アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
ワンストップ特例申請書の郵送
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
自治体メルマガに登録
このメールアドレスを、自治体メルマガに登録しますか?
自治体メルマガを解除
このメールアドレスを、自治体メルマガから解除しますか?
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
はじめての方へ
-
ふるさと納税とは
誰もが簡単にふるさと納税できるよう、寄付の仕方や税金控除など仕組みを紹介しています。
-
控除金額シミュレーション
ふるさと納税を実質2,000円でするために、あなたの控除上限額を調べてみましょう。
-
ふるさとチョイスの特長
76万点以上のお礼の品を紹介する「掲載数No.1※」のふるさと納税総合サイトです。
※「ふるさと納税」に関する市場調査《No.1検証調査》 (日本マーケティングリサーチ機構 調べ)2024年10月28日時点 -
よくある質問
ふるさと納税制度や寄付の方法、さらにサイトの利用方法まで、あなたの疑問を解決します。
-
サイトの使い方でお困りの方
サイトの操作手順や手続きについて、寄付の流れに沿ってご案内します。
泉南市のすべての寄付金の活用報告
市立小中学校・幼稚園にカラー複合機高速機を設置しました!
2022/06/01(水) 09:00
たくさんの方に応援いただいたふるさと納税(ふるさと泉南水なす基金)を活用し、令和3(2021)年度に市立小中学校と幼稚園にカラー複合機高速機を設置しました。
カラー印刷を活用し、子どもたちが興味を持ち学習意欲の向上につながる学習教材の作成、写真や図などを使用し、学校園での活動内容が分かりやすい学校園だよりの作成などに活用しています。
【導入した市立学校園】
・小学校 10校
・中学校 4校
・幼稚園 2園

災害備蓄品としてポータブル発電機の購入
2022/03/10(木) 13:10
泉南市では平成30年9月4日の台風21号の上陸により、甚大な被害を受けました。
泉南市において近年経験したことのない猛烈な風により
被害は市内の広範囲に及び各所で風雨による民家の損壊や電柱の倒壊による大規模な停電は
ガス・水道などの供給にも影響が発生しました。
台風通過後も住宅・公共施設の損壊が次々と明らかとなり、台風21号は市民生活に甚大な被害をもたらしました。
この台風被害を教訓に防災体制の強化、防災対策の充実等安全・安心のまちづくりを目的として新たな防災備蓄品として
搬送が容易かつカセットボンベで発電が可能なポータブル発電機および発電用のカセットボンベを購入させていただきました。

第36回泉南市りんくうマラソン大会
2020/09/18(金) 11:49
第36回泉南市りんくうマラソン大会を開催しました。
今大会は、全国の皆さまから頂きましたご寄附である、
<ふるさと泉南水なす基金>を活用したスポーツ推奨事業です。
なお、今大会の8㎞の部で1位入賞者(男女各1名)には、
第29回KIX泉州国際マラソンへの優先出場の権利が授与されます。
[開催日時] 令和2年11月3日(祝・火曜日)
[集合場所] 大阪府南部広域防災拠点
[ 開会式 ] 午前9時
[ コース ] 泉南市りんくう南浜周辺
[ 対象 ] 健康で、各参加種目を走ることが可能な者

泉南マーブルビーチ・恋人の聖地ハートモニュメント
2018/08/07(火) 15:08
りんくうタウンへの誘客、周辺エリアの周遊性向上と滞留時間の延長をめざす、恋人の聖地魅力創出事業として、市内にあるマーブルビーチへハート型のモニュメントを設置しました。
マーブルビーチは、白い大理石を敷き詰めた珍しいビーチ。大阪府では初めて「恋人の聖地」に認定され、白いビーチに映えるハートのモニュメントには、"Sennan Marble Beach"(せんなんマーブルビーチ)と"always with you" (いつもあなたと)の文字の白い浮彫が施されており、 週末には多くのカップルや家族連れでにぎわう人気のフォトスポットになっています。
また、この恋人の聖地モニュメントは、大阪府が推進する【大阪ミュージアム】の魅力創出モニュメントとして大阪府より認定されました。

ボルダリングに挑戦したよ!
2018/03/28(水) 09:35
このたび、ふるさと納税制度の寄附金を活用し「安心して子育てできる体制の整備及び強化に関する事業」として、なるにっこ認定こども園にボルダリング設備が設置されました。
ボルダリングとは岩登りの形式の1つで、東京オリンピックではスポーツクライミングとして新種目になる注目の競技です。次につかむ石やルートを臨機応変に考えるため、思考力とバランス力が鍛えられるそうです。
ゴールまでたどり着けたときの達成感と楽しさは、子どもたちのはじけるような笑顔から伝わってきました。子どもたちからは「ふるさと納税ありがとう!」の声が聞こえてきました。

5件中1~5件表示