![玉村本店 志賀高原ビール12本セット[№5658-0102]](https://img.furusato-tax.jp/cdn-cgi/image/width=520,height=323/img/x/product/details/20220816/pd_5576bbc6ecc84f96fdb7bcf3651efd931ee7404d.jpg)
長野県山ノ内町
玉村本店 志賀高原ビール12本セット[№5658-0102]
20,000円
玉村本店のビールをお届けします。 「自分たちが飲みたいビール」というコンセプトで、全商品が志賀高原の湧水を仕込み水に、厳選され…
お礼の品をさがす
使い道を探す
新型コロナウイルス感染症対策に伴う緊急事態宣言の発令で
東京を始めとする飲食店では酒類の提供禁止が呼びかけられています。
これによって酒類を販売するお店や、
飲食店に酒類を卸している全国の酒蔵やワイナリーなどの醸造所も大きな打撃を受けています。
そこで今回は、全国各地の様々なお酒をご紹介!
こだわりの原料・製法でつくられた、その土地ならではのお酒を集めました。
自粛で疲れたおうち時間、地域のお酒を楽しみながら酒類業界を応援しませんか。
コロナ禍による飲食店の時短営業やビールイベントの中止により、クラフトビール業界は大変な苦境に立たされ続けています。飲食店はビールを持ち帰れるよう酒販免許を申請したり、ブルワリーはボトルや缶詰め機材を購入し自社オンラインショップを急遽オープンするなど、短時間で大幅な戦略変更を迫られました。
一部都府県で「飲食店での酒類提供が終日禁止」になった3回目の緊急事態宣言は、その内容はもちろん、発令まで1週間足らずなことに衝撃を受けました。ビールを仕込んで出来上がるまでの日数は、おおよそ1カ月。どれだけ多くのビールが行き場を失ったことか…。この企画を通して「飲んで応援」していただきたいと切に願います。
日本ビアジャーナリスト協会副代表、ビアジャーナリスト、ビアアンバサダー野田幾子
長野県山ノ内町
20,000円
玉村本店のビールをお届けします。 「自分たちが飲みたいビール」というコンセプトで、全商品が志賀高原の湧水を仕込み水に、厳選され…
新潟県阿賀野市
15,000円
国際審査会で金賞に輝いた3種詰め合わせ。クール便でお届けいたします。3種類の違った味をお楽しみください。 ?【瓢湖屋敷の杜ブル…
山口県山口市
10,000円
イギリスで開催されたワールド・ビア・アワード2018で世界金賞を受賞した山田錦ラガーをはじめ、日本金賞のペールエール、山口県産麦100…
北海道上富良野町
28,000円
多種多様な限定ビールづくりの裏側で試行錯誤をつづけてきた定番ビールがついに完成。 「地のホップで醸す」という、わたしたちの根源…
岩手県花巻市
9,000円
個性豊かな香りや味わいが楽しめる、花巻産クラフトビール
埼玉県飯能市
18,000円
飯能河原渓谷の断崖絶壁に建つ CARVAAN BREWERY&RESTAURANT。 館内の醸造所で醸されたできたてのクラフトビールをボトル詰めにしまし…
昨年発令された1回目の緊急事態宣言以降、外出自粛や飲食店の時短営業・休業により多くの酒蔵は売上が減少していましたが、4/23(金)の3度目の緊急事態宣言では、酒類の提供が禁止になり、ますます酒類業界は苦境に立たされています。
日本酒の酒蔵の多くは、厳しい冬の時期に洗米やお酒を仕込み、春先に最後のもろみを搾ります。そして、いよいよ今年のお酒を皆さんに飲んでもらうための出荷準備が整った。そんなタイミングでの緊急事態宣言、及び酒類提供禁止により、せっかくの美味しいお酒達が日の目を見ない状態になっています。
しかし、家の中で過ごす時間の多い今だからこそ、お酒としっかり向き合えるチャンスであると思います。日本酒はこの数年の技術革新により格段に美味しくなり、味わいもバラエティ豊かになりました。この機会に家呑みで日本酒を楽しんでみてください。
酒蔵支援スタートアップ 株式会社蔵楽 代表高橋理人
北海道倶知安町
20,000円
「二世古吟醸酒」厳選した精米歩合55%以下のお米と米麹を使用し、ニセコ連峰から湧き出る雪清水で仕込まれる吟醸酒。 「倶知安本醸造…
青森県八戸市
23,000円
陸奥八仙のラインナップの中で、それぞれ人気があり味わいの異なる3種のお酒です。
兵庫県南あわじ市
22,000円
石の錘で搾る昔ながらの槽掛け天秤搾りの純米大吟醸です。穏やかな香りの中に高精白の証しとも言える米の旨みが湧き出します。 (兵庫…
宮崎県延岡市
10,000円
延岡の千徳酒造のお酒の飲み比べセットになります。 千徳南国純米酒は、控え目ながら爽やかな香りがあり、膨らみのあるお米の旨味と優…
山形県庄内町
30,000円
庄内町の酒蔵「やまと桜」の大吟醸、その名も「やまと桜」を一升瓶1本でお届け。酒造好適米の代表ともいわれる山田錦を100%使用した逸…
群馬県みなかみ町
19,000円
群馬県北部で一番愛飲される地酒「谷川岳」。通常では市販されていない「純米大吟醸(別注赤ラベル)」、まろやかな中にも明確な酸がバ…
日本の伝統的なお酒「焼酎」は、実はコロナ禍の家飲みにも適した「美味しい1杯」が楽しめるお酒です。常温保存可能な銘柄も多く、近年はロック、水割り、お湯割りに加え、初心者さんが炭酸割りで気軽に飲める銘柄も増えてきました。
たとえば着回しがしやすい洋服は便利でコストパフォーマンスが良いように、焼酎も自分で色々な割り方を試せて、1本で多様な楽しみ方ができます。洋食や中華とも「美味しいコーディネート」が楽しめ、糖質が気になる方にもおすすめです。
現在、焼酎業界の蔵元も活動が制限されてしまっていますが、ぜひ皆さんの家飲みを通じて、蔵元に会いに行ったり現地へ足を運んだりする感覚で興味のある銘柄から飲んでもらえたらと思います。皆さんも「美味しい1杯」を楽しんで下さいね!
焼酎スタイリスト®、泡盛スタイリスト®、ファッションスタイリスト、販促色彩講師yukiko
宮崎県高鍋町
27,000円
生産者:(株)黒木本店 ※高鍋町内の酒店から発送いたします。 ※パッケージのデザインが変更になる場合がございます。 ギフト…
山口県宇部市
7,000円
★通年お届け ★芋焼酎「長州侍」720ml 宇部の市民団体「長州芋侍士の会」により、地域活性化と、若者の意識の向上を目的として、県産…
島根県津和野町
15,000円
江戸時代から230年続く老舗、財間酒場。「高砂」「?外」といった地元でも愛され続けてきた日本酒を醸す一方で、焼酎づくりも行っていま…
大分県臼杵市
10,000円
ベルギーで毎年開催される市販食品の味覚審査会「iTQi」で、2011年~2020年の間、世界の蒸留酒として唯一10年連続で最高賞三ツ星を獲得…
福島県只見町
13,000円
ねっかは小さな町の日本一小さな蒸留所から生まれた米焼酎。蔵人たち自ら、先祖伝来の土地で丁寧に米を育て、森から湧き出づる水で仕込…
愛媛県新居浜市
15,000円
新居大島でのみ作られるしろいもの甘みと香りを生かした本格芋焼酎2種類のセット
日本最古の蒸留酒「泡盛」の発祥地・沖縄県は観光に力を入れている地域です。首里城も2026年を目標に復興が進められています。現地へ気軽に行けない今、皆さんに本場の人たちが実践している「美味しい1杯」のコツを紹介します。
泡盛はアルコール25~30度のものが多く、お酒が強いイメージを持たれがち。食事と楽しむ時、現地では水割りにして度数を10~15度に下げて飲まれています。琉球泡盛には高級脂肪酸が含まれているため、水で割っても旨みやコク・香りを損なうことはありません。むしろ伸びが良くなり、料理とバランスも取りやすくなるんですよ。
食事の時は水や炭酸で割って、古酒は食後酒にロックやストレートで。コロナ禍で打撃を受ける泡盛業界へのエールになる1杯。沖縄の文化が生んだ美味しさをこの機会に味わってほしいです!
焼酎スタイリスト®、泡盛スタイリスト®、ファッションスタイリスト、販促色彩講師yukiko
沖縄県那覇市
16,000円
☆ラベルがリニューアルしました! (内容に変更はございません) グラスに注ぐ時の至福の薫り、口に含む時に広がる古酒独特のまろや…
沖縄県南風原町
15,600円
年輪を感じさせる上質な芳香の「瑞泉Kingcrown10年古酒」と、飲みやすく口に含むと古酒ならではの独特のまろやかな甘味が広がる「青龍3…
沖縄県那覇市
11,000円
伝統的な製法を活かしつつ独自で生み出したもろみの温度調整や蒸留法。 黒糖から分離開発された酵母ならではの旨味と香り豊かな泡盛です…
沖縄県八重瀬町
26,000円
はなはな古酒25度・南光古酒40度とオリオン ザ・ドラフトのセット。この機会にお楽しみください。
沖縄県那覇市
13,000円
瑞泉King10年古酒は大人のための上質な泡盛。 おすすめはロックで、まろやかで上質な舌ざわり、繊細できれいな古酒(くーす)をお楽しみい…
沖縄県那覇市
13,000円
大戦の戦火をまぬがれた黒麹菌によりできた、奇跡的な唯一無二の泡盛です。 その白梅香にも似た芳香な香りとまろやかさは独自の低温発酵…
日本で収穫されたみずみずしいブドウだけから造られた日本ワイン。ワインはレストランやワインバーなどで飲まれることが多いオシャレなお酒です。ところが長引くコロナ禍で販売先が限定されてしまいました。そのため在庫場所がいっぱいになり、去年の新酒も瓶詰めできず醸造タンクに入ったまま。このままでは今年収穫されるブドウをワインに仕込むタンクが空きません。ぜひ日本ワインを応援してください。
今や日本ワインは北海道から九州まで全国で造られています。旅行に訪れた土地や故郷のワインを探してみましょう。きっとあるはずです。ワインは食卓にあるだけで家族の会話がはずむ陽気なお酒。ワイングラスを傾けながら、家飲みをちょっとオシャレに楽しんじゃいましょう!
日本ワイナリーアワード審議委員長、アカデミー・デュ・ヴァン講師遠藤利三郎
大分県宇佐市
9,000円
天然の泡が柔らかく美味しい白ワインです。
福岡県岡垣町
12,000円
深紅が美しいスパークリング赤ワイン
山梨県笛吹市
10,000円
自社農園と契約栽培のマスカットベリーA種100%酸化防止剤無添加の2019年産赤ワイン。 赤ワインでは非常に珍しい酸味のきいたスッキリ…
長野県東御市
14,000円
シクロヴィンヤード アマンダ メルロー~大地の女神
宮崎県五ヶ瀬町
7,000円
五ヶ瀬町産のぶどうを100%使用した、五ヶ瀬の若芽を思わせる美しい薄黄緑色の「シャルドネ」。 すっきりとしたやや辛口の味わいは、魚…
青森県弘前市
50,000円
弘前市の「自給自足のレストラン、オステリア・エノテカ・ダ・サスィーノ」がお届けする自家製ワイン。 自家製のため数量生産数が限り…
不安定な社会状況、外食の機会も限られる日々だからこそ、ちょっと一息、家での食事やお酒の時間を丁寧に楽しんで頂けたらと思います。林檎やさくらんぼ、みかんや八朔。日本各地の名産品を味わうリキュール類はもちろん、その土地ならではの素材=ボタニカル(草根木皮)の香りをブレンドする話題のクラフトジンで、日本が世界に誇る豊かな自然の恵みを再発見するのも良いでしょう。焼酎や日本酒、歴史ある酒蔵がこんなに沢山あるのは日本だけだって知ってました!?造り手の想いや日本の美しい景色に想いを馳せ、家呑みをちょっと贅沢な時間に。そしてそれが、特に現在厳しい状況に置かれている生産者の皆様を応援すること、未来へと繋ぐ大切な1票にもなるのです。乾杯!
ジンフェスティバル東京主宰、株式会社フライングサーカス代表三浦武明
熊本県山都町
26,000円
清らかな山都の水とお米から生まれた珍しいライスウイスキー!
愛媛県新居浜市
15,000円
2022年TWSCでSilver(銀賞)を受賞 みかんの風味詰まったクラフトジン
和歌山県有田市
18,000円
有田市のプロジェクトから生れた有田みかんのアイスなワイン、その他有田のみかんで作られたワイン&リキュールを詰め合わせにしました…
高知県室戸市
5,500円
高知県室戸産のぽんかん果汁をたっぷり使ったリキュールです。 ぽんかん独特の甘さ、香りが心地よく、後味もさわやか。 アルコール度…
山形県朝日町
10,000円
りんごとワインの里「朝日町」に、今回新たに朝日町産りんごを使い、朝日町ワインが仕上げた「Cider(シードル)」が登場。 当町…
鹿児島県南さつま市
10,000円
マルス津貫蒸溜所の限定品。南国らしいややピーティーなブレンデッドウイスキーです。