アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
ワンストップ特例申請書の郵送
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
掛川市のすべての寄付金の活用報告
いのちを守る「希望の森づくり」プロジェクト
2019/08/30(金) 19:00
森はあらゆる生物の生命の源泉と言われていますが、市民の水源を守る源流部の森林も、
津波を減衰してくれる海岸部の松林も、荒廃が進んでいます。
森林面積が市の半分近くを占め、海から山までつながった掛川市では、
市民・企業・行政が協働し、森づくりを通じて「生命の尊さ」や「森の大切さ」を伝えるプロジェクトを2012年から取り組んでいます。
皆様のご寄附により、現在35,476㎡、98,671本の植林を実施し、
16,523人の方にご参加いただきました。
全国の皆様の心温まる応援、誠にありがとうございました。

掛川の砂浜を守る~堆砂垣を設置~
2019/08/23(金) 18:00
掛川市では、皆様のご寄附の一部を活用して、遠州灘海岸の砂浜保全を目的に堆砂垣(たいさがき)の設置作業を行いました。
堆砂垣とは、砂浜に竹などを並べて立てる垣根のことで、強風で飛ばされる砂をせき止めて、砂浜の流出を防ぐものです。また、強風で飛ばされた砂で竹垣が倒れないよう、粗朶(そだ)と呼ばれる葉っぱの枝を手前に置くことで、砂を積もりやすくさせます。
平成30年度では、1,680mの堆砂垣を設置する取り組みを実施しました。
皆様の温かい応援に、心からお礼申し上げます。

2件中1~2件表示