十町・高知県室戸市

<九州>
佐賀県伊万里市・佐賀県小城市・佐賀県・佐賀県太良町
福岡県飯塚市・福岡県大川市・福岡県北九州市・福岡県宮若市・福岡県宗像市・福岡県八女市
長崎県壱岐市・長崎県大村市・長崎県佐世保市・長崎県平戸市・長崎県松浦市
大分県臼杵市・大分県佐伯市
熊本県上天草市・熊本県人吉市
宮崎県綾町・宮崎県小林市・宮崎県日向市・宮崎県都城市
鹿児島県阿久根市・鹿児島県いちき串木野市・鹿児島県鹿屋市・鹿児島県薩摩川内市・鹿児島県志布志市・鹿児島県曽於市・鹿児島県東串良町・鹿児島県南さつま市

<沖縄>
沖縄県恩納村・沖縄県宜野湾市・沖縄県今帰仁村